About that relief of Babylonia , I analyzed the possibility of 3 cases ,
1, the floral pollination
2, the genetic operation
3, an installation of information
By the way , the astronomical observatory of Mt.Palomar , reported that there are 2 trillion universes in this space .
I can't say anything about it that it is true or not .
If it'll be true , that relief may suggest the universe ,
" One flower is one universe ."
What an exciting one it is !
メソポタミアで数千年前、遺伝子操作が行われていた、本当か。
断片的な報告や発見なので、なんとも言えない、これからの展開次第だろう。
ところで、かつて、
「伊勢神宮の高床式の建物は 洪水に備えたもので」
「・・・」
「その河は」
「その河は チグリス・ユーフラテス」
まったく、とんでもないことを言うもんだ、私ではない、ちょっと学問をやった者なら、とてもそんなことは言えない、キチガイ扱いになる、私自身は、メソポに行っていないが、4百数十年前のケンペルがあんな発言をしているから、なにかあるのかもしれない。
高床式が洪水に備えたものと言うのなら、あの出雲大社の方がふさわしいかもしれない、古代の大社の高さ・96メートル説があった、こっちの方が説得力がある、さらに、もうひとつ、冒頭のあのレリーフに3つの可能性を紹介したが、ここで、ちょっと飛躍して、4番目の可能性を提示してみようか。
あれは遺伝子の塩基配列ではなく、
「多元宇宙の構造モデル」
あの花のようなのは、ひとつの宇宙、パロマの天文台は20年に渡って観測した結果、2兆個の宇宙を確認している、これから、どうなるかだ。