The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

瀬戸内寂聴と昭和の5人 2

2018-07-07 10:12:13 | 世界経済
  
 このヒト、とても、もてそうではない、若い頃はなおさらだったと思うが、
 1、三島由紀夫 
 2、今東光   
 3、丹羽文雄(にわふみお)  ・・・

 そうそうたるクセモノとコンタクト、小説の世界で成功、なにか、あるんだろう。

 岡本太郎からは、
 「オレの秘書にならないか」
 辞書とは、
 「フフフ 愛人にならないかってことなんですよ」
 当人は死んでいる、こういうのは、
 「言ったもん勝ち」

 そう、この尼僧は、人たらし・男たらしの才能がある、これで生きてきた、成功してきた、しかし、
 「あつゲショウのおんなを 都知事にすることはできません」
 このへんが「地(じ)」、しかし、あれは、
 「どっちもどっち」
 まるで、四国のタヌキとミドリのキツネの化かしあい、
 「ああ だまされた」

 このヒト、95か96、長生きである。