The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

21 クマクスとベルクソン

2022-05-14 09:20:00 | 世界経済
 南方熊楠は粘菌の研究で有名だが、これ、なにか意味があるのか、価値があるのか。

 粘菌はアミーバ状のカラダを持ち、胞子を飛ばして増殖する、
 「動物なのか 植物なのか 原始的な生物だ」

 H.L.ベルクソン・1859〜1941 は、生物と物質の違いを彼独特の「意識する」で解明しようとした、この意識の属性は「運動」、つまり、運動が高まるとその特性も高まる・進化する、だから、
 昆虫   機械的反射 
 動物   本能的行動 
 人間   自由な意識作用  

 運動を止めた植物は、意識も眠ってしまった、では、
 「粘菌は どうなのか」

 半分は、起きているのか・・・