■秋田県横手市風焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/f094ac18bcb5227ce0910d90fae90672.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【秋田県横手市風焼きそば】
8月12日の昼ご飯は、秋田県横手市風焼きそばでした。
材料は、焼きそば、キャベツ、ひき肉、にんにく、焼きそばソース、オイスターソース、ウスターソース、サラダ油、水、青のり、目玉焼き、福神漬けでした。
フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを入れて炒め、香りが出来きたらひき肉、キャベツを入れ、オイスターソース、ウスターソースで味を付け、焼きそば、水を少々入れて炒め、焼きそばソースで味を付けて絡め、器に盛り、卵焼きをのせ、福神漬けを添えて、青のりをふりかけて完成でした。
焼きそばを作るときは、郷里の秋田県横手市風焼きそばで肉玉入りでした。
郷里に帰ったときは、必ず1回は食べてくる焼きそばでした。
この1年半余り、コロナ禍のために帰省することがなく、たまに我が家の食卓は、郷里風の焼きそばにしていました。
懐かしい味がして美味しくご馳走になりました。
8月12日の昼ご飯は、秋田県横手市風焼きそばでした。
材料は、焼きそば、キャベツ、ひき肉、にんにく、焼きそばソース、オイスターソース、ウスターソース、サラダ油、水、青のり、目玉焼き、福神漬けでした。
フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを入れて炒め、香りが出来きたらひき肉、キャベツを入れ、オイスターソース、ウスターソースで味を付け、焼きそば、水を少々入れて炒め、焼きそばソースで味を付けて絡め、器に盛り、卵焼きをのせ、福神漬けを添えて、青のりをふりかけて完成でした。
焼きそばを作るときは、郷里の秋田県横手市風焼きそばで肉玉入りでした。
郷里に帰ったときは、必ず1回は食べてくる焼きそばでした。
この1年半余り、コロナ禍のために帰省することがなく、たまに我が家の食卓は、郷里風の焼きそばにしていました。
懐かしい味がして美味しくご馳走になりました。
【8月13日は、冷やし中華】
8月13日の昼ご飯は、冷やし中華でした。
冷蔵庫にある具をのせたシンプルな冷やし中華にしました。
8月13日の昼ご飯は、冷やし中華でした。
冷蔵庫にある具をのせたシンプルな冷やし中華にしました。