■ごま油香るなすと豚バラのつけうどん
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【ごま油香るなすと豚バラのつけうどん】
8月26日の昼ご飯は、ごま油香るなすと豚バラのつけうどんでした。
材料は、うどん(冷凍)、水(ゆで用)、ナス、豚バラ肉、水、めんつゆ、砂糖、ごま油、ネギ、七味唐辛子でした。
ナスはヘタを切り落とし、いちょう切りにし、豚バラ肉は一口大に切り、鍋にごま油を入れて熱し、豚バラ肉を入れて炒め、ナスを入れて炒め、水、めんつゆ、砂糖を入れて煮て火を止め、うどんを茹でて、流水にさらし、つけ汁とうどんを器に盛り、ネギと七味唐辛子をかけて完成でした。
もちもち感のある冷凍うどん、なすと豚肉のつけ汁は、最高の味で美味しくご馳走になりました。
友人から沢山のなすをいただいたことによる昼ご飯でしたが、なすといえば、田楽、焼きなす、なすのホイル焼き、味噌汁が定番でしたが、こういう食べ方もあると勉強させていただいたごま油香るなすと豚バラのつけうどんでした。
【8月27日は、冷やし中華】
8月27日の昼ご飯は、冷やし中華でした。
残暑厳しい折、冷やし中華はの昼ごはんは格別でした。