■仙台ラーメンフェスタの秋田錦本店「極旨トロ肉豚骨ラーメン」
■仙台ラーメンフェスタの「宮城のセリ香る芳醇鶏醤油油そば」
■仙台ラーメンフェスタチラシ
■仙台ラーメンフェスタ会場
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【仙台ラーメンフェスタの「極旨トロ肉豚骨ラーメン」】
4月29日の昼ご飯は、仙台ラーメンフェスタの「極旨トロ肉豚骨ラーメン」でした。
従って、男の料理は、休止でした。
4月29日の昼ご飯は、仙台ラーメンフェスタの「極旨トロ肉豚骨ラーメン」でした。
従って、男の料理は、休止でした。
~出店日限定、宮城初出店、東北初出店の店舗が多く
当日は、4月28日から5月7日まで仙台市太白区あすと長町杜の広場公園で開催している全国人気店大集合の仙台ラーメンフェスタへ行きラーメンを食べてきました。
当日は、4月28日から5月7日まで仙台市太白区あすと長町杜の広場公園で開催している全国人気店大集合の仙台ラーメンフェスタへ行きラーメンを食べてきました。
~お得なチケット6枚分を購入
全店共通のチケットは、ラーメン1杯950円で、会場が、家から5分とかからない場所にあったことから期間中に何度か足を運んで食べたいとお得な割引チケット6杯分5,000円を買いました。
家内と一緒ですから3種類のラーメンを食べる機会に恵まれるのではと思いました。
この9日間でラーメンを食べる時間が3回と言うと結構な回数と思いながらラーメン好きの私にとっては良しとすることにしました。
家内と一緒ですから3種類のラーメンを食べる機会に恵まれるのではと思いました。
この9日間でラーメンを食べる時間が3回と言うと結構な回数と思いながらラーメン好きの私にとっては良しとすることにしました。
~郷里の味に敬意を払い
11店舗が出店している中で、秋田県出身の私にとっては、郷土愛もあり、1食目は、秋田のラーメンに限ると思い秋田錦本店の「極旨トロ肉豚骨」を食べてきました。
「極旨トロ肉豚骨ラーメン」は、秋田比内地鶏と秋田桃豚を使った魚介豚骨スープでした。
トロ玉、つくし豚、チャーシューなどをトッピングすると900円、総計1850円のラーメンになりましたが、こういう機会でないと食べられないラーメンと思うとそれもアリと思いながらご馳走になってきました。
11店舗が出店している中で、秋田県出身の私にとっては、郷土愛もあり、1食目は、秋田のラーメンに限ると思い秋田錦本店の「極旨トロ肉豚骨」を食べてきました。
「極旨トロ肉豚骨ラーメン」は、秋田比内地鶏と秋田桃豚を使った魚介豚骨スープでした。
トロ玉、つくし豚、チャーシューなどをトッピングすると900円、総計1850円のラーメンになりましたが、こういう機会でないと食べられないラーメンと思うとそれもアリと思いながらご馳走になってきました。
~家内も同じで
家内は、宮城の仙台くろくLABOで出店している「宮城のセリ香る芳醇鶏醤油油そば」を注文していました。
宮城と言えば地場産のセリが有名で「春セリ」を使ったラーメンは極上で美味しさ抜群のようでした。
【4月30日は、いしのまき元気いちばの握り寿司】
4月30日の昼ご飯は、いしのまき元気いちばの握り寿司でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、宮城県石巻市の石巻市かわまち交流センターで開催された「第1回ぽっかぽかオカリナコンサート」へ行き、その隣にあるいしのまき元気いちばで握り寿司を買って食べてきました。
家内は、宮城の仙台くろくLABOで出店している「宮城のセリ香る芳醇鶏醤油油そば」を注文していました。
宮城と言えば地場産のセリが有名で「春セリ」を使ったラーメンは極上で美味しさ抜群のようでした。
【4月30日は、いしのまき元気いちばの握り寿司】
4月30日の昼ご飯は、いしのまき元気いちばの握り寿司でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、宮城県石巻市の石巻市かわまち交流センターで開催された「第1回ぽっかぽかオカリナコンサート」へ行き、その隣にあるいしのまき元気いちばで握り寿司を買って食べてきました。
鮮魚店の美味しい握り寿司でした。
「第1回ぽっぱぽかオカリナコンサート」については、後日、私のblogへ感想をしたためたいと思っています。