青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~秋田生ラーメン・比内地鶏ガラスープ醤油味~

2023-05-10 06:30:00 | グルメ・クッキング

  1. ■秋田生ラーメン・比内地鶏ガラスープ醤油味



 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【秋田生ラーメン・比内地鶏ガラスープ醤油味】 
 5月8日の昼ご飯は、秋田生ラーメン・比内地鶏ガラスープ醤油味でした。
 材料は、秋田生ラーメン(比内地鶏ガラスープ醤油味・めんま付)、お湯、チャーシュー、ゆで卵、長ねぎ、こしょうでした。
 丼に比内地鶏ガラスープ醤油味とお湯を入れ、茹でたラーメンを入れ、チャーシュー、ゆで卵、長ねぎをのせて完成でした。
 付いてきたシナチクだけでシンプルに食べようとしましたが、ゆで卵をトッピングしました。ネギは、ラーメンの定番と思いながらのせました。
 郷里の比内地鶏スープは、さっぱりとして美味しいと思いました。
 麺は、細麺で、あっさりした比内地鶏スープに良くあっていたと思いました。
   
【5月9日は、手巻き寿司】
 5月9日の昼ご飯は、手巻き寿司でした。
 冷蔵庫にあるものを使った何でもありの手巻き寿司にしました。


『第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023』メイン会場・イベントステージでオカリナ演奏

2023-05-10 06:29:00 | 報道・ニュース
■『第40回全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023』チラシ


■会場:青葉山公園追廻地区ステージイベント広場


■会場:青葉山公園追廻地区(花と緑の祭典:一部)


 国内最大級の花と緑の祭典、全国都市緑化仙台フェアが4月26日から6月18日まで始まっています。
 期間中に100万人の人出が見込まれているそうですから大規模なイベントが開催されています。
 メイン会場、仙台市青葉区の青葉山公園追廻地区のステージでは、4月26日から5月14日まで盛りだくさんのイベントが開催されています。
 青葉山公園追廻地区のイベント広場は、青葉山に聳え立つ伊達政宗公の銅像が見える格好の場所です。
 5月3日(水)、午後2時から午後2時15分、「Le Dita &かのん」のオカリナ演奏へ出演してきました。
 オカリナ奏者・講師瓜生満美氏の門下生の「Le Dita &かのん」18名によるオカリナ演奏でした。
 演奏曲は、宗次郎の「ハナサクハル」、歌手加藤登紀子「百万本のバラ」、NHK地球に乾杯のテーマソング「地球に乾杯」の3曲でした。
 花と緑の祭典に相応しい曲を選曲しての演奏でした。
 それぞれのサークルで練習を重ね、合同での練習は、二日前の5月5日に1度練習しただけで本番を迎えました。
 実力派の生徒だったことから見事な演奏をご披露することができたのではと思いました。
 私は、オカリナ歴8年ですが、20年以上という大ベテランの方もいて素晴らしいオカリナの音色を聞いていただくことができました。
 沢山のお客様の前でのオカリナ演奏は気持ちが良いものでした。
 私の友人もたくさん駆けつけくれました。
 異口同音、素晴らしい演奏だったと喜んでいただきました。
 花いっぱいの公園内に流れるオカリナの音色は、爽やかな5月の風とともお客様に心地良い時間を提供できたのではと思いました。
 仙台では、34年ぶりに花と緑の祭典が開催されたそうでした。
 この記念すべきイベントでオカリナ演奏ができた喜びは何にも代え難いものと思っています。
 瓜生満美先生はじめ関係者の皆さんのお陰と感謝しています。
 これを糧にオカリナ練習にも一生懸命に取り組んでいきたいと思っています。