■梅しょうゆパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/fe3eee8c974c3dec16c710bf7e39ffd2.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【梅しょうゆパスタ】
5月10日の昼ご飯は、梅しょうゆパスタでした。
材料は、スパゲティ、梅しょうゆ、玉ねぎ、ベーコン、カリカリ梅、大葉、バター、粉チーズ、刻み海苔でした。
梅しょうゆは、友人からのいただきもので、「かけておいしい、つけておいしい」のコンセプトに、広島市の川中醤油と広島市立広島商業高等学校の生徒が考案した新感覚だし醤油で、パスタにも良く合うということから使ってみました。
フライパンにバターを入れ、ベーコンを入れて炒め、玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたら茹でたスパゲティを入れて絡め、味を調整しながら梅しょうゆを入れ、カリカリ梅、大葉を入れて良く混ぜ合わせ、皿に盛り、粉チーズをふり、刻み海苔をのせて完成でした。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【梅しょうゆパスタ】
5月10日の昼ご飯は、梅しょうゆパスタでした。
材料は、スパゲティ、梅しょうゆ、玉ねぎ、ベーコン、カリカリ梅、大葉、バター、粉チーズ、刻み海苔でした。
梅しょうゆは、友人からのいただきもので、「かけておいしい、つけておいしい」のコンセプトに、広島市の川中醤油と広島市立広島商業高等学校の生徒が考案した新感覚だし醤油で、パスタにも良く合うということから使ってみました。
フライパンにバターを入れ、ベーコンを入れて炒め、玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたら茹でたスパゲティを入れて絡め、味を調整しながら梅しょうゆを入れ、カリカリ梅、大葉を入れて良く混ぜ合わせ、皿に盛り、粉チーズをふり、刻み海苔をのせて完成でした。
梅しょうゆには、カリカリ梅が入っているとありましたが、家にあったカリカリ梅を小さく刻んで追加しました。
蜂蜜をブレンドした梅しょうゆで梅果肉のカリカリ感とトッピングしたカリカリ梅の食感がパスタに良く合い美味しくご馳走になりました。
甘さと酸っぱさが相交わった美味しさが口の中に広がり梅しょうゆパスタもありと思いました。
始めて食べましたが、これからも作ってみたい逸品でした。
【5月11日は、焼きそばうどん】
5月1日の昼ご飯は、焼きそばうどんでした。
焼きそばとうどんが、それぞれ1個づつあったので有効活用ができないかとネットで調べました。
蜂蜜をブレンドした梅しょうゆで梅果肉のカリカリ感とトッピングしたカリカリ梅の食感がパスタに良く合い美味しくご馳走になりました。
甘さと酸っぱさが相交わった美味しさが口の中に広がり梅しょうゆパスタもありと思いました。
始めて食べましたが、これからも作ってみたい逸品でした。
【5月11日は、焼きそばうどん】
5月1日の昼ご飯は、焼きそばうどんでした。
焼きそばとうどんが、それぞれ1個づつあったので有効活用ができないかとネットで調べました。
関西名物なのかレシピがありました。
ゲソを入れるとありましたが、無かったので海老を入れて作りました。