日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

 「家庭内ラン」 は便利です

2017年04月29日 10時50分37秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ディスクトップ画面 (Windows10)

自宅DKにて
(撮影: H290429)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




新しいパソコン (一体型のディスクトップで OS は Windows10) を購入したのは昨年九月末のことだった

OS が Vista から Windows10 へ替わったので、いろいろな設定、そして使っていた周辺機器などは上手く認識するだろうか? などの心配があったがあまり困らずに事が運んで安心した記憶が残っている

ただ、最近までやり残したことは 「家庭内ラン構築」 だった

自宅にはこの新しいパソコンの他にノート型パソコン二台 (OS は XP と Vista) があるが、もうサポート終了の機種だがそれぞれに使い道 (殆どは文書作成) があって重宝しているパソコンだ

いずれのパソコンも同じルーター経由でインターネット接続をしているが、パソコン同士のファイルのやり取りも可能な 「家庭内ラン」 は私にとっては必要なネットワークでもある

昨日から今日にかけてその 「家庭内ラン」 に必要な設定を行い、どのパソコンでも 「ネットワークフォルダ」 に三台のアイコンが表示されていることを確認した

これで必要なファイルは 「共有」 に設定しておけばどのパソコンからでも覗くことができる

特に日記帳扱いしている 「ザウルス」 のデータは OS が XP パソコンしか取り込めないので、二階にあるこのパソコンから新しいパソコンにコピーできるので便利になった

 「家庭内ラン」 と聞けば難しいようだが、同じルーターを使っている複数のパソコンであれば設定は至って簡単だから、同じような環境にあるユーザーにはお勧めです

もし、ご家族で使うような時は念のため 「パスワード保護共有」 の設定で 「ユーザー名とパスワード」 を求めるようにしておけば安心かもしれない

ただ残念なのは OS が XP と Vista のサポートが終了したこと。まだまだ使っている人も多いことだろう。私は二台のノート型パソコンではインターネット接続はしないようにしているが、セキュリティに対しては無防備なようで大丈夫であろうか?