日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

パソコン替えてから三年過ぎました

2019年11月14日 14時10分21秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

まだ キバナコスモスが咲いている

空堀川沿いにて
(20191114)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




Windows 10 のパソコンを使うようになってからもう三年が過ぎた。

OS が最新の Windows 10 だからと、期待することもあったが、現実には不具合が多くて期待通りではなかった。

不具合が起るとまずは自分の知恵を絞って解決を試みたが、私の知識もたかが知れているので、どうにもならない時は契約している有料の 「OCN プレミアムサービス」 へ電話すると9割は解決した。

またその不具合をネット検索すると同じような事象があって対応・対策も載っていたので、どうも私のパソコンだけの問題ではなく Windows 10 固有の不具合のようだった。

特に OS のアップグレードなどが実施されると、不具合の起きる確率が多く、設定済みの項目が反映されないことも多かった。

一番の不具合と言えば 「起動しないこと」 だが、これはネット上で知り得た対策を使って回避できたが、まだ時々発生している。いつかはこの回避策が利かなくなるのでは? と心配してもどうにもならないのが現実だ。

この件、頼みの 「OCN プレミアムサービス」 へ電話しても 「Windows のことは Microsoft 社の範疇だから」 との冷たい返事だった。

私と同じ Windows 10 をお使いの場合、もし不具合が起ったら念のためネット検索することをお薦めします。答えがあることもあります。

もう一つ困ったことは 「家庭内ラン」 が原因不明で、他のパソコンからファイルをやり取りできなくなったことだった。

いろいろな設定は何回も確認しても異常無いようだが、どうしても解決しない。

また頼みの 「OCN プレミアムサービス」 へ電話して 「リモートサービス」 を利用してスタッフが私の二台のパソコンに入って確認すると、設定は異常ないとのことだったが、やはりパソコン同士のやり取りが出来ず、未解決のままになっている。

以前は二台のパソコンがネットで結ばれていたので、予備のパソコンにバックアップ用としてファイルなどをコピーしていたので、この不具合は何としても解決したいことでもあった。

だが最近 Windows 10 には 「One Drive」 と言うソフトがあることを知った。

 「One Drive」 は通常エクスプローラー上で行っているように任意のファイルをコピーして One Drive のフォルダに貼付けると自動的に Microsoft 社のサーバーに保存できるので、必要な他のユーザーからもインターネットを介して利用できる便利なソフトのようです。

パソコンに 「One Drive」 のソフトがインストールされていれば (ただし Windows 10) 簡単にそれらのファイルを共有できるので利用価値は高いはずです。

今、私はこの 「One Drive」 のことを調べながら、勉強しながら使おうとしているが、いずれはこのブログでその経緯などをご紹介したいと思います。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村