日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

ジェットエンジンの想い出

2022年12月27日 15時53分37秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






時折、好きな飛行機を見たいとの衝動に駆られることがある。だがかつてのように空港に張り付いて写真を撮ることは諦めている。

その気持ちを抑えるために過去に撮った写真を眺めるのが精一杯だ。今日もそんな気持ちで写真を整理していたら、懐かしい写真に出逢った。

それはかつて見学した 「所沢航空発祥記念館」 で撮った 「航空自衛隊・T1B 中等練習機」 だったが、この機体の傍 (写真中央右側の白い部分) にはその機体に搭載されている 「J3-IHI-7B ターボジェットエンジン」 も展示されていた。

もう数十年も前のことだが、このエンジンは実際に私がテストした懐かしい想い出がある。この機体もエンジンも戦後初めて国産化した由緒ある歴史を持っている。

国産化には幾多のハードルもあったが、私はこのエンジンが量産される以前から開発エンジンとしてのテストを繰り返していた時代だった。

その頃は無茶苦茶とも言える勤務態勢でエンジンテストに明け暮れる毎日だった。

今はもうターボジェットエンジンは過去のこと、今の航空機にはターボファンエンジンが搭載されている。

最初の写真が 「航空自衛隊・T1B 中等練習機」 、後の二枚が 「J3-IHI-7B ターボジェットエンジン」 です。ジェットエンジンに興味がない人でも、ちょっと見ていただくと有り難いです。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




航空自衛隊・T1B 中等練習機 と J3-7B エンジン




エンジン排気ダクト




J3-IHI-7B ターボジェットエンジン



      写真説明:  T1B 練習機 と J3-7B エンジン

      撮影場所:  所沢航空発祥記念館  (2019.1.22)