日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

20年前の横田基地

2020年03月08日 11時23分30秒 | ひこうき雲

日暮らし通信






今朝は6時過ぎから雨が降ってきた。雨が止んでも曇りマークが並んでいる予報だから、どんよりとした雲の下での日曜日になりそうだ。

今日は散歩できそうも無いが、楽しみなのはテレビ観戦。好きなマラソンは珍しくダブルで 「男子のびわ湖毎日」 と 「女子の名古屋ウィメンズ」 の両マラソンが観戦できる。

そして今日は 「大相撲春場所」 が幕を開ける。無観客での開催という、かつて例の無い状態での土俵上の戦いは果たしてどのようなドラマが生まれれるのか楽しみでもある。

この投稿文を作りながら 「男子のびわ湖毎日マラソン」 のスタートを見ていたが、大津市長がスタートの号砲を鳴らそうとしたが、一向に鳴らない。どうも機器の不具合らしい。

雨が本降りでもあり、選手は一端軒下に戻ったが、結局予定より10分遅れのスタートとなったが、このような不具合は過去にもあったが、それが活かされていない対策不足だろう。予備の機器を用意するとかの発想は無かったのだろうか?。

テレビでマラソンを見ながら、私は過去に撮った写真を整理した。

USAF (アメリカ空軍) の横田基地に隣接する工場に転勤になったのが、昭和41年4月だった。飛行機好きな私にとっては願ってもない転勤だった。

当時はベトナム戦争中だったから思いがけない USAF の戦闘機や輸送機が飛来、見るに飽きない横田基地だったが、撮影禁止だった。

まだフィルムカメラの時代だったが、その後撮影も出来るようになり、デジカメを持つようになると私の飛行機撮りもますます真剣味を帯びてきた。

今までHPやブログで写真を紹介してきたが、全てが USAF の戦闘機や輸送機だったので、今日は当時 USAF がチャーターしていた民間機の写真をご紹介しましょう。

今では見ることも出来なくなったいろいろな民間機、20年前の横田基地を偲んでもう一度眺めたが、やはり懐かしい想い出がたくさん浮かんできた。

11時半過ぎの外気温は7度、まだ雨が降っていた。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




トライスター (ATA 航空)  撮影: 2000.10.4




Boeing 747  (航空会社不祥)  撮影: 2000.10.8 




DC-10 (WORLD 航空)  撮影: 2000.10.3 




DC-10 (FedEx 航空)  撮影: 2000.10.3




Boeing 747 (EVERGREEN INTERNATIONAL 航空)  撮影: 2000.10.4




L-100 (LYNDEN AIRCARGO 航空)  撮影: 2002.2.27



      写真説明:  別記

      撮影場所:  会社構内にて  (撮影日は別記)





このブログへの投稿文は
私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  でもご覧いただけます






最新の画像もっと見る

コメントを投稿