そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「喜多方リスパクト&新大久保インスカパイア」@自宅

2021-01-05 09:17:16 | 自作ラーメン
毎年恒例の
年末ラーメンだけど

まあこのご時世なので
今年はちょいと控えめに




とか言いながら
ラーメンの方は
ダシもマシて密にイクことに




毎度のこと
肉やらガラやら
調達ありがとうございます

ということで
今年も豚ベース

喜多方リスパクトと
新大久保インスカパイア
懲りずにヤってみようかと




ってことで
立派な三枚肉と




コレまた
立派な肩ロース




一部オツマミ用に
昨年のピンコっぽいやーつ




もう既に
そこそこ遠い話になりつつある
新大久保のオレンジのファサード
白地に黒の三文字

スープを飲み干したときに
底に沈む黒いつぶつぶの正体




アレを再現するために
直火で焼いて
「焦げ」を生むことが大切
ってのが現在のところの解釈

最近のコンロはまた
SIセンサーなんて
面倒なものが付いていたりするので

アレをアンロックすることから
インスカパイアは始まっていたりして




んで
それをタレで煮込みます

程よく落ちた黒いつぶつぶ
この醤油ダレが
ラーメンタレのベースに




寸胴は途中まで一緒

ってことは
香味野菜やら
昆布も途中まで一緒




入れるかどうしようか
結構最後まで悩んだ豚足たち

コクを出しつつ
オイニーをどこまで抑えられるか

魚介ミクスチャーの新大久保よりも
あくまでクリア豚清湯の喜多方に
響きスギないことを祈りつつ

香味野菜と
喜多方用の
バラチャーシュー全投入

2時間半でバラ回収
さっきの醤油ダレに漬け込んでと
なんだかパズルを組み合わせるように




そしてチャーシュー
こんなんなりましたー




どんどん増えてくー

酔っ払ってイクにつれ
どれがどれだか
分かんなくなるやーつ




12時間でガラを濾したら
背脂で蓋して
なるだけ混ぜずに
なんとか清湯キープ




一方
新大久保バージョンには
煮干大量投入

スゲェ迷ったけど
ほんの少しだけ鯖節投入

完成1時間前に
追い煮干を再びガツンと




プハー!!っと
この辺でようやく一段落

と思ったけど
大切なことひとつ
ヤリ忘れていたのを思い出しながら

そうです
長年の疑問であり懸案である
喜多方「脂っこく」の正体

あのラーメンは
「豚だけです」理論と

脂っこくになると
「チー油が浮く」という説

いやしかし
何度も
何度も
キメたけど

確かに色は鶏油っぽくも
やはり豚のラードな香ばしさで

もしチー油だとすると
もっと違うラーメンになる気がして




ハイ
もう今回
アレコレヤってみましたよ

比内の鶏油を入れたバージョンは
やっぱ方向性が
グッと変わるのよね

とりあえず
豚オンリーってことにしてよいですか
という今回の指針だけど

・黄色く仕上げる
・茶色いつぶつぶを含ませる
という再び難問

またコレ
いろいろ試行錯誤してみたけど




精製ラードで
煮込んだ背脂を
多少焦げるまで揚げると
黄色くなってくるし
つぶつぶも浮いてくることが判明

本場喜多方の一杯が
デフォルトでは一切脂が浮かないので
果たして背脂を
ベーススープに使っているのかとか

まだまだ
未知の部分は数あれど




とりあえず
本日の一杯目
「中華そば うんとカタメ脂っこく」




ズン!!と増す
香ばしい脂っこさ

背脂をもっと細切れにして
もうっちょ焦がすと
つぶつぶ具合が近付いたかしらん




自家製麺も
前にやったときより
ずっと近付いた気がするしね

うん
またヤルよ
コレは一生ヤルと思うよ




そんなこんなで
本日のところは
ノン密でヤリましょー




小鉢っぽいやーつ
オツマミにしたりしてね

毎度のこと
連食モードの喜多方では
なかなか叶わない一枚画も




いつヤルのって
今しかないでしょ




ココに来て
チャーシュー重ね




猪っては
いろいろ濃ゆいね

山椒ダレを使った低温調理っての
メモらせてもらったりして




鹿はまた
一層低温で
ジューシーさがたまらなく




フルーツなんて
オサレなオツマミをヤリつつ




ドーン!!
ともう一回

改めて
喜多方リスパクトってのは
工程が少ないワリには
イイのが生まれるのが
極めて自作向けと言えるかも




そして満を持しての
新大久保インスカパイア

コレを食わないで
帰らないでおくれよーと

ちなみに
草村商店の麺
いきなり行っても買えなくなってたり

頼みますから!!と泣きついて
なんとか分けてもらいましたよ

お家で自作
永福系インスカパイア
ヤル人は必ず電話して
予約しないとイケナイね




いろいろチャーシュー混じってるから
もう相当ヨッパだったと思われ




妄想つけめん
なんか作っちゃったりして




何杯でもヤリますよ
だって年末最後だものね

改めて
およそ4時間の仕込みだったと思われる
新大久保のレジェンドだったけど

時間を掛けることによって
なおさらにトロリと
美味さは増すものの

鯖節をヤリスギたり
ましてや鰹節とか
鶏優位に持って行っちゃったりすると

氏が永福町から卒業した時点でのレシピから
大きくズレが生じることが
今回改めて分かったワケで




過去一で近付いて
ズレない方向にブーストできたという
今回の一杯




コレもまたヤルなと

目をつぶると
いつでも思い出せる

あの路地裏
あの煮干香からの
あのオレンジ

やっぱ一生
ヤってしまうと思うのです












Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米苔目 自作アゲイン」@自宅

2020-09-05 09:50:30 | 自作ラーメン
米苔目
アゲインです

一応マンゾクはしたものの
いわゆる「Q感」ってのは
再現できていたのだろうかと

表面はクニュクニュしていながら
噛み切るときにはプツっと
アドバンストマシュマロ的なやーつ
果たして再現出来ていたのだろうかと

米粉&芋粉という
圧延や複合のない世界

だけど

麺帯における粉の密度
というのはやはり大きく
その食感を左右するはず

ビニールで押し出せるレヴェルの
トロトロの溶液では
やはり食感がアマいのではないかと

アレからもずっと
脳髄を痛めて来たのでした




なんてところに
フライングで注文した押し出し機が
チャイナらしい雑な包装で届いたりして

箱が潰れてるだけじゃなくて
半開きのところを
テープで無理やり止めていたりして

ヤケに早く届いたな
なんて思ったら
ネットの表示では
未だ「配送中」だったりして

もう一つ届いたりなんて
要らない期待を高めながら




アタッチメントが5種類
コレで1200円ならば
単発ホビーとしても悔いはなく

さて
どれをどうしちゃおうか




この辺をグラインダーで広げて

いやしかし
求める太さに広げたら
メタル部分が少なくなりスギて
瞬時に崩壊しそうなヨカン

3つぐらいの穴を
ひとつの大きな穴にまとめようか
んー でも
求める円形にならないなぁ




ってところに
コレですよ

いったい何が出来るんだろう
ってマカロニですか コレ

そんな机上のコジャレータ出来るワケねーだろ!!
なんてのが正直なところですけど




米苔目なら出来るんじゃね?
ってことで




本日のセッティングアップ

フィリップス製の
電動押し出し機あたり

「縦に併せて伸ばしてなんぼ」の
ラ的製麺マニアの端くれとしては
あんなブツを買ったら終わり
なんて思っていたけれど

終わり中の終わりのブツで
何やってんスカね まったく




タピオカ粉も到着

片栗粉と大差なし
なんて声も聞こえましたけど

ほら
カタチから入るのも重要じゃないっスカ
もとい
カタチだけは入れておくのも重要




前回と同じ
米粉:タピオカ粉を80g:30g
お水を120mlでトロトロに




今回は塊に仕上げるべく
米粉:タピオカ粉を40g:15gを
さらに投入して様子を見ます




秒でイイ感じになりました

小麦粉の1/10の労力ですわなコレ




ジャストサーイズ!!

もうすでに
スバラシイ未来日記しか
読めてきませんけど




ちょいと押すと
かわいいニョロニョロが
ニョロニョロニョロ

直で沸騰鍋に落として
クルンとかき混ぜ
20分はヤってよいでしょう

なーんだ
簡単じゃないっスカー!!




と思ったら
途中から激重に

プラ部分が向こうにしなって
爆死のヨカンむんむん

ちょコレ
限界かもなー




なんてのを開けてみると
チョークのごたるカリッカリ




ゴロンと残ったところに
あとから水分がドバっと

いわゆる
片栗粉を遊ぶときのあの現象

水を含んでいるときは可動性
抜けると固形になるというアレ

このヤリ方で
8:3で通すのはムリという結論

あとから足すのは
米粉だけで良かったのかもしれません




だけどとりあえず
鍋の中に限っては
スバラシクイイ感じ




3つ鍋でタンメンを仕上げる
我が家の毎朝の日常




本日は休日の朝という
余裕があってのことですけどね




ってことで20分

30分でも
40分でも
ずっと入れていてもダイジョブという
台湾路麺店スタイルでもきっとダイジョブ




鮮魚白湯米苔目タンメン
車海老オイルを併せて
むっちゃゼイタクなんスけど

本日の真髄は
そこじゃない
そこじゃない




売れるぞ!!コレ!!

でも
そこじゃない
そこじゃない




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そこですよ!!
そこそこー!!

前回の米苔目とは
圧倒的に異なる食感

クニクニ
クニュクニュからの
ブッ!!という噛みごたえ
コレこそをQ感というんでしょー

確かめる術がないけれど
間違いなくコレでしょー




色が違うよ
白が濃ゆいよ

麺の太さってのもあるけど
前回の半透明のやーつとは
密度が違うのだよ!!密度が!!




中心に白いアルデンテが残ってること
某所で読んだそれ
完全に再現できてるわ




終わらない歌を歌おう
僕やオレやワタシのため

次回はきっと
あと足しの粉は米粉のみ
押し出し切れる未来のため

明日にも
笑えるように


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガキンチョ自由研究 オリンピック餃子」@自宅

2020-09-03 09:21:36 | 自作ラーメン
ガキンチョの夏休み自由研究ってのは
親にとっても試練の場ですな実際

自分がガキの頃は
いったい何やってただろうか

アサガオの観察絵日記 あたりを
かる~く流していたような
おぼろげな記憶しか残ってないけど

そもそも
自発的に自由研究をひねり出せるの
いったいどんだけいるんスカね

そういうガキンチョってば
自由研究させる前に
もう既に伸び切っている
なんて気もするワケだけど


グッと思い出すに
自由研究ではないけれど
「数の概念を知る」
みたいな目的で

米粒を10粒ずつまとめて
×10で100の概念君

それをまた
×10で1000の概念君

まさかとは思うけど
×10で10000の概念君

みたいな狂った課題を出されて
家族総出でひいひい言わせられた
そんな記憶だけが残っていたりするけど


さて
なんかイイものないかね

なんてときに
変態自作王が
オリンピックイヤーにちなんで
5色麺なんてのをやっていたかなと

アレならいろいろカラフルだし
酸アルカリの概念君も
まとめてヤレたりするかもね
ってことで

自由研究という名の
ある意味シバられた研究が
彼に課せられたようですよ

っつか
オレに課せられた
とも言えるワケで




ざっと思いつくのがこのあたり

黒は墨系いくらでも
赤は唐辛子でもパプリカでもいくらでも




黄はビタミンBに
ウコンあたりがテッパンか

緑は翡翠麺でお馴染みのほうれん草に
抹茶パウダーなんてのもイージーアクセス

「ユーグレナ」のグリーンなんてのも
あとから教えてもらったけど

ガキンチョの自発的発想にしては
あまりにエロスギやしませんか

ということで
やはり躓くのは青

変態自作王も悩んでおられたように
青ってのはやはり最難関

青い食い物で
まず思い浮かべるのは
鶏清湯のアレってことになるけど




一度やってみたかったのよねー




っつかやっぱり
オレの自由研究になってたりするけどね




おそらく中性の
青い煮汁を




この辺でシフトさせてーの




初めてヤルけど
楽しいもんですなぁ

千住の奇印に習って
このまま自作ラーメンワールド
楽しんじゃおうかとも思ったけど

イカンイカン
今日はあくまで
ガキンチョの自由研究なんですよね




水回しから
混ぜさせて
踏ませたりして

一応コレで
「オレも頑張った感」
彼にも芽生えていることを祈って




とりあえず
こんなアンバイに

やっぱどうしても
「青が弱い」のは予想通り

かき氷のシロップが良いですよ
打ち粉を相当しないとベタつくけど

なんて変態自作王に教わって




急遽Amaゲトしてみたけど
この色合じゃ依然弱いスね

もっと
舌が青くなるほどの
キョーレツなやーつが良いようで




まあでも
思うように行かないことも研究と
そういうことにさせてもらって

コレがこのまま楽しい飯になる
そういう意味では
極めてエコとも言えましょう




ギリ
カタチにはなったかな




三者三様
多種多様

こういうのが
オリンピック精神だぞ!!
なんつてね




自分のは自分で食うのも
オリンピック精神だからな!!
なんつてね




朝の9時からビールを抜いて
万全のおとーさんの方が
全力で楽しんでいたりして




ちゃんと食べ切るところまでがオリンピックです




カプサイシンの塊のような
激辛仕様でむせているガキンチョ
それもまた研究成果ということで

いやしかし
青がイマイチスギたので




青の映える
水餃子という研究結果も
併せてみたりして




いやしかし
こんなことを
夏休みだけで
あと4回もするのか!!

いやしかし来年
幻のそれに哀悼ささげながら
5色のバージョンアップ版
なんてのもイイかもしれんぞと

パパはむしろ
このビンジョーに
夢膨らませていたりして

















Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米苔目 自作トライアル」@自宅

2020-08-24 09:20:34 | 自作ラーメン
目に留まるを超えて
心を撃ち抜かれるというか

未知の麺料理に
コイツを知らねぇのはヤベェぞ!!
こんなに惹かれたのは
ホントに久しぶりのことでした

米苔目

とりあえず
食ってみないことには始まらないと
そもそも東京で食えるのかとググり殺して
あのザマに至りまして

今度いつ台湾に行けるのかも
超激不透明なご時世ですから
なんであのときキメておかなかったのか!!
悔やんでも悔やみ切れないワケで

だったら自作!!
食ったことないけど自作!!


ミシュランシェフの公開レシピを
そのまま忠実に作ってみてから
モノホンを食べに行って

やっぱスゲェと感嘆する or
オレもヤルじゃんと鼻高々
そんな楽しみ方もあると
ラジオで聞いていた昨今

なんだかんだで
そこそこに経験は積んだはずの麺ワールド
全く違うものにはならんだろうという
ほんのりとした確信もあるワケで

とりあえず
自作っている
ジャパンなページを調べてみるけど

まあ無いわ

ほぼ無いね

なんとなくレシピを交換している
某知恵袋サイトにおいても
そもそも家庭料理だから絶対のレシピは存在していない
という結論

仕方がないので
台湾の手作り動画を
翻訳アプリを片手に
いったいどんだけ
見殺したことでしょう

そして知ることになる
ほぼ全てのレシピが異なっているだけでなく

ちゃんと麺線スタイルに
仕上がっているものから

それでイイのかよ!!的
衝撃的な食塊になり果てているものまで
見れば見るほどオドロキ重ね

温麺は当然
拌麺でもやるみたいだし
冷のスタイルは
まさかのスイーツにまで

なるほど
あのポータル
ココのレシピを拾ったんだなと
だから具合がよろしくないんだなと

とりあえず
見切り発車で失敗を重ねる
なんてことはしたくないお年頃なんス

あーやったら成功するかな
こーやったら失敗しそうだなと
一歩を踏み出す前から
Amazonポチポチを繰り返しながら

つい昨日までは
カオスのど真ん中にいたワケだけど

ついに本日
コレならイケそうだ!!
なんて結論に至りまして

いまだ届かずのAmazonの注文
ぶっちゃけムダになっちゃいそうだけど
思い立ったが吉日と言いますし

ということで
前置きがえらく長くなっちゃったけど




こういう感じで
始めてみることにしましたよ

基本米粉
コレ間違いなし




ほぼ全てのレシピにおいて
「在来米粉」という
インディカ米の米粉が使われているもよう

そして
つなぎのパティーンがアレコレ

日本太白粉=片栗粉
タピオカ粉やら
コーンスターチでヤル場合もあるそうで




在来米粉:片栗粉=100g:10g
一食分ならこんなアンバイ
失敗しても悔いのないアンバイ




そこに水120ml
トロトロになるまで混ぜます

ネットにおかれましては
このトロトロ溶液を作っておいて
それを加熱してつなぎにしながら
さらに米粉やら片栗粉を投じて
塊に仕上げていくというレシピが大半かと

でもこのレシピは
麺線に仕上げようとは思ってないレシピ

米苔目の語源となった
「米苔」と呼ばれる
でかい摩り下ろし機を使って

手で押し当てながら
お湯の上に直でブツブツ落としていく
超激トラディショナルな
雑スタイル用とみました

ちゃんと麺線に仕上げたい!!
(じゃなきゃヤラない)
健全なワタクシとしましては

このトロトロ溶液を
つなぎにするのではなく
そのまま粘度を上げて
麺帯もとい麺泥に仕上げることに




直火じゃなくて
様子を見ながらの
湯煎にかけるのがマストかと

動き早いです

あっという間に凝固始まります

出してはかき混ぜ
またちょいとヒート入れては
出してかき混ぜ

正直
ココで固くしたらアウト

「アレを買ったらおしまいだ」でお馴染みの
フィリップス製とかでも良いのかもしれんが

いまワタクシがAmazonに発注している
1000円台上等のやっすいチャイナ製の押し出し製麺機
あたりが必要になってくるはず




生クリーム絞り袋に通せるヤワさ

やっとまとまるぐらいの
ヤワヤワの泥状で十分です

圧延とか複合とか
まったく必要のない世界

鍋に落としたその先で
しっかりまとまってくれれば十分なはず

切り口の太さを調整できる
先を自分でチョッキンするタイプの
使い捨て絞りビニールでヤルなら
ヤワけりゃヤワいほど好都合

コシとか硬さへのこだわりとか
ムダな色気なんか出したら負けです (意味ないし)




こんな感じ

うちに余ってたのが
すでに穴の空いたタイプだったので
テープで細く絞ってますよ




ウニーっと




ウニウニーっと

こりゃ楽しい
ガキにヤラせたら絶対喜ぶわ

押し出し機がある場合は
麺帯ならぬ
麺泥塊作っておいて
必要量を適宜押し出せるという
メリットもあるかもなと

んでも
慣れてきたら
麺泥作るまで5分で出来るし

使い捨てホイップビニール
1枚5円からあるから

ぶっちゃけ
洗うのもメンドウそうな
押し出し機なんて要らないよね
(もう既にチャイナから発送中でキャンセル出来んとです)

とりあえず
小麦の麺に比べて圧倒的に時短麺
なんてのは間違いなく




茹で時間3-4分ってとこかしら

明確じゃないけど
なんとなく浮いてきます

どうよ
お初にしては
イイ具合じゃないスカ

正直どの動画で見たよりも
「雑じゃない」ですよ

コレぞジャパンクオリティ!!
とか言ってみたい




なんとなく茹で上がった気がしたら
冷水でシメます

動画では
この状態で保存
ってのが基本っぽいスね

このまま大量に煮込み続けているのを
注文に応じて容器に盛る
なんてラフな扱いでも良いみたい

逆にスープで煮込んだ方が
味が入ってヨサゲだし
小麦ベースの麺みたいに
時間経過でデロデロになりにくいっぽく

STAY HOMEのご時世で
獲れたてお魚ボックスを定期発注
結果副産物の鮮魚白湯で
冷凍庫が溢れそうな我が家では

煮込みの麺ってば
好都合にもバドガール

ということで
構想およそ1週間
実働およそ30分の




鮮魚白湯米苔目
完成しちゃいましたー




んー!!
鮮魚白湯ウマー!!

って
そんなことはおいといて




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

自分で自分をホメ殺したいほどに
上手く出来ていると思いたい!!




モノホンを食ってないから分からんけど
こんなもんだと思いたい!!

っつーことで
とりあえずのマンゾク感に満たされながら

在来米粉:サブ粉の比率
散在するレシピには
数%から40%ぐらいまで
レンジがあるのね

いわゆる
現地では「Q感」と呼ばれる
クニクニとした食感は
どれほどのものを言うのだろうかと

今回のレシピのスバラシイところは
在来米粉:片栗粉=100g:10g
コレ簡単に変えられるところにもあったりして




二日目は
在来米粉:片栗粉=80g:30g




ケチって
昨日の袋を再利用したら
出口のビニール伸びて
「現地っぽい」ランダム麺になってもうたけど




でもちゃんと
キレイな麺線よ




本日は正油タンメン




日曜の朝7時からの
達成感で充実感




Q感
マシていたりして

麺ランダムなのも
コレはコレで
良いものかもしれん




マンゾクじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ってことで
もし興味もって
自分でもやろう!!なんて
お仲間がいたりしたら

配合やら
麺線誘導やら
バージョンアップレシピ
是非とも教えて頂きたく


そんなワタクシのもとには
発注済みの押し出し機も届くでしょうし
タピオカ粉も届いてしまうでしょう

まさに終わりのない
孤独なレースは続いていくワケで

本場台湾でモノホンを啜る日への
夢も募っていくワケで


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豚骨清湯」@自宅

2020-07-29 09:14:59 | 自作ラーメン
久しぶりに
自作欲を掻き立てられまして

っつか
欲を満たすほどのアレかというと
ビミョーにイージーがスギる
「豚清湯」というワールド

とにもかくにも
清湯流行りの昨今

食うガワが
コレで満足するなら

お店のガワだって
有難いはずっスよね
分かります
分かります


いやしかし
「豚骨清湯」といえども
骨とだけ書いているのは
まやかしに他ならず

炊きの甘い清湯風情で
アレだけ旨味を出すのは
やっぱりお肉の役目ということで




こんな感じでスタートです

肩ロース2kgを入れて
2000円ちょいですか

10杯も出来れば十分
なんて原点回帰してみれば

一日没頭できる
実益を兼ねたホビーとして
スバラしいことこの上なく




アレは6時間
とか言ってましたっけ

ゲンコツをクリアに止めて6時間って
出てこないにもバドガール




ということで
当然の背ガラ優位になります




ガーッと30分ぐらい炊いて
一回ちゃんと洗いますね

もし洗わないで
このまま清湯方向に取り続けたら
いったいどうなるんだろう

ってなるほど
たまに出会う
ワイルドくっせぇやーつ
あんな感じの街中華に仕上げるには
そうすればイイんですね!!       死んでもヤラないけど




ホントはバラなのかなー
とも思ったけど
その後の実用を兼ねて肩ロース

ソレっぽいスモールパーツと
ワタクシのオツマミ用の
醤油バージョンフルサイズ

今回は
肉汁抽出を主としているので
チャーシューなんかは飾りです
偉い人には分からんのです




迷ったけど
この辺ちょびっとだけ

出過ぎそうになったら
すぐに引き上げる予定

香味の強い豚清湯って
そのまま街中華になっちゃうものね




ムカチョーでイク場合の
グルタミン不足を危惧してーの
昆布もちょいとだけ泳がせてみます

ということで
あとは延々と6時間
とか言ってたら
あっという間に10時間

早起きは三文の得と言うけれど
早起きは清湯が濃くとも言うのです

豚は2.5時間で上げて
スープに塩ダレ濃い目に入れて
漬けて冷やしての切りやすく




大豚は
さらに醤油ダレで煮込むこと小一時間




キッチンドリンクから
キッチンドランクへ

Go To Nowhereだけど
こんなに楽しい休日になりました




さて
とりあえず
イキフン合いそうなので
小宮製麺の細麺で

この個別の袋に
小一時間前から水入れとくと
イイ感じの生パスタ感




ということで
最初はやはりオリジナル

油の浮かない
来来インスカパイア

たったの一度
それもちょっと前のことになるので
ジャストに比べることが出来ないけど




うん
なかなかイケてるのでは

なんて思ったのは
ファーストタッチのみ

普段のストロングスープでは
気付かないけど

この小宮の乾麺ってのが
こんな清湯だと
明らかに漂う乾物臭

強めのかん水とすえた乾物臭で
テーブルに持って行く頃には
あっという間にスープが別物に変身するという

ぐはー
こりゃツイキー

ということで
気を取り直して
今度はポロサツの生麺使って




脂を浮かせた
広尾リスパクペクト

よしよし
今度はダイジョブ!!

ちょいと甘めの
広尾のあのカエシには
絶対白醤油使っているよなと

だったら
桂花のとき作った
あのタレ流用できるかもしんまいな
なんて思ってたら

王様のブランチで
しっかり白醤油の話してたりして




むう
想像していた以上に
クリソツにクリビツ

広尾っぽく
もうちょっと濁らせるのも
アリかもしんまいけど

やっぱ
来来に寄せるなら
コレぐらい澄ましてみたいというもの




ポロサツ麺が
よく合うこと合うこと

すでに清湯が浸透しつつある札幌でも
こんなアンバイの
潔い丸裸的豚骨清湯を
西山製麺に併せるカタチ

明日にでも生まれようというもの
っつかもう既にあったりしてね




いずれのお店でも
まず満たされることのない肉欲を
ココぞとばかりに満たしてみたり

ってことで
製麺までしなかったけど
思い立ったが豚骨清湯記念日

Go to Nowhereだけど
夢は福岡を駆け巡っていたりして













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする