明らかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/476a11343f8221a12e9c627af0045513.jpg)
旧東側の雰囲気
西側に比べて
道路がやけにだだっ広いのと
埃っぽいのが印象的
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/97bdf3a69d8283906179bd51d0022994.jpg)
信号のマークが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/b127db1982c882fbf2b877cb4a4a3654.jpg)
とても可愛いのが東側
この形をフィーチャーしたお土産が
結構人気があるようで
あと東側の道路で特徴的なことは
右折に信号がいらないことかしら
反射的に停まってしまい
よくクラクション鳴らされたりして
さて「Leipzig」
ドイツ語学習本で
「zig」の部分がよく使われるからか
よく名前は聞く街ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/73b2b03540ce557c8b2e2027dbd62b69.jpg)
ゲーテゆかりの地だったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/53e3068c4d2cc5bb576702598bd3b387.jpg)
バッハやメンデルスゾーンゆかりの地だったりする他は
特別見どころがあるわけじゃなかったりして
ということで
早速
飲みに行きますよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/a598c2d206c64ae26c15c253b4b36b20.jpg)
わーー(゜∀゜)ーーい!!
こればっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/8feb40c6fa25e9a05ed07b79bd95e72e.jpg)
バッハや森鴎外が通ったとの
結構有名なお店
ガワを見るに
値が張る予感がビンビンしますが
まあ行くしかないでしょね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/d343426ad957fc970fcee0ec316092c7.jpg)
中もとってもオサレさん
接待等にも使われているのか
ビシッと着込んだサラリーマンらしき御仁がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/a93b02a58d0b552f29c1e577acf53f65.jpg)
ビールは2種類と
他の店に比べても少な目の設定ですが
少数精鋭だったのでオケー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/cfef6dc9048f3014a0dab37e021bbd55.jpg)
あまりのリアルさ
気味の悪いオバハン人形に
終始見下ろされながら
グビグビと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/1897b2e9ebf053dece28a95a99563876.jpg)
おっと
ドイツらしくない
繊細な皿がやってきましたよ
「牛肉のゼリー寄せ」な一皿
フレンチっぽい技巧料が
値段にかぶせられていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/e6e79c0455bc18d467c4c3e02cc96f26.jpg)
ドイツ料理では経験したことの無い
複雑な技巧と味付け
こんなお店もあるのねと
ちょいとオドロキ
連日の暴飲暴食とトレードの意味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/ce4432624dc197019792f93bc8ea8a18.jpg)
チーズなんかで
ライトに済ませちゃう日も必要かと
ちなみにドイツ人
自国のチーズはあんまり好きじゃなくて
オランダやフランス物ばかり
特にフランスチーズに関しては
マルクトでも人だかりができちゃうぐらい
そんなドイツチーズも
値段の割には
十二分に美味いと思うのですがね
ということで
たまには「休胃日」が必要ですが
併せて「休肝日」にならないところがミソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/7d5e32e9ad9672ffdf30cf9368db17bf.jpg)
さすが音楽の街
街中至るところに軽快な音楽があふれていますな
旧東にしては
明るい雰囲気に満たされてますが
あんまり見所がないので
Dresdenとでも合わせ技しないと
ちょいと肩透かしだったりも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/476a11343f8221a12e9c627af0045513.jpg)
旧東側の雰囲気
西側に比べて
道路がやけにだだっ広いのと
埃っぽいのが印象的
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/97bdf3a69d8283906179bd51d0022994.jpg)
信号のマークが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/b127db1982c882fbf2b877cb4a4a3654.jpg)
とても可愛いのが東側
この形をフィーチャーしたお土産が
結構人気があるようで
あと東側の道路で特徴的なことは
右折に信号がいらないことかしら
反射的に停まってしまい
よくクラクション鳴らされたりして
さて「Leipzig」
ドイツ語学習本で
「zig」の部分がよく使われるからか
よく名前は聞く街ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/73b2b03540ce557c8b2e2027dbd62b69.jpg)
ゲーテゆかりの地だったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/53e3068c4d2cc5bb576702598bd3b387.jpg)
バッハやメンデルスゾーンゆかりの地だったりする他は
特別見どころがあるわけじゃなかったりして
ということで
早速
飲みに行きますよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/a598c2d206c64ae26c15c253b4b36b20.jpg)
わーー(゜∀゜)ーーい!!
こればっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/8feb40c6fa25e9a05ed07b79bd95e72e.jpg)
バッハや森鴎外が通ったとの
結構有名なお店
ガワを見るに
値が張る予感がビンビンしますが
まあ行くしかないでしょね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/d343426ad957fc970fcee0ec316092c7.jpg)
中もとってもオサレさん
接待等にも使われているのか
ビシッと着込んだサラリーマンらしき御仁がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/a93b02a58d0b552f29c1e577acf53f65.jpg)
ビールは2種類と
他の店に比べても少な目の設定ですが
少数精鋭だったのでオケー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/cfef6dc9048f3014a0dab37e021bbd55.jpg)
あまりのリアルさ
気味の悪いオバハン人形に
終始見下ろされながら
グビグビと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/1897b2e9ebf053dece28a95a99563876.jpg)
おっと
ドイツらしくない
繊細な皿がやってきましたよ
「牛肉のゼリー寄せ」な一皿
フレンチっぽい技巧料が
値段にかぶせられていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/e6e79c0455bc18d467c4c3e02cc96f26.jpg)
ドイツ料理では経験したことの無い
複雑な技巧と味付け
こんなお店もあるのねと
ちょいとオドロキ
連日の暴飲暴食とトレードの意味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/ce4432624dc197019792f93bc8ea8a18.jpg)
チーズなんかで
ライトに済ませちゃう日も必要かと
ちなみにドイツ人
自国のチーズはあんまり好きじゃなくて
オランダやフランス物ばかり
特にフランスチーズに関しては
マルクトでも人だかりができちゃうぐらい
そんなドイツチーズも
値段の割には
十二分に美味いと思うのですがね
ということで
たまには「休胃日」が必要ですが
併せて「休肝日」にならないところがミソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/7d5e32e9ad9672ffdf30cf9368db17bf.jpg)
さすが音楽の街
街中至るところに軽快な音楽があふれていますな
旧東にしては
明るい雰囲気に満たされてますが
あんまり見所がないので
Dresdenとでも合わせ技しないと
ちょいと肩透かしだったりも