そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

らーめん 香月@六本木 「醤油らーめん+昆布」

2017-06-11 08:50:41 | ラーメン 港区


そーいえば
どーなっているのかなと




オジサンその昔は
広尾までわざわざ
電車に乗って通ったものですけど

近場にあると
どうしてもね

ってのを超えた
惹きの無さはコレイカニ




週末なんか
ただでさえ客入らないんだから
土曜日にもサービスすればイイのに

っつか
サービスしない日は
剥がしておけばイイのに

せっかく来た客に
「損したな」なんつて思わせて
いったいどーすんのよと

相変わらずの
向こう見ずで
相変わらずの
無神経ってのを

往年のファンですからね
コレぞ香月!!
全身で受け止めながら




やっぱり
ノリタマは無し

ライス付かないから
関係ないんだけどね

かつてを知る身としては
それもひとつの惹きの欠落
ってことになってしまったりして




脂少なめに
昆布なファイバーリッチという
ちょっとした大人香月




スープ
ナミナミ
アツアツで

バッチリカチョーの
ほどよいジャンク




今となっては
逆に出逢うことの少なくなった
昭和の遺物ってのが

六本木の雑踏で
いまの若人たちには
平成の異物に映るんじゃまいか
なんつてね




うん
他人事
他人事

人にどう映るかなんて
気にしないからこその
香月ビジネスだもの




一時期
気がフレたように支店を出して
正気に戻ったように閉店していったけど
アレはなんだったんでしょうか

まあ
その全てが
香月ビジネス

トーシロは
近づかない
手伝わない

だってそれが
香月ビジネスなんだもの




いま再び
この店舗が無くなったら

数年前に全店閉店したときみたいな
あのガッカリ感
ちゃんと襲ってくれるのか

なんとなくの
マシた距離感と
この平熱っぷり

答えは既に
出ているようなものだけど






ビリー 手作りドールハウスキット 昭和屋台キット ラーメン屋 8535
ビリー


創造空間 昭和の音 ラーメン屋台
タカラトミー


ラーメンブルース (MEG-CD)
株式会社ミュージックグリッド


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする