![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/a835ad60e90896928a117e9b87ece9c7.jpg)
そーいえば
どーなっているのかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/752d1e10953256e791f7aafebff3d74a.jpg)
オジサンその昔は
広尾までわざわざ
電車に乗って通ったものですけど
近場にあると
どうしてもね
ってのを超えた
惹きの無さはコレイカニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/e8aae71a86e1d8bb022ce86ff09de455.jpg)
週末なんか
ただでさえ客入らないんだから
土曜日にもサービスすればイイのに
っつか
サービスしない日は
剥がしておけばイイのに
せっかく来た客に
「損したな」なんつて思わせて
いったいどーすんのよと
相変わらずの
向こう見ずで
相変わらずの
無神経ってのを
往年のファンですからね
コレぞ香月!!と
全身で受け止めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/63ab2460aa2c672581121013488844fa.jpg)
やっぱり
ノリタマは無し
ライス付かないから
関係ないんだけどね
かつてを知る身としては
それもひとつの惹きの欠落
ってことになってしまったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/288e079b46095e5473e37e8529211fe8.jpg)
脂少なめに
昆布なファイバーリッチという
ちょっとした大人香月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/25e2ed32cda3bf1f92afdb2902f9db91.jpg)
スープ
ナミナミ
アツアツで
バッチリカチョーの
ほどよいジャンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/7162854a2f773ec978ea7ce61ac65b23.jpg)
今となっては
逆に出逢うことの少なくなった
昭和の遺物ってのが
六本木の雑踏で
いまの若人たちには
平成の異物に映るんじゃまいか
なんつてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/ed739f739dabc6863f04713d966129aa.jpg)
うん
他人事
他人事
人にどう映るかなんて
気にしないからこその
香月ビジネスだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/f392431cb02b956566d95140b8455f35.jpg)
一時期
気がフレたように支店を出して
正気に戻ったように閉店していったけど
アレはなんだったんでしょうか
まあ
その全てが
香月ビジネス
トーシロは
近づかない
手伝わない
だってそれが
香月ビジネスなんだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/804d2095deb9ed3e93a5193a241a99f2.jpg)
いま再び
この店舗が無くなったら
数年前に全店閉店したときみたいな
あのガッカリ感が
ちゃんと襲ってくれるのか
なんとなくの
マシた距離感と
この平熱っぷり
答えは既に
出ているようなものだけど
![]() | ビリー 手作りドールハウスキット 昭和屋台キット ラーメン屋 8535 |
ビリー |
![]() | 創造空間 昭和の音 ラーメン屋台 |
タカラトミー |
![]() | ラーメンブルース (MEG-CD) |
株式会社ミュージックグリッド |