![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/f5b93558869ff06ad9fd2e19f4218ec7.jpg)
八柱霊園周り
ラーショ縦走の2軒目
およそ2kmの
徒歩移動ってのが
インターバルの微塵にもならない
ってのが正直なところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/182363898c7475677cd8770573d4de39.jpg)
やっぱ
ネギ比べをしないとな
ってのが心情ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/f5eaf9918a231b04b90c68f4472119fc.jpg)
塩&味噌の同価格
ココに抑揚を求めたくもあるけれど
満腹中枢に血糖が至るのを
まだまだ絶賛阻止中のオレだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/49108cd157326272c098ec1ea904b272.jpg)
UFO無事着陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/3c2b0389dd963888d8aed4ab1502fbae.jpg)
「ネギラーメンを硬で」と
いつもの呪文で比較検討
いやしかし
ワカメが山頂ってのは
初めてラーショ物語かもしれなくて
そっとワカメをどけてみて
チャーシュー不在ってのも
初めてラーショ物語かもしれなくて
と思ったら
まだまだ開店直後の店内
マスターではなく
女将さんでしょうか
スープの寸胴から
タコ糸に巻かれたバラロールを
次々と救出中
ちょ
もしかして
30分後だったら
その一枚が乗ってきたりしたのか!?
なんつてね
いろいろと思惑が巡りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/1e7980d7b30820d7737cb721d0d498d1.jpg)
うん
先程よりは濃い目だけど
ラーショアベレージからすれば
やっぱりマイルド
「ラーショの地域性」みたいな
また要らない分類を
脳髄に発電していたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/10951c7f9c0ac7cd5f4082131e9a6bd5.jpg)
ポクンと
マキンと
非常にクリソツ
先ほどと
同じだったりするのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/19794cf74be53ef34fdfce32d913fd41.jpg)
もしマジで
こういうの探求分類していったら
いつの日か
「ノーベルラーショ賞」なんてな
妄想の30年後を見据えながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/61788dca754b7d10dd0a8aa025a90862.jpg)
いやしかし
チャーシュー
その一枚の存在意義
ただ肉が入るという以上に
その店の在り方のひとつでさえある
そこはかとない存在感
起承転結の
承と転の間あたりに入り込むのが
ラーメンにおけるチャーシューなんだろうな
なんてのを噛み締めながら
っつか
このラーショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/c3914c5070d9360a7ba53a56555d808d.jpg)
豆板醤が不在ってのも
初めてラーショ物語
ちょコレ
困ったことになったぞと
起承転結の
転と結の間まで
入り込めないじゃないかと
ちょコレ
シャアじゃなくとも一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/9e76517e48647dcf895c6ba033d4629d.jpg)
赤ってのは実に良い色だと
あまりに轍を外れると
軌道に戻れない
常道に戻せない
コレもまたラーショの乙
なのだと気付かされた
まさにコレこそが
エクスペリエンス
![]() | シャアに学ぶ“逆境 |
日本実業出版社 |
![]() | 一番くじ★機動戦士ガンダム★~ガンダム再び立つ!編~★B賞★シャアヘルメット&マスクディスプレイ |
バンダイ |