単独プレイの
博多モーニング
自ずと足は
うまずいへ向かう
かと思いきや
そうだ!!
思い出した!!
アレがあった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/ce4acfc2aa35384d3e191ce36918d3c6.jpg)
博多の駅地下のお店!!
だいたいの場合
博多駅近辺にいるときってのは
コレからの九州行脚に
思いを募らせているか
コレまでの暴飲暴食で
顔を土気色にさせつつ
全身がラーメンを拒んでいるか
そのどちらかであるワケで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/19b5def73bfe0391e5112e0d23eef7c7.jpg)
キャパ的な優先順位で
なかなかに浮上しにくかったお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/a6fe90f4b09d83a99a896826a997f46f.jpg)
そうそう
あのクッキングパパで
博多じゃここのラーメンが一番好きやったたい
学生時代もよく食ったもんなぁ
なんて取り上げられていて
大ファンとしては
もう三十年近く
長年の宿題になっていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/91b8dc36d493ce926986658a6f989750.jpg)
とりあえず
シャッターポール
どんどん伸びる行列
駅直結の地下街とはいえ
外れの方の古いお店なのに
ココまでの人気とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/ba32442f90b93e3a62543dfa399ee6e5.jpg)
まあこのご時世に
ただでさえお安い
煮玉子チャーシューメンが
さらにお得になっているのだものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/75505b00cd1d3fbfecda5c75fe7c2c18.jpg)
開店と同時になだれ込む店内
順番なんてナッシングという
アナーキー・イン・ザ・博多地下街
ワタクシのシャッターポール
あの20分はなんだったんスカー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/27ac63f1f4c8982192e1a4de387ddd0c.jpg)
全員モーニングでよかね!?
それしか出来んけん!!
ご店主の声が響き渡る店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/a42586bab223a6c174682dd22a22171f.jpg)
大人しく待つこと
7-8杯目ぐらいにキマシタヨ
5-6枚のチャーシューと
半分ひっくり返った煮玉子
何はともあれ
看板に偽りナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/c47e0609ddc9843fed58a4d77d83eeea.jpg)
ヒジョーに分かりやすい
カチョーバチコイのオールドスクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/927eefd9b45bc1e54ec79b9e81801867.jpg)
麺の硬さとか
そんなの言ってる場合じゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/8cf3d8fa4927e365b893a2b17ae87c7b.jpg)
ちょいとヌルいかなとか
そんなのも言ってる場合じゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/4a6843aa04f22d9bc6b3fc26108ba362.jpg)
圧延の強い
一般的な極細博多というより
久留米っぽい太さなのかなとか
それぐらいは言わせて頂きたく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/08d233e649e34c6be3a7b5309fcc73f5.jpg)
まあでも
朝の9時からの
イージートゥダンス
移動手段の限られた
巡礼ラヲタにとっては
朝と昼のスキマを埋めるのに
結構重宝するかもなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/d4c9604624a21f9128d0bc41c304999b.jpg)
当時は300円ぐらいだったと
懐かしい心の味だったと
ネットに溢れるノスタルジックな思ひ出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/5a62814ca99ae6fbfe4e1715606d1617.jpg)
辛子高菜で
バシッ!!とキメながら
初めてのワタクシにも
いずれ懐かしく思う日が来るのでしょう
37年ってスゲェ
博多モーニング
自ずと足は
うまずいへ向かう
かと思いきや
そうだ!!
思い出した!!
アレがあった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/ce4acfc2aa35384d3e191ce36918d3c6.jpg)
博多の駅地下のお店!!
だいたいの場合
博多駅近辺にいるときってのは
コレからの九州行脚に
思いを募らせているか
コレまでの暴飲暴食で
顔を土気色にさせつつ
全身がラーメンを拒んでいるか
そのどちらかであるワケで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/19b5def73bfe0391e5112e0d23eef7c7.jpg)
キャパ的な優先順位で
なかなかに浮上しにくかったお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/a6fe90f4b09d83a99a896826a997f46f.jpg)
そうそう
あのクッキングパパで
博多じゃここのラーメンが一番好きやったたい
学生時代もよく食ったもんなぁ
なんて取り上げられていて
大ファンとしては
もう三十年近く
長年の宿題になっていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/91b8dc36d493ce926986658a6f989750.jpg)
とりあえず
シャッターポール
どんどん伸びる行列
駅直結の地下街とはいえ
外れの方の古いお店なのに
ココまでの人気とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/ba32442f90b93e3a62543dfa399ee6e5.jpg)
まあこのご時世に
ただでさえお安い
煮玉子チャーシューメンが
さらにお得になっているのだものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/75505b00cd1d3fbfecda5c75fe7c2c18.jpg)
開店と同時になだれ込む店内
順番なんてナッシングという
アナーキー・イン・ザ・博多地下街
ワタクシのシャッターポール
あの20分はなんだったんスカー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/27ac63f1f4c8982192e1a4de387ddd0c.jpg)
全員モーニングでよかね!?
それしか出来んけん!!
ご店主の声が響き渡る店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/a42586bab223a6c174682dd22a22171f.jpg)
大人しく待つこと
7-8杯目ぐらいにキマシタヨ
5-6枚のチャーシューと
半分ひっくり返った煮玉子
何はともあれ
看板に偽りナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/c47e0609ddc9843fed58a4d77d83eeea.jpg)
ヒジョーに分かりやすい
カチョーバチコイのオールドスクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/927eefd9b45bc1e54ec79b9e81801867.jpg)
麺の硬さとか
そんなの言ってる場合じゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/8cf3d8fa4927e365b893a2b17ae87c7b.jpg)
ちょいとヌルいかなとか
そんなのも言ってる場合じゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/4a6843aa04f22d9bc6b3fc26108ba362.jpg)
圧延の強い
一般的な極細博多というより
久留米っぽい太さなのかなとか
それぐらいは言わせて頂きたく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/08d233e649e34c6be3a7b5309fcc73f5.jpg)
まあでも
朝の9時からの
イージートゥダンス
移動手段の限られた
巡礼ラヲタにとっては
朝と昼のスキマを埋めるのに
結構重宝するかもなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/d4c9604624a21f9128d0bc41c304999b.jpg)
当時は300円ぐらいだったと
懐かしい心の味だったと
ネットに溢れるノスタルジックな思ひ出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/5a62814ca99ae6fbfe4e1715606d1617.jpg)
辛子高菜で
バシッ!!とキメながら
初めてのワタクシにも
いずれ懐かしく思う日が来るのでしょう
37年ってスゲェ