goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

玉龍亭@人形町 「タンメン」

2012-05-18 13:05:57 | ラーメン 中央区
タンメンのお店を書いたとき
コメント欄に頂いた貴重なインフォは
欠かさず逃さず
エバノンしていたりします

デンシリュウさん
ARGTGZMS




逃さずキャッチ
してましたよ


日本橋まで
皇居の脇を時速30km

タンメン!!
タンメン!!

飛び込め!!
タンメン!!




ちょ (゜д゜lll) っ!!

ちょちょちょちょちょっ!!

営業時間書いてなかったけど
13:20に閉めちゃうなんて!!


お願い!!
お願い!!
お願いしマッス!!!!




入れてくれました


じーさん
ばーさん
優しくてヨカッタ


常連さんらしきが
「ムリしないでね」と

アンタは食い終わったガワだから
何だって言えるが




じーさん
ばーさん
ムリしてくれて
ありがとう

っつか




スゲェ (゜д゜lll) 盛りだな!!

野菜どっちゃり
イイ顔してんなー!!




おおう
意外にも
ハリハリコリコリ

もっとカンスイ臭い
レトロしょうがない系を
想像していたけれど




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

しょうがなくない!!

コレは
しょうがなくないぞ!!




コレは
常日頃から
食べたら逆に痩せる系と
信じて止まない系




ふだんは好まぬニンジンの赤が
逆に彩りとして映えていると
オレがすべてに優しくなれる系


あえて
GABANの方




黒コショウが
後半を盛り上げ




コイツは正しいタンメンだ!!

じーさん
ばーさんを
再び感謝の視線で
イかせそうになっていました


帰り路は
最近ハヤリの
風と豪雨にヤラれたけれど

オレの内側は
燦々と晴れわたっていました



さて
もう一度書いておくとすると

コメント欄に頂いた
タンメンに関する貴重なインフォは
欠かさず逃さず
エバノンしていたりします

心ある方
宜しくお願い致します



玉龍亭中華料理 / 人形町駅小伝馬町駅三越前駅


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋軒@北九州市小倉北区 「ラーメン」

2012-05-18 10:45:36 | ラーメン 九州地方
一度はやっておかなきゃ
ならんことがある

なにはどうあれ
一度は通っておかないと
済まないことってのが

この業界には




多すぎる気がする




タイヘンな世界だな と
つくづく思いながら

両足を突っ込んでいるようで
片足はいつでも抜ける
そんな体勢をとりながら




空気が高くて
値段が高くて

だけど
歴史のせいだし
仕方がない


そういう高みにある雰囲気が
店内の隅々にまで
満ち満ちていたりする




客はみんな
羊たちの沈黙


食い終わってんだから
さっさとすればいいのに みたいな
そんな常連だけが

立ち待ちの客をよそに
ムダに店主にカラんで

それを店主は
嫌がるでもなく
相手をしていたりして




いやー
もう後期高齢者ですよー


にしては
脂の乗った店主の声だけが
羊たちに跳ね返りながら
こだまする


30人ぐらいいるかな

店内は溢れかえっているのに
なんで誰も話さないのか
なんでこうもシーンと




フシギだな

フシギだな


って矢先


それ奥のテーブルって言ってんでしょ!!


後期高齢者には
もう数歩ほど足りないけれど
やっぱりそれなりのお年の従業員を

店主が客前で
臆面もなく
怒鳴ってるのを眼前に


怒られた従業員は
年甲斐もなく
ヘコヘコと


いや
ジーサンが怒られてるところ見るのって
羊じゃなくても
沈黙しちゃうけど


モチロン羊たちは
何も話す気にならず
キンチョーを重ねるの図に




わたくし
クンクンクーン!!

嗅がれるのではなく
嗅ぐ方のジョディーフォスターになりきりまして


レクター博士の一挙手一投足
ヒヤヒヤしながら
眺めていたりしました




デフォのベニショが
まさかのカラーリングメンマと

いわゆる
オキマリのオドロキに浸ることができず
いろいろ
飲み込みにくいオドロキに満ちていて




クンクンしていた
私たちもやっぱり
いつの間にか羊になり下がるしかなく

美味いのに
なんだかねと
目と目でネットワーク

沈黙に
沈黙を重ねながら


ねえ
早く気分転換しようよ!!

せかす妻とともに
そそくさと

羊の皮をかぶった
ヤギのように


ああ
その年ごろには

もっと気分のイイ後期高齢者になっていたいなー!!

心の底から誓いながら


再訪するなら
むしろ代替わりしてから

そんなお店が
あったことにも驚きながら





東洋軒ラーメン / 香春口三萩野駅片野駅


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく@水天宮 「らーめん 明太子御飯せっと」

2012-05-17 08:22:36 | ラーメン 中央区
水天宮って駅は
水天宮があるから
水天宮だったんだと


学芸大学に
学芸大学がないのよりも
真っ直ぐで


大泉学園に
大泉学園がないのよりも
真摯に


名前が抱くパワーを
もっと大切にした方がイイと

そう
わたしたちに
語りかけるものですから


しばらくぶりに




「しばらく」しました


コレまたいったい
何年ぶりのこと


言霊が宿すパワーがなんたるかを
オレに知らしめるがごとくの




お願いランキングを通して
オレの前に登場するタイミング


北九州再訪を目の前にして
絶妙が絶妙を重ねる
しばらくぶり


そして
あのころのまま




溢れそうな水面は
溢れそうなまま

しばらくぶりにも
たゆたゆと




実にウマソゲな表面張力を
今も変わらず
たたえていたのでした


むしろ古臭さよりは
一周してきての新鮮さ


いまそこにある危機のような
いまそこにある溢れそうな水面
にあわせて




うすら射す卓上ライトの
光量 照度 位置 方向


食べ物がウマソゲに見える
絶妙なさじ加減




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

アンタわかってんな!!


おまけに
乗せたらアブナイ!!
だけどギリギリ!!




卵までならギリオケー!!

ギリギリ見えるパンツが
よりキリキリとさせるように

ギリギリな水着をつけている方が
よりキリキリとさせるような





ムリヤリ感のない
愛のある明太ご飯を
200万円で出している
ギリギリ感といい

いろんなところが
ギリギリに良くて


何科の教科書に載せるかを
しばらく悩むレベルの
職人による
ギリギリなお仕事




しばらく来なかったけれど
こんなにヨカッタっけか!!


そう放たせるための
「しばらく」であったと


しばらくしてみないと
分からないことが
ときとしてあったりするもので



しばらく 日本橋店ラーメン / 水天宮前駅人形町駅浜町駅


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十割亭@北九州市小倉区 「豚骨十割ラーメン&二八ラーメン」

2012-05-16 12:35:14 | ラーメン 九州地方
翌日の小倉のプランに
ラヲタの皆さんに判を押してもらおうと
一応考え抜いたつもりの現時点案を
ツイートしてたりすると


あれ?魚藍亭系は一軒も行かないんですね。
ちなみに魁龍の店主は博多にいます。

御大からのひとこと


つまるところ
魁龍 outの
魚藍亭 inってことで
よろしいのか ってか
そうすべきだ!! という

鶴の一声


ウィー ムッシュ!!

イエスアイドゥー!!


チェンジで!!

マイプラン
チェンジでシクヨロ!!




十割亭には十割ラーメンと二八ラーメンがあり
また悩ましいです。複数ですか?


ウィームッシュ!!

イエスウィードゥー!!

まだ本日二軒目
妻の顔が土気色していませんから!!




ほほう
いろんなブレンドが
あるわけではないのか


でも
鶏ガラ醤油とか
botが反応しそうな
坦々麺まであったりして




ほほう




見た目に大差ないですが




そばが
十割で打つのより
二八で打つ方が数段楽なように


鶏ブレンドの二八の方が
よりスルスルー っと

なんて予想していたけれど




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

むしろ二八の方が
コックリ
ペッカリ
ポッテリ
シックリ

内側からオレの鍵穴に
ビシビシとキマるのは気のせいか




「この日イチバン美味しかったかも」

後にカーチャンも洩らしていたように
この店は挟めておいて
ホントにヨカッタ


御大に
あまさんに
感謝ですわ




さて
ついさっき
横のガソリンスタンドで
迷いついでに入れてみたガソリン


目を見てるんだけど
後ろにヌケちゃってるような
見るからに聡明そうなバイトのおねいさんに
見当たらないお店を尋ねてみたところ


なんだか
日本語がなかなか通らず

AIBOの方がまだ賢いだろ


満タンですかー って


コレから1日かけて満タンにするんじゃい!!


みたいな
かみ合わないやり取り


ああー
わたしそこ行ったことありますー
でもどこだっけなー
覚えてないですー


って




隣や (゜д゜lll) ないかい!!

二八ぐらいだったイライラが
イッキに十割に跳ね上がったのも
どこへやら


まるで心のオイルが
全とっかえされたような


まるで賢者の気分で
次なるお店へ向かうのでした



十割亭ラーメン / 安部山公園駅


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいくちや@下井草 「3500円飲み放題コース」

2012-05-16 06:25:47 | 飲み その他
飲み放題も
2時間ではなくて
3時間と聞くと
どこぞ座りもよく


2時間で追い出される
「まだ途中」感に比して

3時間の醸しだす
「大完成です」感


睡眠しかり
人はやはり
1.5時間の周期で
生きているものだと知る




3時間の会場が




「こいくちや」だとすると

酔っ払いは皆
肝臓をヒクッ!!と
背筋をビッ!!と




「宴」の姿勢から
「闘」の姿勢へ
ポールシフトを
キメているのでした




ほほう




自分で焼く系




コイツは楽しいぞ!! と




進んで焼き方に回るのも
理性を保つための
実は「逃げ」



まあ
逃げられないわけだが




その
凍ったヤツが
ヤヴァいわけだが




鍋が
コースに組み込まれるところまでは
なんとなくとも
なんとなく




そして
覚えてないわけだが




もちろん
覚えてないわけだが




そしていま
翌日のが完全に
「死の休日」だったことだけを


肝臓がシビれるほどに
覚えていたりする



こいくちや居酒屋 / 下井草駅井荻駅


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする