goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

Excel関数・・・INDEX関数(複数範囲のデータを取り出す)

2011-01-07 | 日々のパソコン
今日は昨日(1/6)紹介したINDEX関数の複数範囲の実例を紹介したいと思います・・・

  •  =INDEX(範囲,行位置,列位置,領域番号)
     ※ セル範囲形式と云って範囲は複数指定出来ます。
       詳細説明は1月6日を参照して下さい。

下の図の場合・・・
  • セルA1からセルC6、セルE1からセルG6に一覧表があります。
  • セルA8に地区を書き込めるようにしています
    • セルC8はセルA8に書き込まれた地区が何番目のセルか調べます
      地区は一覧表の一行目ですから・・・=MATCH(A8,A1:G1,0)・・・(1)図
  • セルA9には何月分か書き込めるようにしてます
    • セルC9はセルA9に書き込まれた月が何行目か調べます
      • セルC8が関東地区の場合、5列目のセルですから・・・C8=5
      • セルC8が関東地区で正しければセルA9の月の行は一覧表のセルE3からセルE6から調べます
                  ・・・=MATCH(A9,E3:E6,0)
      • セルC8が関東地区では無い場合セルA9の月の行は一覧表のセルA3からセルA6から調べます
                  ・・・=MATCH(A9,A3:A6,0)
      • これを論理関数のIF関数に当てはめます
           ・・・=IF(C8=5,MATCH(A9,E3:E6,0),MATCH(A9,A3:A6,0))・・・(2)図
      これで行位置が表示されました。
  • セルA10には都市名を書き込めるようにしてます。
    • セルC10はセルA10に書き込まれた都市が何列目にあるのか調べます。
      • セルA8が関東地区の場合・・・A8="関東地区" 注:(2)図のC8=5でもいいのですが・・・
      • セルA10が関東地区で正しければ都市の列は一覧表のセルE2からセルG2から調べます
                 ・・・=MATCH(A10,E2:G2,0) 
      • セルA10が関東地区では無い場合セルA10の都市の列は一覧表のセルA2からセルC2から調べます
                  ・・・=MATCH(A10,A2:C2,0)
      • これを論理関数のIF関数に当てはめます
        ・・・=IF(A10="関東地区",MATCH(A10,E2:G2,0),MATCH(A10,A2:C2,0))・・・(3)図
  • 準備は出来ました・・・
    • セルC11に書き込んだ都市のデータを表示します。
      • セルC8が1の場合、すなわち1番目のセルですから関西地区の場合・・・C8=1
      • 一覧表セルA3からセルC6・一覧表セルE3からセルG6の中から
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),行位置,列位置,領域番号)
      • 行位置はセルC9に出てますから・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,列位置,領域番号)
      • 列位置はセルC10に出ていますから・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,領域番号)
      • 領域番号は関西地区の場合・・・A3:C6ですから1番目・・・1
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,1)
        関東地区の場合・・・E3:G6ですから2番目・・・2
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,2)
      • これを論理関数のIF関数の当てはめます
        ・・・=IF(C8,INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,1),INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,2))
  • これでデータが表示されました


今日の小技は如何でしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間近くサボったお陰で・・・

2011-01-07 | 梅肉エキス


57g(約150粒) 4,200円(税込)
↓↓↓↓
4,000円(税込)



 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・


昨日は、一日中お腹が張っていた・・・

時間を見つけて・・・久々に腹筋をやろうとしたのだ・・・が・・・

暮れからお正月の間・・・横着をかました分・・・苦しい・・・

結局、150回で・・・腰の部分が耐えられなくなり・・・終了ぅ~・・・


折角、積み上げて来ていた筋力も・・・2週間近くサボったお陰で元の黙阿弥だ・・・

又一から創り上げて行かなければいけない・・・ショック・・・


人の身体とは、本当に正直だ・・・毎日の積み重ねが如何に大切か・・・

筋力創りも然り・・・身体の中の健康創りも然り・・・

毎日・・・毎日・・・少しずつでも続けて行く事の大切さを・・・身にしみて実感してしまった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする