日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ひらひらと舞う桜も格別!!
14日、石清水八幡宮の大祭のようです!
ナビの検索で「石清水八幡宮」と入れると京都は二つ出てきたので、パッと見で一番最初のものを選択し、いざスタートしたんですが・・・昨日は、午前中は歯医者へメンテナンスの予約を入れていたので、動くことができなかったのですが、午後から、先日、このブログでも紹介しました京都府八幡市にある石清水八幡宮へと行ってみました。
八幡宮の近くへ行くと、八幡宮の看板と反対方向へと案内していくんですね…??…兎に角、ナビ通りに走ってみようと指示通り行ったんですが、どんどんと住宅地の狭い道を走らせるんですね。
「このナビ一体どないなってんねん」・・・と思いながらも、走っていると・・・どんどん上り坂になり・・・そうかっ!男山の山頂へ行かせようとしているんやと理解しました。結果は、その通りで山頂の駐車場へと誘ってくれたんですヽ(^o^)丿
実は、若い頃に石清水八幡宮へは来たことがあるんですが、下の駐車場やったので、当時は、「山頂まではケーブルで登らなあかんねんな」と言ってたんですね。だから、車で山頂まで行く道すら知らなかったんです。
山頂といっても、男山は低い山ですから、桜も散り始めていましたが、わずかな風に映画の一場面で見るような花びらがひらひらと本当に綺麗でした・・・その光景に見とれていて、写真に収めることを忘れていました・・・
今日(14日)、八幡宮の大祭が午前11時から執り行われるとか書いてありましたね。ご興味のある方は、足を運んで見られたら如何でしょう・・・
