日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】


瞬間接着剤の 使い方って 知らんかった!!
たっぷり塗って…さらに…!!
ノズルで塗り広げてた…
コロナ禍に苦しんだ今年も速いもので、いよいよ本日を残すのみとなりました。結局、ガチガチにくっついていました。『瞬間接着剤って、CMみたいに即、接着でけへんやん!』なんて思っていたんです・・・がっ!
年末掃除も相変わらず手抜きをしてしまいましたが、先日、洗面所の掃除をやろうとしたら、排水口の金属が外れてしまいました。
早速、周りの水分を拭き取り、瞬間接着剤をタップリと塗り拡げ再度はめ込んだのです…が、上手く接着できずに指先だけがくっついてしまいました(;^ω^)
仕方がないので、ホームセンターまで車を飛ばし専用の接着剤を購入して帰宅・・・いざ接着しようとしたら、びくとも動かないんです・・・
どっこい!私の使用方法が根本的に間違っているようでした。
- 【瞬間接着剤のNGな塗り方】
- ノズル部分で接着剤を塗り広げる
- ノズル詰まりや内部硬化の原因となるうえに貼り合わせてもうまく接着できないこともある
- 塗りすぎ
- 瞬間接着剤は塗りすぎると、瞬間でくっつかない。かえって遅くなったりして、はみ出した分が指にくっついてしまうこともある。
まあ、結果としては、なんとかくっついてますから、次回、再び外れたときには専用の接着剤を使いますよ。
ということで、今年もつたないブログを読んで頂き有難う御座いました。来年もよろしくお願いします。
皆さぁ~ん!良いお年をお迎えくださぁ~い!
お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!瞬間接着剤で!そのような塗り方は!!あーっ!!ノズルで塗り広げては!!ノズルが詰まる!原因に!!!お待ちくださいっ!!!!!塗り広げないで!!!!お客様ぁぁあーっ!! pic.twitter.com/3Lipifo2BY
— セメダイン (@cemedinecoltd) December 17, 2021