日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
iPhoneユーザー & Androidユーザー
米保険会社が 安全運転調査 した結果!?
より安全運転をしてるのは…?!
また、鋭い加速やブレーキング、方向転換などの運転もiPhoneユーザーに多く見受けられたとのことです。
アメリカの保険会社・Jerryが、2万人のドライバー、計1,300万キロの運転行動から分析した統計データによると『iPhoneユーザーよりAndroidスマートフォンユーザーのほうが、安全運転をする』という驚きのデータ結果を発表しました。
データ自体からは何故、大きく異なる違いが出たのか解らないが、最大の違いは『気晴らし(よそ見)』のカテゴリで,、運転中にドライバーがスマートフォンを操作する頻度は iPhoneユーザーの方が顕著だったとの結果が・・・。
これらのことを踏まえ、iPhoneユーザーが『感情』のレベルが高く『行動の一貫性が低く、予測不可能な傾向がある』と結論づけているようです。
ただ、iPhoneユーザーはAndroidユーザーよりも若いということを踏まえても、すべての年齢層のAndroidユーザーは、同年齢のユーザーや一部の年配のiPhoneユーザーをもスコアが上回ってるとのことです。
これって如何いうことなんでしょうかね・・・
ある調査によれば、Androidユーザーと比較すると、iPhoneユーザーは、女性、若年層、そしてスマートフォンがステータスとして見られることを気にする傾向があることがわかったようです。
また、iPhoneユーザーは『誠実さ-謙虚さ』のレベルが低く、『感情』のレベルが高いという性格上の違いも見られた・・・とあります。
勿論、この調査結果にたいして、『いや、私は違う!』と仰る方もいらっしゃると思います。
私には、実際のところは解りませんが、中には、ステータスとしてのスマホをお持ちの方もあるかも知れませんよね・・・まあ、それもありじゃないですかね。
兎に角、運転だけは安全運転をお願いしたいものですね。