ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

最近、再びChromeがメッチャ重くなってしまった…プロキシ設定を弄ってみるか!?

2024-02-09 | 日々のパソコン

Chromeくなってしまったぁ~ !?
ブックマーク数極力減らしてるのに…


後はプロキシ設定を見てみるか!?
 Googleの会話型AI『Bard』が『Gemini』と名称を変更したようですね。

 それはさて置き・・・最近、再びChromeが極端に重くなることが増えました・・・
 私の場合、複数タブを開いて作業する場合が多いので、仕方がない部分もあるのですが・・・それにしても、富士通のサイトが特に重い時が多くて、なかなか開かないんですね。
 数年前にはハードウェアアクセラレーションをオフにしてみたら最近まで重くなることはなかったのですが・・・

 勿論、キャッシュや履歴の削除は頻繁に行っていますし・・・今の私で考えられるのは・・・プロキシ設定をオフにして様子を見てみることですね。

 何故かといいますと、プロキシ設定を自動にしていると利用できるプロキシをブラウザが探し続けるため動作が重くなるので、設定をオフにしてみようということなんです。
 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。

  • 【Chromeのプロキシ設定をオフにする方法】
      1. 先ず、Chromeをたちあげてアドレスバーの一番右端に表示されている『』をクリックします。
      2. 開いたメニューの中から『設定』を選択します。


      1. 開いた設定画面の左側の項目の中から『システム』を選択します。
      2. 右側のシステムの『パソコンのプロキシ設定を開く』をクリックします。

      • 設定を自動的に検出する部分を『オフ』にします。

 今回は、何が原因なのかも検証もしたいのでハードウェアアクセラレーションオンに戻してしばらく様子を見てみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする