日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/245af4af20ba4d2ed9c001178f97b7ea.png)
4m×4mのスクエアタープ 2枚で?!
雨対策と緊急避難用シェルターを!!
今まで雨で散々やったし!!
「この連休の土曜日の日、天気も最高のようやし、どっか行こうよ!?」…とジッとしてられない私…朝7時シュッパーツ!!
すると、妻曰く 「今回は何処へ行くん?」…私「笠置キャンプ場は安いし笠置…!?」…妻「アンタ、あのタープが張ってみたいんやろ!? 違うとこでもええで!」
と、お許しのもと、昨日は久し振りに宇津峡公園キャンプ場へデイキャンプへ・・・
実は、笠置キャンプ場と比べてデイ料金がほぼ倍…といっても笠置キャンプ場が安過ぎるんですが…ネッ!
五条通りから天神川通へ入り北上…
福王子の交差点を高雄へ向けて、さらに鯖街道を北上…
1時間ほどで到着!!…??…受付待ちの車が一台も無いやん…
やはり、ブームは去ってるね…
今迄のキャンプで何回か雨に祟られた…
4m×4mタープでもテントをインすれば、キャンプギアが如何しても雨にやられてしまう…
今回は4m×4mタープを2枚使って簡易シェルターのような広いスペースを創ってみよう…
ユーチューブの動画でブルーシートを2枚使って緊急時のシェルターの創り方を何回も見て勉強してきた…つもり…
出入口を決めるのにタープの置き方で少し迷った…が、それなりに出来上がった。
屋根部分に2枚のタープの角が出てくるのでガイロープで引っ張って風でヒラヒラしないように固定…
出来上がりサイズは幅4m×奥行2.8mくらい!! ざっと6畳間!!!
今日はテントを入れなかったけど、コットを置いてみたがまだまだユトリがある…
キャンプ中に雨が降り始めたらキャンプギアを全て中に入れてフルクローズにしても充分にスペースが取れそうや…
それと一番大切なこと、万が一の災害時に避難場所としてのシェルターとして数人であれば寝起きすることが可能となるね…利用しないことを願いたい…
今度の一泊二日のキャンプの初日がひょっとしたら雨になるかもやし…キャンプ場のスペースにこの張り方が張れたら有難いけどね。