ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

Web上で上付き文字を表示させるには幾通りかあるよぉ~!!

2024-11-28 | 日々のパソコン

Web上上付き文字表示方法ってる?!

特殊文字やタグ、そしてCSSと色々ある!!

 Web上に文字や画像を表示させるためには、HTML(HyperText Markup Languageの略)というWebサイトに表示されるテキスト、画像、リンクなどのコンテンツを構造化するためのものなんですが・・・簡単に云えば、<HTML>(この中に文字や画像を入れる)</HTML>ことにより、Web上に表示できる仕組みなんですね。
 その中で、今日はなどの上付き文字の表示の方法をそれぞれ紹介してみようかなと思います。
  • 特殊文字(数値文字参照)を使用する方法
    1. 表示記入方法表示記入方法表示記入方法
      &#13216;&#13217;&#13218;
      &#13220;&#13221;&#13222;
  • 特殊文字(文字実体参照)を使用する方法
    1. 表示記入方法表示記入方法表示記入方法
      cm²cm&sup2;m&sup2;km²km&sup2;
      cm³cm&sup3;m&sup3;km³km&sup3;
  • HTMLタグを使用する方法
    1. 表示記入方法表示記入方法
      cm2cm<sup>2</sup>m2m<sup>2</sup>
      cm3cm<sup>3</sup>m3m<sup>3</sup>
  • CSS(スタイルシート)を使用する方法
    1. 表示記入方法
      cm2cm<span style="font-size:30%;vertical-align:super">2</span>
      cm3cm<span style="font-size:30%;vertical-align:super">3</span>
 このように指図をすることで表示されるんですが、頻繁に出てきた「sup」とはsuperscript(上付き文字)の略のことで、文字通りの上付き文字を指図するためのタグなんです。
 CSSでのvertical-alignとは行中の上下方向の揃え位置を指定するプロパティでsuperはsuperscript(上付き文字)のことなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする