ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

Cドライブの容量が不足時にピクチャー等を外付けドライブ等に移行して今までと同じ感覚で使用したい!?

2025-01-24 | 日々のパソコン

Cドライブ容量りなくなってきた… !!
ピクチャー等を別ドライブに移動させる!?

Cドライブから外付けドライブへ?!

 PCに音楽や写真や動画等々を何も気にしないまま次から次へと保存し過ぎていませんか!?
 それらのデータはPCのCドライブの諸々のフォルダーに保存されていくわけです。

 ということは何れかの段階でCドライブの容量不足を招いてしまうということですよね・・・
 結果として、Windowsやソフトの起動が遅くなったり、アップデートに失敗したり、使用中にフリーズすることが多くなったりしてしまいます。

 そこで、本日はCドライブに保存されるドキュメント・音楽・写真・動画等々をDドライブや外付けドライブ等に保存させるための変更方法を書いておこうと思います。

  • 【Cドライブの保存先を変更する方法】
      1. 先ず、タスクバーの『スタート(Windowsマーク)』をクリックします。
      2. 開いたメニューの中から『設定(歯車マーク)』をクリックします。

      1. 設定画面が開いたら左側項目の中から『システム』を選択します。
      2. すると、システム画面が右側に開きますので『ストレージ』を選択します。



      • ストレージ画面が開いたら記憶域の管理項目で『ストレージの詳細設定』を選択します。



      • すると、下に選択項目が表示されますので『新しいコンテンツの保存先』を選択します。


      1. すると、初期設定でCドライブに保存先が指定されているのですが・・・
         例えば、写真の保存先を変更したい場合は、新しい写真とビデオの保存先項目の『Cドライブ』をクリックします。
      2. すると、保存先一覧が表示されますので、今回は外付けドライブ『Elements SE(G)』を選択しました。

      1. すると、選択したドライブの右側に『適用』ボタンが表示されますのでクリックします。
      2. これで終了なのですが、移動が有効化されるのは『PCの再起動』後になります。

 ただ、今後はこの新しいドライブに保存されるのですが・・・この設定をするまでのCドライブのピクチャーなどのフォルダーに保存されていた過去の写真などは手動で新しいフォルダーに移動させなくてはなりません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナンバーカード10年経ち... | トップ | 私たち夫婦が新婚生活を送っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事