ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

食い倒れ隊⑨ーー谷中てくてく猫めぐり

2011-10-08 11:11:08 | 食い倒れ隊
なかなか写真の整理をする暇がなくて、
なんと10日ぶりです。
みなさま、お元気ですか。
秋の日をお楽しみのことと思います。

ついに食い倒れも9回目です!
カテゴリー「食い倒れ隊」を作りましたので、
歴史(笑)をたどることができます。

去る10月6日、強力な晴れ男、晴れ女のパワーで、
予報の雨がばっちり秋晴れとなりました。

Мちゃんに御紹介いただいた
『東京猫街案内』に載っている
谷中の猫グッズを売っている「猫店」をめぐろう!

・・と計画を立てたものの、
月曜から水曜まで猫店はお休みです。
なかなかみんなの休みが合わず、
半年待ちに待ちました。

ついに念願かなって猫店めぐりです!


千駄木集合。団子坂方面へ出ます。
団子坂の鴎外記念館にも行きたかったですが、
改修工事中なので、またの楽しみです。


逆方面の三崎(さんさき)坂へ。


キンモクセイの花盛りです。


1軒目「いせ辰」さん(なぜか通りに2軒あるのです。)


1軒目から雪遊びにゃんこの版画ご購入のМちゃんです。


2軒目、「菊見せんべい」。
ここで谷中のマップをいただきました。


四角いお煎餅購入。
軒先のベンチの猫座布団がかわいいです。


3軒目は指人形「笑吉」。
Мちゃんのテレビ情報で、
楽しそうだというのでやってきました。
ランチをいただく予定の「吉里(きり)」のすぐお隣です。

  
ウインドーのディスプレイです。


店内、正面の指人形の舞台です。

 


指人形劇30分500円で10の演目を観ました。
笑吉工房ご主人みずから迫真の演技です。
「笑い上戸」「酔っぱらい」など、
しわしわのお爺ちゃんたちが大活躍です。


写真をもとに石粉粘土で作るそうです。
人差し指で頭、親指と中指で手を操ります。
手と手を合わせると、かんかんという音がします。

お人形との記念撮影もすませ、いよいよランチです。


4軒目鰻の「吉里(きり)」


うなぎマークの提灯です。


「笑吉」側から見るとふつーのお家っぽいです。


門の盛り塩。


門を入ったところ。


昔風の急な階段を上って2階です。


個室を頼みました。


鼈甲細工がレトロな雰囲気。


佐佐木信綱自選歌集『天地人』。
昭和11年とこちらもレトロです。


天金なのですね。

 ・かもめ来よ天金の書をひらくたび  三橋敏雄


鰻松花堂です。
食べきれないくらいのボリュームです。
鰻はさすがにおいしい・・。

高知の「ダバダ火振り」という栗焼酎が気になったのですが、
これからたくさん歩くので断念・・残念・・。
のちほどのテレビ情報では、四万十だけに
4万10時間(4年7カ月)寝かす古酒らしいです。


デザートは選べます。
私はミルクくずもちとお抹茶を頼みました。

 
カボチャのプリンと抹茶オーレ。
あと1種類は何でしたっけ??


ノイバラはここ「乃池」で穴子鮨を
おみやげにする予定でしたが、
まだお店が開いていなくて断念しました。

 
ここもランチの候補に上りました。
フレンチらしいです・・。


大円寺(瘡守稲荷)。


週末は菊まつりのようです。

 
おせんさんの菊人形準備中。




 
茶屋の看板娘のおせんさんを
鈴木晴信が錦絵に描いたのが有名になったのだとか。
碑がありました。


そのまま三崎坂を上ります。
不思議な雰囲気のお店です。

 
お目当てはここです。5軒目の「谷中堂」




ノイバラは招き猫を購入。

 
谷中小学校はさすが風格があります。

 
喫茶「乱歩」は通り過ぎただけですが、
素通りできないあやしさです・・。

 
も一軒の「いせ辰」は6軒目。


ノイバラは版画を購入しました。

ここから住宅街をさまよいます・・。
猫店は一軒ずつが離れているのです・・。


7軒目「MEOW MEOW(みゃうみゃう)」


ステイショナリ―が楽しかったです♪


外国人向けのホテルらしい・・。
自販機が折り鶴模様なのですねー。


にゃんこ発見。

 
坂と寺と墓地と猫と・・蚊が多い。

 
やっと着きました。8軒目「ねんねこ屋」
ちっちゃーなお店です。


奥のお部屋が喫茶室になっています。


猫だらけ・・。


ティッシュボックスを肉球模様手ぬぐいでくるんであります♪
わが家のも今、同じ状態。

 
お茶セット2人前。


接客係まさひろくんはまずHちゃんのお膝に。

 
次はF島さんの膝です。


平等になるようにみんなの中心にいます。


飲み終わったお抹茶茶椀の底から猫が出てきました。


食べ終わったお菓子のお皿も猫です。


楽しい絵葉書をたくさん購入。
キャトピス(ただのカルピスなんですけれどね)は
売り切れで飲みそこないました。

  
トイレも猫だらけ。


最後に店長も顔を出してくれました。


まだまだ坂です。
すわりこんでいる男の子は
潰れたカマキリを発見したらしいです。


「大名時計博物館」は4時まででした・・閉館。

  
時間がないので通り過ぎただけですが、「猫町カフェ」


にゃんだか古くていい感じの建物です。


9軒目です。「猫町ギャラリー」へようこそ。

   


看板猫。
民家を改造したいい感じのギャラリー。
1階、2階で作家さんの作品の猫たちを堪能しました。


急なので下りるのはこわいですにゃー。

もう閉まっているケロリン堂の前を通って、
夕暮れの谷中銀座へ向かいます。


お寺の萩がすごいです・・。

 
やっと着きました。


振り返ると夕焼けだんだんですね。

 
各お店の看板かわいいです。


やなかしっぽや?

お惣菜が安いのが印象的で、
ノイバラはお惣菜の「いちふじ」で大量に買い込み、
翌日のお食事をまかなったのでした・・。
一応、10軒目に入れておきますね・・。


11軒目「和栗や」の絶品モンブラン。
お店でしか食べられない!!!というHちゃん情報で、
これがお夕飯になったのですが、
文句ありません・・無言で食べるおいしさです。


おみやげに和栗の焼き栗を買いました。
100グラムではなく200グラム
買うべきであったと後悔したおいしさでした。


夕焼けだんだんに着いた頃はもう暗かったです・・。
でも猫ちゃんはいます。

最後12軒目は「NECO ACTION(ネコアクション)」


かわいいでしょー。
白猫の洗濯もの干しと黒猫フライ返しと封筒をゲット♪。

全部で12軒のお店を堪能し、
猫と出会い、猫グッズを買い倒れました。

猫研究隊+食い倒れ隊⑧ーー斬新な「カルメン」、赤桃スープと幕間のさざめき

2011-09-14 11:51:13 | 食い倒れ隊

こんにちは、ノイバラです。

十五夜がきれいでしたね。
皆さま、夏のお疲れなどでていませんか。

 
ご近所のかわいこちゃんたちも

長い猛暑を乗り切ったようです。


昨日は猫研究隊再開の日でした。
指摘を受けた点の補強調査です。


国立国会図書会へ、調査&資料蒐集です。
初めて丸ノ内線国会議事堂前から歩いてみました。

白黒のきっちりとした服装の方たちが道を急いでいらして、
天然色のリゾートウェア(笑)のノイバラは恥ずかしかったです。

まだ頭がぼーぼーで(いつもですが)
司令塔(「黒幕」ともいう)F島さんの指示された部分を
近代デジタルライブラリーで調べます。

ついに変体仮名の歌集を引き当ててしまいました・・(・ω・;A
明治24年はまだ活版印刷が行われていなかったのでしょうか。
ちゃんと出版社から出されているのにもかかわらず
木版とおぼしき変体仮名の歌集・・。

先日Hちゃんがコピーして下さった
変体仮名の手引きを見ながら解読しようと試みましたが、
どうも手引書の字とは微妙に違っていて、
この歌集特有の書体なのでしょうか、
読めないです・・。

虫食い状態で読みましたが、
部立であるし、今回の調査には必要ないものと
判断して、判読はあきらめました。


お昼は食堂のランチ、長崎皿うどんを頼んだら、
ごはんがついてきてしまったので、
F島さんに押しつけました。


HちゃんとF島さんは野菜天麩羅そばです。

午後ぎりぎりまで調べて、夕刻は上野に移動。
5月以降、なかなかスケジュールが合わず
お休みしていた美女食い倒れ隊の活動も再開です!

メインはオペラ「カルメン」

東京文化会館2階のレストラン「フォレスティーユ」で待ち合わせ。
ここはおいしいと、Mちゃんのお薦めです。

もちろん9月のプログラムメニュー
ボローニャ歌劇場公演記念の「カルメン」をたのみます。


赤桃の冷製スープ。
これが感動のおいしさです!!
甘さと塩気の微妙なハーモニー。
これ一品のために来てもいいくらい美味しいです。
・・・うっとり。
赤桃はフランス産の小ぶりな桃だそうです。


これは帆立貝のムース。
中にフォアグラが入っていて、
ウニ風味のクリームソースが添えてあります。
スモークサーモンで赤い薔薇が作ってあります。

パンが2切ついています。


食後の紅茶。
コーヒーも選べます。

大ホール、公演が始まる前から並んでいます・・指定席なのに??
1階の後ろの方の席でしたが、
一目で舞台が見渡せるし、さえぎるものがなく
とても見やすかったです。

舞台を1990年代のキューバに移した斬新な演出。
ドン・ホセら主要な3人が代役でしたが、悪くなかったと思います。
ことにミカエラ役のヴァレンティーナ・コッラディッティの
ソプラノが素晴らしかったです。

調査でよれよれになっていたので寝るだろうと思っていたのが、
舞台に引き込まれ、3時間20分があっという間でした。

歌の中のセビリアという地名や
闘牛士はどうなるんだろー???

・・・全く上手く処理されていて、
酒場が「カフェ・セビリア」になっていたり
闘牛士がボクサーになっていたりして、
かすかな違和感がまたおもしろかったです。

「ハバネラ」や「闘牛士の歌」など、
私でもよく知っている曲も♪

出演した子供たちは日本人でしたが、
うまく溶け込んでいたと思います。

20分ずつ2回の休憩があり、ホールから出て、
ワインやビール、ソフトドリンクをいただきながら
会話を楽しむ観客がいます。

紳士淑女の笑い声やおしゃべりが
高い天井にやわらかにひびいて、
なんとも言えないいい感じです。


幕間の雰囲気を楽しみました。

1年に1度はオペラを観たい!
と数年前から思っていましたが、
まだ2回しか果たされていませんでした。
今度で3回目。

今までになく、ぐっと豪華な公演で、
しかも皆と一緒で、本当に楽しかったです。
どうもありがとう<m(__)m>

美女食い倒れ隊⑦ 観倒れの一日――堺克弘個展・「ガブリエル・シャネル」・現代歌人協会講座

2011-05-23 09:05:50 | 食い倒れ隊
食い倒れのカテゴリーを初めて「短歌」にしてみました(笑)

わが結社の矢代朝子さんが出演なさるということで、
Мちゃんからお誘いを受けた日生劇場の舞台「ガブリエル・シャネル」。
数年前に清水の舞台から飛び降りるつもりで観たオペラと
同じ値段というのでびびりましたが、
どうせなら、いいお席で観たいね、ということで。

食い倒れのメンバーが全員揃うので、
5月はこれでいこう! ということになり、
18日と日程を決めたところで、引き寄せ効果があらわれ
まず、夕方からの現代歌人協会公開講座
先生がパネリストなので参加しよう!
とHちやんの提案がありました。
テーマは石川啄木×寺山修司。
おもしろそうです。

さらに直前に結社の方ゆかりの
堺克弘さんの陶芸個展のご案内をいただき、
F島さんが段どってくださって、
午前からばっちり夜まで
結社ゆかりの方々を観に行く1日となりました。

   ***

晴れてよいお天気です。
これまで7回全部晴れているのは
不思議としか言いようがありません。
Мちゃんがお休みに合わせて設定してくれているのですが、
マジックのようですね。

まずは銀座ギャラリー「陶花」で堺克弘さんの個展です。
堺さんは宮崎出身の俳優堺正人さんの弟さんなのです。
作品はシンプルで使いやすい、普段遣いの食器が中心です。

形はおそろいですが、一つ一つスタンプの模様が違う
オリジナル感が魅力で、カップを購入しました。
ビールを飲むのにちょうどいいです❤

日比谷に移動して、
お昼は日比谷シャンテ地下2階「麻布茶房」。
私はランチのいなにわうどんとデザートのセット。
いなにわうどんは細めの麺で、お味も上品な感じでした。
デザートは通常のメニューから選べるのが嬉しいです!

私が選んだのは、「クリームスイートポテト メープルバター」
薩摩芋のお菓子スイートポテトの上から
熱く溶かしたバターとメープルシロップをかけ、
その上にソフトクリームを載せたもので、
熱さと冷たさ、甘さとバターの塩気がお口の中で混じり合い、
陶酔~のおいしさでした。

それぞれ違うメニューを頼み、一口ずつ味見をします。
Мちゃんはクリームスイートポテト 宇治金時。
Hちゃんは抹茶ババロアアラモード。
F島さんは抹茶わらびもちパフェ。
デザートの間は無言の食い倒れ隊です。

舞台後、矢代さんの楽屋訪問のため、
Мちゃんが差し入れを用意してくださり、
Hちゃんが用意してくださったかわいらしいカードに
「4歌人から」のメッセージと歌1首ずつそえて、
準備万端です。

これを読んでくださっている皆さん、
隊長ノイバラがほとんど何もしていないことに
気づかれると思いますが、全くその通りなのです。
ノイバラがぼーっといている間に、有能な隊員によって
てきぱきと事は決められ、実行にうつされ、
最も苦手なお金の計算もしていただけるので、
まるで天国にいるみたいなのです。

いよいよ「ガブリエル・シャネル」の舞台です。
出演は大地真央、今井翼、高橋恵子・・と書いてしまうのは、
他の役者さんを知らないからなのですけれど。
すみません、無知です。(・ω・;A
日生劇場も初めてです。

お席は前の方のいいところを矢代さんがとってくださり、
役者揃いのテンポのいい舞台を
十分に楽しむことができました。

ガブリエルというのは本名で、ココというのが
ニックネームというのは初めて知りました。
孤児院で育った出自から、有名ブランドを立ち上げ、
最愛の人を失い、戦後、仕事の中断を経て
再開するまで、ほぼ彼女の一生が再現されていました。

大地真央さんがきれいだったこと!
舞台が必要とする要素をすべてもって
生まれてきた方と思いました。
高橋恵子さんもきれいでしたし・・今井翼さんが、
思ったよりいい役者さんだったのに驚きました。

矢代朝子さんは4つの役をなさっていて、
お化粧や衣装で別人になってしまわれるので、
いつ出ていらっしゃるのだろう??と
矢代さん探しをするのも楽しかったです。

総立ちのカーテンコールの後、
お化粧を落としてしまわれた彼女と
記念撮影をしていると、
先程の舞台の役者さんがすぐそこに・・
なんだか、変な感じ・・(笑)
後ろでは盛大にお洗濯が行われているし・・。

今日の舞台は1日1度ですが、
15日間、1日2度の日もあり、
演じ続けるのはものすごいパワーです。

次のスケジュールがつまっているので、
お茶も飲まず、神保町の学士会館に移動します。

現代歌人協会公開講座「石川啄木×寺山修司」
パネリストは3人、それぞれに
選んだ歌に沿って話がすすめられました。
2人の共通点は一般に人気があること、
出身が東北であること、早世であること。
どちらも天才であることでしようか。

風邪のせいかノイバラは寒気がしてきたので、
講座後の飲み会は失礼して帰りましたが、
ものすごく盛りだくさんの
頭もお腹も大満足の1日でした。

   ***

写真の整理がおいつかないので、
またおいおいアップしてまいります。
みなさん、ごきげんよう。
<m(__)m>









美女食い倒れ隊⑥--花満開の浅草寺・隅田川クルーズ

2011-04-06 21:21:40 | 食い倒れ隊
5回目の食い倒れ(湯島の観梅と子規庵)の楽しさに気を良くして、
6回目は有能なメンバーによって谷中の墓地めぐり&花見、
猫ショップめぐりが企画されていたのですが、
諸般の事情で、隅田川クルーズに変更となりました。
(諸般の事情って、水曜日は谷中の猫ショップの定休日が多い
ということなんですけれど(笑))


ポケカル倶楽部の隅田川クルーズ
です。
 
 浅草で集合→浅草寺見学(オプションで伝法院庭園拝観)→昼食→
 隅田川クルーズ→日の出桟橋で解散。

暖かくて、上天気です。
何故か食い倒れの日はお天気なのです。
強烈な晴れ女、晴れ男がそろっているのでしょう。

伝法院の回遊式庭園、枝垂れ桜の素晴らしかったこと!
普段は公開されていないのですが、
たまたま本堂の修繕が
終わった記念で公開されていたのです。
食い倒れは浅草で始まったのですが、
何回も来て、お庭を観たのは初めてです。

クルーズは水と橋と桜を十分楽しみました。
私はお船の一階のお尻の方で右に左に走り回りながら写真撮影。
他の善男善女はテーブル席でおやつを楽しんでいたようです。

クルーズが終わったあとはゆりかもめで汐留に移動して、
カレッタ汐留「ビア・ガレージ」で飲み倒れます。

屋外の散策&クルーズで喉が渇いていたこともあり、
白ビールのおいしかったこと!
おつまみも申し分なく、店内の雰囲気もよく、
ビール3杯とワインを楽しんだのでした。

いつものようにピカサのスライドショーでどうぞ!

美女食い倒れ隊⑤--湯島の梅、蕎麦と根岸の子規庵、笹の雪

2011-03-09 16:18:04 | 食い倒れ隊
美女+イケメン用心棒の食い倒れも5回目です!

前日は雪だったのに、また上天気です!
さすがに常日頃心がけの良い善男善女(笑)

池の端 藪蕎麦湯島天神湯島食堂子規庵笹の雪

今回はぎりぎりセーフの観梅と蕎麦、
子規庵と老舗の豆腐料理フルコースまで欲張ってみました。
さらに途中で発見した、不可思議空間「湯島食堂」の
ケーキとお茶まで加わって、完全に食い倒れました。

御徒町で待ち合わせて、まずは「池の端 藪蕎麦」です。
ここで「花巻蕎麦」というのは
海苔しか乗っていないお蕎麦なのだと学びました。
花巻という名前の華やかさから、
彩のよい具を想像して頼んだ三人はびっくりです。

湯島天神に行く道すがら、
F島さんに教えていただいた「酒悦」でお漬物を買いこみました。

赤かぶの刻みづけ、福神漬け、しば漬け、ぬか漬けたくあん。
朝食のお伴に最高です!!

湯島天神は女坂から上ります。
梅まつりの最終日。
屋台がたくさん出ていて、人があふれ、
絵馬はてんこ盛りになっていました。
思いがけずお猿の「ひろし」の芸を見たり、
神前結婚の花嫁さんまで賑やかでした。

今はビルが建てこんで周りは何も見えませんが、
湯島天神から、江戸時代は不忍池が見えたのですね。

広重は雪景色を描いています。

鳥居をくぐって出たところの崩れかけたレンガの塀に惹かれて
写真をとっていたところ、「湯島食堂」というステキなお店発見!
お茶が飲めそうなので寄ってみることにします。
お玄関で靴を脱いで、スリッパに履き替えます。
「サツマイモとクルミのケーキ」はボリュームがあり、
ドリンクとセットで800円。

御徒町から鴬谷へ移動します。

子規庵へ行く途中にも子規の碑やプレートがあります。
子規庵は戦災で焼けたものを戦後建て替えられたもので、
ボランティアの方々が運営していらっしやるのだそうです。

ここから徒歩二分、子規も訪れたという老舗の「笹の雪」
ノイバラは梅酒で世界がぐるぐる回り、
さらに飲み倒れるところでした。
甘口でしたが、清酒で作った梅酒なので、強いのでしょう。
シャンパンで立てなくなった前科をもっているくせに、
ちっとも懲りていないのですね。

乾杯のビールのあとはМちゃんは日本酒「荒武者」、
Hちゃんとノイバラは梅酒、
用心棒F島さんはウーロン茶+無理矢理お勧めした
梅酒ちょっぴり・・・(笑)

豆腐フルコースは見かけよりもボリュームがあります。
メニューを見たときは「これで足りるの??」
という感じですか、豆腐というのはあなどれません。
「呉竹の里」というコースを頼んで下さったのですが、
最後のご飯はたべきれないくらいでした。

ここで「子規の庵」という豆乳入りの焼き菓子を購入。
うす甘くて、しっとりして上品なお味でした。

いつもの通り、ピカサのスライドショーでどうぞ(*^_^*)





美女食い倒れ隊④--新春寄席+鍋@新宿

2011-01-25 19:05:44 | 食い倒れ隊
この夏の全国大会のどさくさにまぎれて始まった新企画、
美女食い倒れ隊も第4回を迎えました。

美女食い倒れ隊③

今回は新宿「末広亭」で新春の寄席を楽しんだあと、
鍋で食い倒れよう! という企てです!
下戸の用心棒F島さんは落語通。
ご案内して下さいます。

新宿の街を歩くのはほんとうに久しぶりで、
待ち合わせの伊勢丹まで迷いに迷ったノイバラです。
地下で竹かご弁当、追分だんごなどを買い入れ、
末広亭に並びます。

   
ビルの間に突然レトロな空間が。

開演40分前なのにもうこんなに並んでいます・・。

18日は新春の寄席。
11日から20日までは正月二の席というのだそうです。
落語の間に紙切りや漫才もあり、退屈しません。

昼の部12時から4時半、夜の部5時から9時まで
入れ替えなしの3000円は安い!

お弁当やおだんご、差し入れのお菓子をいただきながら
ゆつたりした座り心地のいい椅子で
生まれてはじめての寄席を堪能しました。

椅子席のまわりにはお座敷もあり、
この日は2階席まで満員でした。

笑いに笑い、4時間半はあつというま。
この感じだと9時まででもokです!

柳家さん喬さんと花緑さんの芸がすごかった!
というツウのF島さんとMちゃんの話です。
もと力士の三遊亭歌武蔵、柳家小さん、
生きているだけで立派な三遊亭円歌さんが
印象に残りました。

亭内で販売のお弁当を食べられず、名残惜しいですが、
鍋のために4時半で和食居酒屋「咲くら」に移動。


ここです。


鍋は若軍鶏の白湯スープ。
最後に中華めんをいれておいしいスープもいただきました。


店員さんお薦めの「鮪ほほ肉の葱まみれ」。


島根さんの米を使った「仁多米(にたまい)餅と茄子の揚げびたし」。
写真を忘れましたが厚揚げのような「栃尾揚げ」も美味。


苺のプリン。

めずらしいものをたくさん食べました!


おまけにお土産つきなのです。みなさん心づくしの品々です。




美女食い倒れ隊③ 早稲田「サライ」へ

2010-11-01 14:03:46 | 食い倒れ隊
みなさま秋も深まってまいりましたがいかがお過ごしですか。
都心でも紅葉が始まりました。


ノイバラです。もといノイバラさんちのネルです。


「今が旬!」のイワシが焼けるのを待っています。



さて、ノイバラ山荘の新企画、美女3人食い倒れ隊。
第3回目は早稲田のトルコ料理店「サライ」でした。
いつものとおりピカサでスライドショーをどうぞ。

第1回目は浅草雷門荷風ゆかりの「アリゾナキッチン」
第2回目は早稲田の秋田料理「すずはん」
第3回目は早稲田トルコ料理「サライ」と椿山荘のお庭。
「サライ」は全国大会前日に大会委員長のO野さんに
連れていっていただいたのですが
、食い倒れ美女だちのリクエストで
再び訪れたのでした。

いずれも短歌結社全国大会の事務仕事ついでですが、打ち上げともいうべき
第3回を終えて、次はどうしようかなどと考えていたところ・・

先日購入した広重の「名所江戸百景」、
ここに浅草、早稲田の絵図があるではありませんか!


「浅草金龍山」

「高田の馬場」

「高田姿見のはし俤の橋砂利場」 

「せき口上水端はせを庵椿やま」

おまけに吟行会の井の頭公園だっ!

「井の頭の池弁天の社」  

これからは食い倒れに加えて、
「名所江戸百景」を巡るという楽しみも増えました。

次回は都内のどこで食い倒れるのでしょうか。
楽しみです・・・(´・ω・`)

朝顔のアーチ

2010-08-26 21:31:00 | 食い倒れ隊
みなさまお久しぶりです。

これでもかという記録的な猛暑も盛りを過ぎ、
朝夕しのぎやすくなりました。
いかがお過ごしでしょうか。


わが家の玄関の朝顔のアーチは満開です。

毎朝ここをくぐるしあわせ。

蔦が枯れたので母が植えたのです。

いよいよわが結社の全国大会は明後日から、
金庫番ノイバラ、電卓片手に
黒字を目指して収支の計算に余念がありません。
こんなに一生懸命お金の計算をしたのは、
ん十年ぶりでしょうか。

必要経費を言われるままに渡しつつ、
ノートに数字を記していますが、
合わないだろうなあ・・(・ω・;A
大雑把な私なりの精いっぱいなのですが。

事前の打ち合わせや作業も明日で最後。
明日明後日もっていく物やらお金やらの
チェックも終わり、ほっとひと息です。

思えば、4月からエクセルの使い方を覚え、
6月中旬あたりの参加者名簿作りにはじまって、
目の前に次々と現れる課題をこなしているうちに、
2カ月は過ぎたのでした。
この1週間は勉強会の詠草集作りも加わり、
ストレスMAXでした。

なにはともあれ、終わってよかった。
いや、まだ本番はこれからですが、
準備は終わったということです。

      *

前回の打ち合わせは夜だったので、
終わってから飲みに行きました。
かなり遅かったので、残ったメンバーは
浅草の食い倒れ美女三人+下戸の用心棒F島さん。

おいしそうなホヤに目がくらみ(Hちゃんは苦手なのだそうですが)

Mちゃんが頼んだ「浦霞」。
向こうに見えるのは新鮮な〆鯖ではありませんか。

これは「めのは」、初めて食べます。
若布をはりぱりにしたもので、美味しいのです。

もう何を食べたか飲んだか詳しく覚えてませんが、
美味しいお魚やお酒で世界がぐるぐる回り、
下戸の用心棒にグレープフルーツを絞っていただいたり、
お金の計算をしていただいて、
事なきを得たのでした。

都電荒川線に乗るのは果たせなかったですが、
楽しい夏の思い出です。

*

大会の実行委員長O野さんの歌集が
昨日届き、さきほど読み終えました。
こんなお忙しいときに、歌集をまとめていらしたとは・・
なまけものの私は見習わなくてはいけません。

        *

母の庭の夏の花たち。



サギソウって、ほんとに鷺のよう。


台風のあとの夕空。ドラマティックです。


*


シェニール織の織り体験、二回目。

前回よりも難しい模様に挑戦。



職場の学生アルバイト君のミニクーパー。
今年つけたという怪傑ゾロみたいな覆面がかわいいです❤

ではではみなさま、ごきげんよう。

お買物隊美女3人浅草へ

2010-07-30 14:10:10 | 食い倒れ隊
ご無沙汰しています。ノイバラです。

えーと、なんと1週間ぶりなのですね。
一体1週間何をしていたのかというと・・。

夏休みでお仕事が忙しかったのと、
全国大会の準備がこまごまとあったのと。

トラの着ぐるみを着て、
海で泳いだり建物に上ったり盆踊りをしたり、
学校で商取引の講義を受けたり
リスボンから星に見惚れて北大西洋→カリブ海を
航行したあげく難破して救助されたり・・。

あっ(・ω・;A  後半はRPGなんで読み飛ばしてください。


そして、お買物隊美女3人。
Mちゃん、Hちゃん、そしてノイバラの3人。

    美女って誰のことだよっ!

       ・・なんて突っ込まないでね。

ちょっと(←だいぶだろうっ)歳は食ってるけれど、
一応結社のきれいどころ3人で
全国大会の賞品を買いに浅草へでかけました。

目当ては和紙グッズの「大黒屋」と
のれん専門店の「べんがら」。
2人が下見してくれたステキな賞品を購入。

金庫番ノイバラはしっかりと支払いを済ませます。
任務完了。

うふふ。

お仕事だけではつまらないので、
巾着袋だとか絵葉書だとか人形焼だとか
しっかり自分のお買物もして
リュックにしまったノイバラです。

さらに大会の準備で忙殺されている
3人で食い倒れる覚悟です!
(覚悟していたのは私だけかもしれないですが(・ω・;A )

『断腸亭日乗』の永井荷風が10年通い
最期の日までいたというレストラン「アリゾナキッチン」で
彼が食べたというチキン・レバークレオールを。
(鶏肉とレバーと玉葱のデミグラスソース煮込み)
スープとロールパンが2個ついて1260円。
チキンもレバーも小さめに切ってあってやわらかく、
レバーが苦手な私でも大丈夫でした。

もちろん大汗かいたので生ビールは欠かせません。
タコのカルパッチョ(1300円)を
3人で一皿、オードブルに頼んだものの、
おいしすぎて写真を撮るころはすでに一口残るのみ。

あとは食後にコーヒーを。
全部合わせて2400円。

店内はシックなアリゾナでした・・。
私たちの他お客さんは2人のマダムだけで
ゆっくりとくつろぐことができました。

「神谷バー」では有名な電気ブランを
かわいいオリジナルグラスでいただきます。
枝豆、山かけ、みょうがの天麩羅で。

さらに甘味処「紀文」で
黒蜜天。

さすがにもう入らにゃい・・。

お写真はいつものピカサです
今回は解説もつけてみました。

熱風が吹きぬける参道には外国人が半分? 3分の2?
建設途中の東京スカイツリ―も見えたことだし、
おみくじも「吉」だったし、
大満足の1日でした。

 
・・・おみくじによりますと、
    「一生懸命やるものの、まだ実を結ばない」
         ノイバラなのでした。

          ・・(・ω・;A おもいあたるふしが・・。