ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

研究会誌 発送

2013-12-28 20:40:40 | 短歌
みなさま、こんにちは(*^_^*)

いよいよ押し詰まってまいりました。
いかがお過ごしですか?

あまりの忙しさにブログの更新が滞っています。
ご訪問くださっている
みなさまには申し訳なく<m(__)m>

よろよろしながら、
やっとここまでたどり着きました。
長い長い12月でした。

ついに研究会誌1号が発行されました!
『思草』特集号、ブルーの表紙も美しい、
ずしりと厚い一冊です。

うるうる・・(´;ω;`)感涙

もちろん、私たちもお手伝いをがんばりましたが、
Y綱編集長とF島副編集長の
獅子奮迅の働きがなければ
こんな素晴らしい雑誌は出来なかったと思います。

改めて御礼申し上げます。
ありがとうごさいました。

昨日発送を済ませましたので、
もう皆さまのお手元に届いているでしょうか?


12月には通常のスケジュールに加えて
研究会誌の校正、発送の作業が入り、
目が回りそうでした。


3週間前の校正風景。
F島副編集長を中心に実務は進行します。

 
ゲラと原稿。


ホットジンシャーエールで休憩です。
T中さんの差し入れのカステラをいただきましたにゃ❤

午後1時から5時までかかって、ぎりぎりセーフ。
宅急便にしてY綱編集長のところまで送ります。

風邪で前日まで絶食状態だったH口さん、
他の皆も師走の仕事のやりくりをして集まりました。

 
これは昨日の発送作業。
袋詰めが終わった435冊。

仕事納めを早退したお二人も加わってくださり、、
作業自体は1時間で終わりましたが、
2時間ほど宅急便を待ちました。

時間を無駄にしないO野さん。
その間に全国大会の話し合いをすませ
大晦日〆切りのO野さんの歌を
プリントしての歌会が始まりました。


O野さんのお持ちになったバッグはかわいいです。
大正大学のマスコットのカモちゃんがついてます。


イタリアンで打ち上げをしました。
初めてのイタリアのビール「モレッティ」


ちょっとぼけましたがオードブル❤

 
ピザ2種。

 
スパゲティ2種。
イカスミは撮るのを忘れので、
食べ終わったところです(・ω・;A

スープがおいしかったので、
パンにつけて食べましたにゃ❤


デザート、ティラミス❤
あ~幸せです❤

















美男美女食い倒れ隊(26)落語ともんじゃで忘年会@月島

2013-12-28 19:49:49 | 食い倒れ隊
12月の初め、食い倒れ隊は月島へ。

柳亭市楽さんの落語を聴いて
おいしいもんじゃで忘年会をしました!

[月島]社会福祉会館「日本芸能若手研鑽会」→もんじゃ「蔵」

どうしても調べたいことがあったので、
国会図書館に寄って行きます。

  
議事堂横のいちょうの黄葉がきれいですにゃ❤

  
紅葉はもう少しです。

お昼はコンビニのお寿司を大急ぎで食べて
月島へ向かいます。


プログラム。
市楽さん熱演です。

F島さんはつる子さんを贔屓にしたいそうです。
前座さんでかわいいのですが、
お話はなかなかしっかりしています。

 
もんじゃストリート。


この間、すごくおいしかったので再び「蔵」


まずはビールで乾杯。
焼き方もあるのでしょうが、
多分、もとの粉と味付けがおいしいのです。


明太もちチーズもんじゃ
(明太子、もち、チーズなど)
チーズたっぷり❤
おいしそうです❤いただきます❤


え~と何のワインでしたか(・ω・;A
透明だなぁ。
ピンクのヤマモモは
Мちゃんが頼んでたような気がしました。


海鮮入りもんじゃだったと思う。
(エビ、イカ、タコ、ホタテなど)
3週間前なので、記憶がおぼろ。


お野菜不足のF島さんのために焼きますにゃ❤

 
これはМちゃんがお膝に広げていらした手拭です。
手拭コレクターでいらっしゃるのです。


デザートです。
杏は初めてです。


はじまりはじまり❤


4等分。


黒蜜をかけましたにゃ❤


杏を焼いているところ。
白蜜もあるのですにゃ❤

おなかいっぱい・・で
お茶を飲んで帰りました。