みなさま、こんばんは(*^_^*)
写しておいてよかった。
職場の庭の山百合、
いちばんきいに咲いていた一枝が
折り盗られてしまったのです。
ひどいにゃん(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/711c90a1ed5af65836c2b15e97f277ba.jpg)
この一枝。一番見やすい場所にあり、
まだ蕾があって、全部開いたらどんなにきれいかと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/6e1190b36e3899f469155682a78dd5dc.jpg)
楽しみにしていたのに。
一番手に届くところにあったからなのですね、きっと。
この子もきれいですが、ちょっと高いところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/169239bca3e3457151e78608a2940607.jpg)
あたり一面いい香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/5f532813991918eac12fcc84fcf827cc.jpg)
ほかのは花数が少ないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/47670b10bf8b3a24b55849f079516cd3.jpg)
ひぐらしの声と山百合と。
無事に終わった1日の幸せな時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/62cc4ef4f15c4cc8c9120a1d0629a743.jpg)
近所の畑の里芋の葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/6729095532da3b16dc0082243474a8f5.jpg)
通りかかったら、あまりにきれいでしたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/83f865ae5668c40a4c280d1c30480b46.jpg)
葉脈がすけてみえるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/d7c828c224b7707ab79e6fe9e6dc59e9.jpg)
板谷波山の壺の蕗の葉を見たからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/0498ccda44208f36afee04711bb08d62.jpg)
葉脈にダイナミックな動きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/6d665f56e368d5bdaa8547f191f45066.jpg)
今まで毎年見ていたのに、気付きませんでした。
きっと波山も蕗の葉脈の美しさを発見して
夢中でデッサンしたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/10f9052c28a9587927ce83c6609c5a09.jpg)
かわいい❤
まねき猫ちゃんとふくろうちゃんが
お座布団を敷いてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/0514acc9c258bb051a41ada384decae5.jpg)
これは廃物利用のお持ち帰りボックスなのですが、
丸い筒部分を土台に接着するのに
「重し」が必要だったのだそうです。
ノイバラもこの作業をしたことがありますが、
特に重しは置かず、作った端から収納箱に積み上げていました。
スタッフのN主さん、お仕事が丁寧なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/05746842affedb4c0bcd2ac3b7f3eae1.jpg)
しばらくすると「重し」が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/8b49bfe44ced659cafa5651cb5da5f77.jpg)
あ、下の段にもある。
カメラを忘れて携帯の写真、ぼけぼけですが、
楽しい一瞬を写せてうれしいです。
写しておいてよかった。
職場の庭の山百合、
いちばんきいに咲いていた一枝が
折り盗られてしまったのです。
ひどいにゃん(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/711c90a1ed5af65836c2b15e97f277ba.jpg)
この一枝。一番見やすい場所にあり、
まだ蕾があって、全部開いたらどんなにきれいかと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/6e1190b36e3899f469155682a78dd5dc.jpg)
楽しみにしていたのに。
一番手に届くところにあったからなのですね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/409892eaec3fd2beb178da530b939154.jpg)
この子もきれいですが、ちょっと高いところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/169239bca3e3457151e78608a2940607.jpg)
あたり一面いい香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/5f532813991918eac12fcc84fcf827cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/50d9c9f708e5c3176f5703d31396c286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/1ca65615a611a329a8f0e034dba15c55.jpg)
ほかのは花数が少ないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/df4137dc22ac6fa213e4e268bfd68e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/95c886b189160f01ca438eda6d7aee97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/47670b10bf8b3a24b55849f079516cd3.jpg)
ひぐらしの声と山百合と。
無事に終わった1日の幸せな時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/62cc4ef4f15c4cc8c9120a1d0629a743.jpg)
近所の畑の里芋の葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/6729095532da3b16dc0082243474a8f5.jpg)
通りかかったら、あまりにきれいでしたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/7a0552a7e86cc9652f90c6a221c183b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/83f865ae5668c40a4c280d1c30480b46.jpg)
葉脈がすけてみえるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/d7c828c224b7707ab79e6fe9e6dc59e9.jpg)
板谷波山の壺の蕗の葉を見たからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/0498ccda44208f36afee04711bb08d62.jpg)
葉脈にダイナミックな動きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/6d665f56e368d5bdaa8547f191f45066.jpg)
今まで毎年見ていたのに、気付きませんでした。
きっと波山も蕗の葉脈の美しさを発見して
夢中でデッサンしたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/10f9052c28a9587927ce83c6609c5a09.jpg)
かわいい❤
まねき猫ちゃんとふくろうちゃんが
お座布団を敷いてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/0514acc9c258bb051a41ada384decae5.jpg)
これは廃物利用のお持ち帰りボックスなのですが、
丸い筒部分を土台に接着するのに
「重し」が必要だったのだそうです。
ノイバラもこの作業をしたことがありますが、
特に重しは置かず、作った端から収納箱に積み上げていました。
スタッフのN主さん、お仕事が丁寧なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/05746842affedb4c0bcd2ac3b7f3eae1.jpg)
しばらくすると「重し」が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/8b49bfe44ced659cafa5651cb5da5f77.jpg)
あ、下の段にもある。
カメラを忘れて携帯の写真、ぼけぼけですが、
楽しい一瞬を写せてうれしいです。