goo blog サービス終了のお知らせ 

ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

うるい、菜の花、ライスペーパースナックなど

2017-04-12 12:54:54 | 飲食
みなさま、こんにちは(*^_^*)

雪に降られたり、真冬の寒さ、雨と
今年のお花見はタイミングが合いませんでしたね。

毎日ぼーっとしてお花見にも行かなかったので、
私は別にいいですが、
楽しみされていた方々はどうなさったのかしら。

山梨の方は今頃満開かしら。


「うるい」です! (オオバギボウシの葉っぱ)
駅のコンコースで売ってたので、
今年は生でいただいてみました。
癖がないので、マヨネーズ、味噌、どちらをつけてもおいしいです。


菜の花も辛子醤油あえにしてみました。

納戸に仕舞ったまま忘れてたライスペーパー、
割れていたりしたので、油で揚げてみました。

 
おおっ、やはり膨らみます。


いい感じのスナックです~❤


塩コショウでいただきました❤
カレー粉もおいしいかな?

ポップコーンと同じで膨らむので、
まだまだ残りがたくさんあります・・(・ω・;A


成城石井のチーズケーキ。
今回はマンゴーラズベリー。
フルーツの酸っぱさがチーズケーキと合います。

 
花園饅頭の葛桜。
お花見した気分を味わいました。


たくさん写真がたまっているので、
おいおいアップいたします

東京都立「殿ヶ谷戸庭園」

2017-04-12 12:33:13 | にゃんこの寄り道
  
4月初旬、御用ついでに
東京都立「殿ヶ谷戸庭園」に寄り道してまいりました。

都立庭園は現在9つありますが、
旧芝離宮恩賜庭園を除き、すべてクリアしました。

2009年に清澄庭園を訪れた際にこの9庭園にランクをつけています。

 清澄庭園は9つある都立庭園の一つ。
 9つそれぞれ特色は違うが、私の満足度によるランキング。

 洋風庭園は旧岩崎庭園と旧古河庭園だが、
 建物では岩崎、季節のバラでは古河。
 優劣つけがたい。

 日本庭園では、なんといってもトップは ①小石川後楽園。
  ②浜離宮恩賜庭園、③殿ケ谷戸庭園、④清澄庭園、⑤六義園と続く。


なんか偉そうなんですけど・・(・ω・;A

昨年向島百花園に行ったので、
ランクに移動がありますね。

 ①小石川後楽園 ②浜離宮恩賜庭園 ③殿ケ谷戸庭園 
 ④清澄庭園 ⑤向島百花園 ⑥六義園

あくまで主観ですので・・。
六義園はもとはいい庭園だったのでしょうが、
訪れた時に荒れた印象を持ちました。
もしかしたら現在は違っているかもしれません。

 
庭園散歩をお楽しみください。


ここは武蔵野の段丘を利用した回遊式林泉庭園。
もと江口家の別荘として大正2年に作られました。


昭和4年になって三菱財閥、岩崎家のもちものとなり、


昭和49年に都が買い取り、整備したのち54年に開園。


入ってすぐ大芝生が広がり、その向こうが花木園。

   
花木園を下ると・・。

 
竹林があり。

 
シャガ、フッキソウの斜面があり

 
カタクリの斜面があります。

 
ここのカタクリは花が大きいです。




庭園で一番低いところに次郎弁天池があります。

 


湧水源。




ものすごく大きな鯉にびっくりします。


池から見上げると急坂を上ったところに紅葉亭が見えます。


ぜーはー(・ω・;A  紅葉亭についた~


ここを上ってきたのですにゃ。池を見おろしたところ。


ここはお茶室を借りることができます。

 


鯉のちびっちゃいのがいっぱい~ww


見処の1つ「ししおどし」


本館。受付などサービスセンターになっていますが、
一部資料館になっていて見学できます。


本館前の大木がいい感じです。


「随宜園(ずいぎえん)」といったのですね。




現在の庭園


岩崎家の別荘であった当時の半分以下の建物しか残っていません。


江口家のものであった時代。


岩崎家のものなってからは建物が大きくなり、
プールなども作られたらしいです。


しばしタイムトリップ。