ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

湯島天神から上野へ

2019-02-27 14:10:22 | 楽しいところ

みなさま、こんにちは(*^_^*)

そうだ、梅を見に行こう !
思いたって、湯島天神に行ってまいりました。

近所の梅はもう散り始めているから、
湯島はとっくに散ってしまったかなぁ・・
と心配しつつ行ったのですが・・。


あ、見つけた。
湯島駅からすぐなのですが、建物の陰で分かりにくいです。

 
女坂。こちらは神社北側にあたるらしいです。

 
よかった~。まだ蕾がいっぱいです。

 
広重の絵によれば、昔は最上段より振り返ると
不忍池が見えたらしいです。


男坂。


本殿。湯島天神、正しくは湯島天満宮というらしいです。
ただいま、梅まつり開催中。

 
受験生のお願いがたくさん下がっています。


ひゃ~、お参りするだけで並ぶのですか~。
並ぶのが苦手なノイバラは、遠くからお参りしました。
心のひろい神さまはきっと見ていてくださるに違いないっ(´・ω・`)

 
銅鳥居。

 
梅園は梅のいい香りで、人がいっぱい。

   


確か、ここは枝垂れ梅だったと思いますが、
鈴なりの絵馬のために切り詰められています。

 
牛さんは菅原道真公の乗り物なのか~。

 
あっ、本殿裏で猫発見。


お昼は「鳥つね」で親子丼をいただきます。
ランチメニューは親子丼のみ。

 
ここの親子丼は甘めの汁だく。
鶏のお吸い物と食べ放題の胡瓜のお漬物つき。

メニュー1種類のせいか、おどろくべき早さで出てきます。
マクドナルドより早いくらいです。


ここから不忍池までは歩いて5分。
不忍池から湯島方向を振り返ってみました。


蓮も枯れていますにゃ。


おっ。

 
ここで鵜・鴨・鷺以外の鳥と遭うのは珍しいです。

 
嘴も脚も赤いので、ユリカモメだと思います。

   
北の方から渡ってくる冬鳥なのだそうです。


上野公園内を散策。河津桜が咲いていました。


初めての五條天神社。桜と梅が同居しています。

 
あまりいいお天気だったので、
ベンチでコーヒーと桜シューアイスを。
これは神代植物園で食べたバラのシューアイスと同じシリーズです。


おみやげ。桜のお菓子と湯島の揚げ饅頭。
風もなく暖かく幸せなお花見でした。


役立たず

2019-02-27 12:30:20 | 日常

毎年、ヒヤシンスを買っています。


水をやるだけでいいので、ノイバラでも大丈夫❤


玄関やお部屋の芳香剤代わりになります。

 
お花が終わったら、お庭に植えておくと、
翌年くらいまでは立派に咲きます。

 
ご近所のお庭のミカンをいただいたので、
マーマレードにしました。


セロリともやしのナムルをにゃんこカップに入れてみました。
このにゃんこ食器は100均のセリアで見つけたものです。
描かれているにゃんこがにゃんともいえない愛らしさ。

ぽわぽわとした感じがネルに似ているなぁと
いろいろ買いそろえました。


これは「シレトコドーナツ」の猫の日限定のドーナツ。
くまごろんの代わりににゃんこが入っているだけなんですけどね。

猫の日過ぎても売っていてくれたのが嬉しい❤
上野のecute、大好きです。

カルディの猫の日スイーツはうれしかったけれど、
猫の日すぎたらぱっと雛祭りに切り変えるのが気に入りません。
猫派にとっては1年365日が猫の日です。


「フェリシモ猫部」も臨時のショップを出していたので、
愛用のリップを買いました。
赤色のリップ、かわいくて好き。


この日の買い物のうち、一番の「役立たず」。
傘の握り手にくっつけるだけなんです。
たとえば、テーブルに掛けるためとか
そういう役に立つものではありません。

役立たずなところが気に入って、
この日一番の買い物です。