みなさま、こんにちは\(^ω^)/
9月になった途端に涼しいっ❤
昨夜も雨が降り出してからぐっと気温が下がり、
扇風機を回さずにぐっすり眠れましたし、
今朝からそよそよとすずしい風が吹くので、
うっとりしております。
さすが9月~。
さて、ここのところ写真がアップされていない、
アップされていても、ぼけぼけのへぼ写真ではないかっ
・・とお思いの皆さま、
これはひとえにパソコンの不具合によるものであります。
ぼけぼけ写真は携帯からパソコンに送ったもので、
これはOKなんですが、
デジカメのカードを差し込んでも
パソコンが読み込んでくれなくなっちゃったんですね~。
それで、別のつなぎ方をすればいいのですが、
それが面倒で、まとめてやろうとするので、
半年に一度・・ww(根がずぼら)
やっと夏の花をお届けできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/f57eb049732e8edb713c7ae782ed2ab2.jpg)
あっ、お花の前にテンガロンハットのミーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/7fe9b5a1e4369d8c127eee6b022621b0.jpg)
お花のようなものですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/7fbb95bf4a872c25dc40c86dc9e96f86.jpg)
いつもの自然公園、8月の睡蓮。
6月から咲き継いでいるかしら。花期が長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/4de68134aba167f043ed8b9caf57fcc9.jpg)
シオカラトンボさんと睡蓮池。
春はオタマジャクシがいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/fe1275341f5af15915f65449121354aa.jpg)
クサギの花。昔、仕事帰りの峠で
黒揚羽が群がっているのを見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/9cde5c7df64b08b0d413418c653e37bf.jpg)
狐の剃刀と姥百合の群生する沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/93f38da3c921fa6bd5228dd4fad10d60.jpg)
姥百合の球根は食べられるんです。
石川不二子さんの歌で知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/220629a13acedc19dca0294803ec8004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/6f848cb8117688d067c5cfba4e1677ea.jpg)
立派なカメラを抱えている方もいましたよ~。
有名なのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/87b6d28fa6696707b8274b2e7f3280f6.jpg)
カタクリ、ヤマブキソウも感激でしたが、夏の群生も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/b5e9de919e747174df75f4c43cfad3b1.jpg)
今年はコロナ禍のおかげで、ずいぶん通いましたが、
来年は見られるかしら。忙しいと来られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/d24c42992c65f9e6bcc12b7ffcf00bcd.jpg)
烏瓜の花、家ではよく撮れなくて・・と書きましたが、
夕方の散歩で空き地に咲いているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/e08037e23feb7ba49544f79a20fcbd9b.jpg)
いっぱいいっぱい咲いていましたが、
宅地造成が始まっているので、
もう来年は見られないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/05e11b519c7b10c2bf3d81bf429bb6f2.jpg)
(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/561d920cbcbc24fd17e93bcae58444f4.jpg)
家の裏庭で死んでいた蟬。このあと、2週間ほどで
蟻さんに解体されて羽だけになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/674dec959a6905a153d6b1561efc2658.jpg)
ひょっとして、この夏、家の泰山木で生まれていた蟬かなぁ。
そうだったら、嬉しいです。
9月になった途端に涼しいっ❤
昨夜も雨が降り出してからぐっと気温が下がり、
扇風機を回さずにぐっすり眠れましたし、
今朝からそよそよとすずしい風が吹くので、
うっとりしております。
さすが9月~。
さて、ここのところ写真がアップされていない、
アップされていても、ぼけぼけのへぼ写真ではないかっ
・・とお思いの皆さま、
これはひとえにパソコンの不具合によるものであります。
ぼけぼけ写真は携帯からパソコンに送ったもので、
これはOKなんですが、
デジカメのカードを差し込んでも
パソコンが読み込んでくれなくなっちゃったんですね~。
それで、別のつなぎ方をすればいいのですが、
それが面倒で、まとめてやろうとするので、
半年に一度・・ww(根がずぼら)
やっと夏の花をお届けできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/f57eb049732e8edb713c7ae782ed2ab2.jpg)
あっ、お花の前にテンガロンハットのミーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/7fe9b5a1e4369d8c127eee6b022621b0.jpg)
お花のようなものですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/b053560de637e471946e4bb1898051e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/7fbb95bf4a872c25dc40c86dc9e96f86.jpg)
いつもの自然公園、8月の睡蓮。
6月から咲き継いでいるかしら。花期が長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/a98192b8ec34f8ddc0678ec9597b8014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/4de68134aba167f043ed8b9caf57fcc9.jpg)
シオカラトンボさんと睡蓮池。
春はオタマジャクシがいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/fe1275341f5af15915f65449121354aa.jpg)
クサギの花。昔、仕事帰りの峠で
黒揚羽が群がっているのを見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/8c2fea77bf2696e694ef21f878e5f078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/9cde5c7df64b08b0d413418c653e37bf.jpg)
狐の剃刀と姥百合の群生する沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/c9d8a13d7fb0d4c919ea17ce472f2bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/93f38da3c921fa6bd5228dd4fad10d60.jpg)
姥百合の球根は食べられるんです。
石川不二子さんの歌で知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/b97582911a49d7dc5656f6ce799a9fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/220629a13acedc19dca0294803ec8004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/6f848cb8117688d067c5cfba4e1677ea.jpg)
立派なカメラを抱えている方もいましたよ~。
有名なのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/28a933b4bfbd0cf4fbb38614bb195113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/87b6d28fa6696707b8274b2e7f3280f6.jpg)
カタクリ、ヤマブキソウも感激でしたが、夏の群生も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/557f062b709980a3f2408fb6b3978eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/b5e9de919e747174df75f4c43cfad3b1.jpg)
今年はコロナ禍のおかげで、ずいぶん通いましたが、
来年は見られるかしら。忙しいと来られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/f370ebf91b07c72752ab9b9d676b7207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/d24c42992c65f9e6bcc12b7ffcf00bcd.jpg)
烏瓜の花、家ではよく撮れなくて・・と書きましたが、
夕方の散歩で空き地に咲いているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/c00f744001c4536e72a0ba579661597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/e08037e23feb7ba49544f79a20fcbd9b.jpg)
いっぱいいっぱい咲いていましたが、
宅地造成が始まっているので、
もう来年は見られないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/2ecf8d8f0b383f19329d3e21b039e91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/05e11b519c7b10c2bf3d81bf429bb6f2.jpg)
(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/86b509ddbaf1db2761fcbb611830efdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/561d920cbcbc24fd17e93bcae58444f4.jpg)
家の裏庭で死んでいた蟬。このあと、2週間ほどで
蟻さんに解体されて羽だけになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/4bbbff4fabc956c946f78b42e0aa3e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/674dec959a6905a153d6b1561efc2658.jpg)
ひょっとして、この夏、家の泰山木で生まれていた蟬かなぁ。
そうだったら、嬉しいです。