職場の秋も深まってきました。

稲穂はお正月のリースに使います。
お天気の日には干します。

いただきものの瓢箪を洗って干してあります。
腐りきるまで臭いので、ちょっと離れたところに・・

庭のキノコ。

名前は調べてもらったのですが、
覚えられなかった・・(・ω・;A
食べられなさそうです。

分かりにくいですが、「妖精の輪」の一部。
キノコは小さいのに、かなり半径が大きいので、
写真に撮るとわからなくなってしまうのです。
一本のキノコが胞子を飛ばして、
翌年輪っかになってキノコが生えるのを
「妖精の輪」って呼ぶらしいです。
今年は雨が多くてキノコが元気です。

パンダ皿、かわいいです。
下の黒い丸は手で、笹をにぎってたべているところらしい。

だいぶ臭くなくなった瓢箪。

天気がいいと気持ちがいいです。
黄葉、紅葉はまだですが、葉は散り始めています。
今年は晴れの日が少ないので、
うれしいです。


稲穂はお正月のリースに使います。
お天気の日には干します。



いただきものの瓢箪を洗って干してあります。
腐りきるまで臭いので、ちょっと離れたところに・・

庭のキノコ。


名前は調べてもらったのですが、
覚えられなかった・・(・ω・;A
食べられなさそうです。

分かりにくいですが、「妖精の輪」の一部。
キノコは小さいのに、かなり半径が大きいので、
写真に撮るとわからなくなってしまうのです。
一本のキノコが胞子を飛ばして、
翌年輪っかになってキノコが生えるのを
「妖精の輪」って呼ぶらしいです。
今年は雨が多くてキノコが元気です。

パンダ皿、かわいいです。
下の黒い丸は手で、笹をにぎってたべているところらしい。

だいぶ臭くなくなった瓢箪。

天気がいいと気持ちがいいです。





黄葉、紅葉はまだですが、葉は散り始めています。





今年は晴れの日が少ないので、
うれしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます