こんにちは(*^_^*)
お暑いですね。
ぐったり・・。
わが結社のМさんの弟さんでいらしゃる柳亭市楽さん。
月島で若手の落語会に参加なさるというので、
食い倒れ隊で応援に行こう! ということになりました。
しかし、結局、当日参加できたのは
2人になってしまいました。
残念。
日本演芸若手研精会@月島社会教育会館ホール→もんじゃ「蔵」

プログラム。市楽さんは座長でトリです!
演目は「大工調べ」。
なぜ手書きで書き加えたかというと、
入り口に貼り出してあるプログラムを
最後に撮ろうとしたら、誰かが持って帰って
しまってなかったのです・・(・ω・;A
にゃん。
市楽さん、今までで一番楽しかったです!
大工さんのべらんめえ調、
汗を滴らせての熱演に感激です。
観客はそんなに多いわけではないのですが、
常連さんが多く、アットホームな雰囲気です。
そしてそして、
今日の最大のノイバラの楽しみ、
もんじゃ初体験です❤
きゃあ❤きゃあ❤
月島には「もんじゃストリート」があって、
もんじゃ屋さんがかたまっているそうですので、
行ってみます。

お~ここですね。

お店を探しながら歩いてみます。
まだ4時ちょいすぎですし。
月島西仲通り1番街から4番街まであります。
2、3軒に1軒はもんじゃ屋さんというくらいに
たくさんお店あります。

雰囲気がよさそうな路地に入ってみました。

不思議なものがありますにゃ。

それにしても暑いですが、何かに呼ばれている?

やっぱり❤

かわいこちゃんがいましたにゃ~。
何だろ?
古くていい感じの建物~と思ったら。

神社でしたにゃ(・ω・;A

「厳島千人力弁天大神」?

「ゑちぜんや」・・こんなところに旧仮名が。

もんじゃ「蔵」。もんじゃはここにしました。
お客さんがたくさんいたし、
なんとなくよさ気だったので~❤

鉄板です~。

お店の方イチオシの
「明太子・もち・チーズ」を頼みます。

わくわく~❤
お店の方に焼いていただくことにしました。

はじまりはじまり~。
まず油をひいて、切りイカを広げたところ。

どんぶりにてんこ盛りになっている
上の部分の具を広げます。

真ん中に穴をあけるです~。

そこにさっきどんぶりの底に残しておいた
とろとろ部分を流し込みます。

とろとろが固まってきたら
ちゃっちゃかと混ぜます。

チーズをかけます。

最後に青海苔をかけて
一口大に切って出来上がり。

うふふ❤至福~❤
おいしくて無言で食べます・・。
やわらかくて、おいし~。
あんなヘラで食べるなんて
やだと思っていたのが、
まったく気になりません。

お好み焼きミックスも頼んでみました。

焼いてくださったのはF島さんです。
裏返し上手上手~パチパチ。

ソースやおかかや青海苔で完成。
いろいろな具がおいしかったです❤
サラダやお漬物もいただき・・。

デザートです❤
あんこ巻とチーズ巻を頼みました。

うすーい生地を焼いて
あんこをのせて。

春巻きみたいに巻きます。

4等分します。

あんこ巻には黒蜜、
チーズ巻には白蜜をかけて
いただきます❤
おいし~い❤
大満足のもんじゃ初体験でしたにゃ❤

もんじゃ「風月」のレトロな建物ステキです❤
熱い落語と熱いもんじゃ。
あつい1日でしたにゃ。
お暑いですね。
ぐったり・・。
わが結社のМさんの弟さんでいらしゃる柳亭市楽さん。
月島で若手の落語会に参加なさるというので、
食い倒れ隊で応援に行こう! ということになりました。
しかし、結局、当日参加できたのは
2人になってしまいました。
残念。
日本演芸若手研精会@月島社会教育会館ホール→もんじゃ「蔵」

プログラム。市楽さんは座長でトリです!
演目は「大工調べ」。
なぜ手書きで書き加えたかというと、
入り口に貼り出してあるプログラムを
最後に撮ろうとしたら、誰かが持って帰って
しまってなかったのです・・(・ω・;A
にゃん。
市楽さん、今までで一番楽しかったです!
大工さんのべらんめえ調、
汗を滴らせての熱演に感激です。
観客はそんなに多いわけではないのですが、
常連さんが多く、アットホームな雰囲気です。
そしてそして、
今日の最大のノイバラの楽しみ、
もんじゃ初体験です❤
きゃあ❤きゃあ❤
月島には「もんじゃストリート」があって、
もんじゃ屋さんがかたまっているそうですので、
行ってみます。

お~ここですね。

お店を探しながら歩いてみます。
まだ4時ちょいすぎですし。

月島西仲通り1番街から4番街まであります。
2、3軒に1軒はもんじゃ屋さんというくらいに
たくさんお店あります。

雰囲気がよさそうな路地に入ってみました。


不思議なものがありますにゃ。

それにしても暑いですが、何かに呼ばれている?

やっぱり❤

かわいこちゃんがいましたにゃ~。

何だろ?
古くていい感じの建物~と思ったら。

神社でしたにゃ(・ω・;A

「厳島千人力弁天大神」?

「ゑちぜんや」・・こんなところに旧仮名が。

もんじゃ「蔵」。もんじゃはここにしました。
お客さんがたくさんいたし、
なんとなくよさ気だったので~❤

鉄板です~。

お店の方イチオシの
「明太子・もち・チーズ」を頼みます。

わくわく~❤
お店の方に焼いていただくことにしました。

はじまりはじまり~。
まず油をひいて、切りイカを広げたところ。

どんぶりにてんこ盛りになっている
上の部分の具を広げます。

真ん中に穴をあけるです~。

そこにさっきどんぶりの底に残しておいた
とろとろ部分を流し込みます。

とろとろが固まってきたら
ちゃっちゃかと混ぜます。

チーズをかけます。

最後に青海苔をかけて
一口大に切って出来上がり。

うふふ❤至福~❤
おいしくて無言で食べます・・。
やわらかくて、おいし~。
あんなヘラで食べるなんて
やだと思っていたのが、
まったく気になりません。

お好み焼きミックスも頼んでみました。

焼いてくださったのはF島さんです。
裏返し上手上手~パチパチ。

ソースやおかかや青海苔で完成。
いろいろな具がおいしかったです❤
サラダやお漬物もいただき・・。

デザートです❤
あんこ巻とチーズ巻を頼みました。

うすーい生地を焼いて
あんこをのせて。

春巻きみたいに巻きます。


4等分します。

あんこ巻には黒蜜、
チーズ巻には白蜜をかけて
いただきます❤
おいし~い❤
大満足のもんじゃ初体験でしたにゃ❤


もんじゃ「風月」のレトロな建物ステキです❤
熱い落語と熱いもんじゃ。
あつい1日でしたにゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます