![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/4ae65c5b40ea7430d602b0f574196903.jpg)
みなさま、こんにちは(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/89d490ce783565f05a93f3f05ff2dd25.jpg)
あいかわらずの梅雨空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/dd08c8263171a62bc1dbc76d96a7df14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/03a7fa122cd0b8f63a75b3442e54418a.jpg)
熱海から帰って、ほっと一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/5a11f55240012d5eeb650f5dbc09a6ff.jpg)
おかげさまで、信綱祭の講演も無事に終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/2e2eac12257b81f4d20113831646a275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/1eaf2a2952cc30d30ac5e40aec34e2ef.jpg)
2ヶ月前から何度も打ち合わせをした6月のビッグイベント。
シナリオを書いてくださったHさん、どうもありがとう❤
おかげさまで安心して臨むことができました。
今回は佐佐木信綱祭のための熱海2泊だったので、
ほとんど観光はしない、のんびりのスケジュールでした。
1日目 ラスカ熱海、「囲炉茶屋」、伊豆山神社、
糸川遊歩道、親水公園、「鮨勘」。
2日目 佐佐木信綱祭、親水公園、サンビーチ、ジャカランダ祭り
3日目 ラスカ熱海、「ばんばん食堂」ATAMIX、駅前商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/571c6c3f09e0bd0c103b628db189d943.jpg)
小田原で小田急から東海道線に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/33212a015db4af0eee41adf18a4ce500.jpg)
ひさしぶりの熱海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/5548e9779af2679af3955cb7927d81d8.jpg)
お昼は熱海駅前「囲炉茶屋」。3度目かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/98484ca0b258cc612d9fc76a01de00d9.jpg)
同じところに何度も行くのが好きなのかも・・。
でも、今度は初めての2階席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/0c162fdfe9206f54e0ef14117d5a4fdf.jpg)
うふ。麦酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/99527d59da9b1095a81c8861200e1e13.jpg)
御存じ熱海名物「まご茶漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/dac932bff503af4bc48d1f70cc21030f.jpg)
海鮮丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a5/083f7bae050c6d9cfd8127d5941d46a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/f8c96e83db549ed35fdf75477bbfaacf.jpg)
お向かいの八百屋さんの水道がずっと
流しっぱなしなのが気になります。
ひょっとして、温泉? かけ流し?
熱海では野菜も温泉に入るのか・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/a2c7ba91d72dce52cdb00436fe63c86f.jpg)
駅へ帰る途中でかわいいお店「熱海プリン」発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/8f6b6c5b19a5d7ea7f4e2028ee83b8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/52b47ce9100ae1c91bf2deb32765c2af.jpg)
外のベンチで食べられるとのことで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/98ba2774520c39e2cf10dd334e9934ce.jpg)
一番人気のふつうのを買ってみました。
カバさんの形のカラメルソース入れが
口のところに輪ゴムでとめてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/03da58795f8470610bffc73828297659.jpg)
カバさんマーク。熱海温泉は塩分が入っているので、
塩の好きなカバさんをマークにしたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/3ace96480b33a4664e1b7fb7faa1b331.jpg)
牛乳瓶っぽい入れ物がかわいいです。
おいしかったです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/f576ec2ef59814f6a8a396da9f571903.jpg)
伊豆山神社に行きました。
バス④に乗ると、7分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/a55d9a7a12acf9bd686dd33668af048d.jpg)
階段で上るのと脇の坂道を上る方法があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/528907f4248aaa9a216dd6dfa389d1ea.jpg)
本殿まで170段の石段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/e585905f70523d8d27dcad689c8a9954.jpg)
がんばるにゃ(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/9e62b83e6feb411f1ebf9d53e3d76c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/46cd5239e463b03bb9b08336b0578996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/d41a9ba30b1ed1e84fb0ef6264e5a921.jpg)
なんか、お城の石垣みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/241922671e736117d1b7f6c9dcfb2677.jpg)
着きました~。境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/502d2d2a55b66863660ad433ef4531cd.jpg)
手水に紅白の龍さんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/90451e286a58654758dd04108bf2a5b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/52f89ce1fdceba87ed2bc26b4b4ecba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/dcf456339e74b7d3c7fcae05aeadbe59.jpg)
カラフルでかわいいです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/308b3537d0fb5dfc1d4a83390eed6812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/229079ce6413a66b9f00d0fdc0c0f879.jpg)
神さまが降り立った岩だそうで、
坐ったり触ったりするといいそうです。
階段で疲れたので、しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/2eaaf94224828392668d5d115066c9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/177d72831695d2d76ea2477af2bc4bc3.jpg)
本殿。
本殿手前にナギの大木があり、
「縁が切れない」葉っぱをひろいました。
もちろんお財布に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/568aa770da32c1f1d297e0dc1f6b2a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/65ada49186b79389493325d4694978b2.jpg)
ここから上ると本宮社に行けるのですが、
山道なので、あきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/ed29eed0f84ea38667f2ca86556876b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/ec83e33584fc0504dbfbac720680cd3b.jpg)
境内のあじさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/0b591cf1f56dffd87f25233f27ba77c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/7247a6c900603dbe06309a53c4e5686e.jpg)
本殿左奥、小泉今日子寄進の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/fa2577830fbe4389127b5bab674d1703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/bd75e44f18ef8e042a796af8e661bd6c.jpg)
平成22年4月。まだ新しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/ddbd9eb69f475e90365f1ec76adda363.jpg)
神社前に「権現坂」の碑が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/37edcc47ea0f1dd05afff0103cb15801.jpg)
江戸時代の地図と比較してあり、
あまり変わっていないらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/6bc53c1d698f5f594e155c23abfa3be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/da7b06fb744b236281cee8fbb19be04b.jpg)
ここから下の走り湯まですごい石段です。
(・ω・;A もちろん無理~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/bd4757209027342d324d775b36750a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/a009a6b003127f7ce488f42d6762e74f.jpg)
下の鳥居の脇にあったアメリカデイゴ。
ずっと来たかった伊豆山神社に参拝できて、
安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/8d654530849b4b27aa8d957931139a9f.jpg)
再び駅に帰り、駅ビル「ラスカ熱海」で休憩します。
お店やレストランがいっぱい入っていて、観光案内所もあるし、
休憩スペースで飲食OKというごきげんな施設です。
3階には400円~のコインロッカーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/0dc1bff8fced24f2c902efca9ae9433c.jpg)
きょきょろしながら・・ん? これは、御当地アイス?
「ニューサマーオレンジ&クリームチーズ」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/78b851e0fb43998db855c9c14435cc94.jpg)
石舟庵という和菓子屋さんのアイスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/d660dc0d269f54fb8ce09c9f68d9916e.jpg)
クリームチーズに伊豆特産ニューサマーオレンジのピューレを
加えてあるそうです。
おいしい~(*^ω^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/bb53e0d9504cd9d2a81f9b1b19c48b47.jpg)
よくよく裏を見たら、私の父母の故郷、
熊本県山鹿市で作られています。
しろくまアイスと似てると思ったら、そういうことでしたか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/25cc672ecccd85dda0a7e2d5a13ae993.jpg)
お宿は山木旅館。初川と糸川の間にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/3c98bcde4c04aa1984d3b16ad7d6730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/e2605bc57bb18d430e100985893469f9.jpg)
ネットで探したのですが、創立80余年、
全部で15部屋のこじんまりした旅館なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/d1eb88f73bf62157935d63659165a170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/57b8f52193f23a89dc627abb62b15f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/b7ff5bdb41456f262ecd4cca4dc0f379.jpg)
何よりも信綱祭の起雲閣に徒歩2分くらいですし、
和風の静かなお宿がいいと思っていたので、気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/f20b562c5ec3df9ca7b4faa2a3b5281b.jpg)
入ると新しい畳の匂いがします。
改装したてなのか、壁もきれいでした。
小さなお部屋を頼んだのですが、運動会ができるくらいの(?)
5人泊れる大きな部屋に替えてくださっていました。
玄関、帳場のすぐ上の部屋、すごく静かで落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/5c8c0ce3e8d0f6d129c7c3b471bd6065.jpg)
おいしそうなウェルカムスイーツ。
床の間もあって、撮りわすれましたが、
部屋のあちこちに額や掛け軸があり(読めない漢字)
さすが歴史のある旅館と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/2f80c30afed7416c6b826673210d60a3.jpg)
すぐ近くに芸妓見番もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/251dc2201397672d5f8a0116eec26df1.jpg)
山木旅館経営の「まご茶亭」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/68d09766f45fb53fc453b8479d02640c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/5ce7a4491337433e8b9195f37309b3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/4832388fbef808a260e205babb5ff3d0.jpg)
風情ある建物です。(´・ω・`)
②に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます