大当たりである。今朝通勤途中、会社のエレベーターに閉じ込められた。すし詰め状態から除々に人が降りていき10人ぐらいになったところで突然止まった。27階。しばらくしてピコピコいったと思ったら「カンリシャニレンラクシテイマス」という電子アナウンス音。ウッソー。
行き先階ボタンもすべて消えて、幸い箱の中の電気はついていた。「エレベーター、誰か人は乗ってますか?」という冗談みたいなビル管理会社の担当。不謹慎だが思わず隣に乗り合わせた女性と顔を見合わせて笑ってしまった。中のボタンを押さないと通話できないらしい。行き先階ボタンの前の若い男性が答えてくれるが要領を得ない。
管理会社では手に負えず、エレベーターの管理会社が来るまで10分程度待つよう言われる。一応何かあるといけないからダンナにメール。上司にもメール。早めに着く予定だったのに!
ダンナからは「エレベーターは安全にできてるから安心して」という返事。そりゃそう簡単に落っこちてもらうわけにはいかないし、まあ高層ビルのエレベーターの開発のときの番組を見たことがあったからすごく心配ではないけれど、でも狭い中閉じ込められていると一応コワイ想像もしてしまう。
「落ちるときはやっぱり無重力状態になってこの箱の中で浮くのかな?」、「下の化粧室でトイレも済ませ、化粧も直し、魔法瓶ももっているから2時間ぐらいはこのままでも大丈夫」「エレベーターのワイヤーが暗いところでヨーヨーになったらどーしよう」
エレベーター会社の人が2名早々に到着し、「動かしますから、ドアから離れていてください。ゆれるかもしれません」なんていうから「よかった。案外簡単に出られるじゃない」と一安心。ところがいつまで経ってもあかない。すると管理会社の人が「大丈夫ですかー?いまエレベーター会社の人が一所懸命作業してますからがんばってくださいねー」
危機感はないけどすることもないからみんな立ったままメールしたり電話したりしてる。月曜の朝だもんね。あせってる人もいるよね。上司からも「まだ閉じ込められてるんですか?」というメール。
結局30分後、手で開けてもらって27階に出た。2時間閉じ込められていたらカンドーの瞬間だったかも。でもオフィスは32階、結局エレベーター乗り換え。朝のキチョーな30分が。
そして帰り、スーパーの買い物袋を両手にかかえながらターンアウトを意識した歩き方で帰る。このところ2週間ぐらい続けているからようやく使うべき部分を使えるようになってきた。私って・・・
そして家。どうしようかと迷ったけど、またエレベーターに乗ってしまった。
でもこれからはエレベーターや窓の開かない電車に乗るときはできるだけトイレを済ませて水はもっているようにしよう!
行き先階ボタンもすべて消えて、幸い箱の中の電気はついていた。「エレベーター、誰か人は乗ってますか?」という冗談みたいなビル管理会社の担当。不謹慎だが思わず隣に乗り合わせた女性と顔を見合わせて笑ってしまった。中のボタンを押さないと通話できないらしい。行き先階ボタンの前の若い男性が答えてくれるが要領を得ない。
管理会社では手に負えず、エレベーターの管理会社が来るまで10分程度待つよう言われる。一応何かあるといけないからダンナにメール。上司にもメール。早めに着く予定だったのに!
ダンナからは「エレベーターは安全にできてるから安心して」という返事。そりゃそう簡単に落っこちてもらうわけにはいかないし、まあ高層ビルのエレベーターの開発のときの番組を見たことがあったからすごく心配ではないけれど、でも狭い中閉じ込められていると一応コワイ想像もしてしまう。
「落ちるときはやっぱり無重力状態になってこの箱の中で浮くのかな?」、「下の化粧室でトイレも済ませ、化粧も直し、魔法瓶ももっているから2時間ぐらいはこのままでも大丈夫」「エレベーターのワイヤーが暗いところでヨーヨーになったらどーしよう」
エレベーター会社の人が2名早々に到着し、「動かしますから、ドアから離れていてください。ゆれるかもしれません」なんていうから「よかった。案外簡単に出られるじゃない」と一安心。ところがいつまで経ってもあかない。すると管理会社の人が「大丈夫ですかー?いまエレベーター会社の人が一所懸命作業してますからがんばってくださいねー」
危機感はないけどすることもないからみんな立ったままメールしたり電話したりしてる。月曜の朝だもんね。あせってる人もいるよね。上司からも「まだ閉じ込められてるんですか?」というメール。
結局30分後、手で開けてもらって27階に出た。2時間閉じ込められていたらカンドーの瞬間だったかも。でもオフィスは32階、結局エレベーター乗り換え。朝のキチョーな30分が。
そして帰り、スーパーの買い物袋を両手にかかえながらターンアウトを意識した歩き方で帰る。このところ2週間ぐらい続けているからようやく使うべき部分を使えるようになってきた。私って・・・
そして家。どうしようかと迷ったけど、またエレベーターに乗ってしまった。
でもこれからはエレベーターや窓の開かない電車に乗るときはできるだけトイレを済ませて水はもっているようにしよう!