ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

ピラティス?協和発酵バイオ?

2018年06月05日 | 年齢ネタ
姿勢に関する記事やツイートをアップするとやたらピラティスの広告が表示され、栄養関係だと協和発酵の製品が表示されます。最近は閲覧履歴ではなく記事の内容で広告が表示されるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-06-05 17:04:38

2018年06月05日 | 年齢ネタ
今日もレビュー記事やブログ記事を作成中、もちろん今も骨伝導高周波騒音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消化吸収も体力が必要なので工夫が必要」 50代の実感

2018年06月05日 | 年齢ネタ
本ブログ5月14日で紹介した「『細胞力』を高める 『身心一体科学』から健康寿命を延ばす」についてレビュー記事を書くようにとAmazonからメールが来たので投稿しました。ここ2年くらいは本は書店で手に取ってみてから買っているので表示された過去の書籍の購買履歴をみて「ずいぶん買っていたんだ」と思いました。


40代半ばで自分のケガもあったのですけれど家族の複数の健康問題でいろいろな本を買っていました。


購買履歴の本のうちいまでも比較的使用頻度が高いのが「ガイトン生理学」と「カンデル神経科学」です。内容はたしかにワタシには難しいのですけれど問題のあるパーツについて生理学と神経科学両方を読んだり、目次を見るだけでも関連ある項目がわかるので日進月歩の研究論文、最新治療の検索に役に立ちます。


買ってはいたもののワタシの能力の問題でまったく活かせなかった本も多数あり、そのうちの1冊が「日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010」文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会 報告 全官報 と 「日本人の食事摂取基準 厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2015年版)』策定検討会報告書 第一出版です。



最近東洋医学の基礎の講座の中で「食薬」の存在を知ったばかりで日ごろ厳密に考えずになんとなく「バランスのよい食事」を食べているつもりになっていたと反省しました。



中学生くらいの頃にゲータレードのようなスポーツ飲料が登場し、その後ポカリスウェットやアクエリアスのようなアイソトニック飲料が広まったので40代半ばで大きな故障で離脱を余儀なくされるまでふつうにスポーツドリンクやゼリー飲料、アミノ酸顆粒を運動中や運動後に摂取していました。


30代後半からはじめたダンスで体力がつき練習後にアミノバイタルを飲むと翌日の疲労がまったく違ったので「科学の進歩はすごい」と思っていたのですが年齢とともに運動強度と頻度、時間が増加したためケガ前はいろいろ飲んでも疲労が抜け切れていませんでした。



「消化吸収も体力が必要」なのですが中年期の運動も健康維持には重要です。疲労回復のために運動後30分以内の栄養補給が重要とはいえ運動後は血液が筋肉に配分されてしまうので消化器官の血流が減りますから消化の良いものということになるとやはりアミノ酸サプリに果汁100%のオレンジジュースなども50代のワタシにとっては選択肢なのかと思います。余談ですけれど運動後に炭酸水を飲むと血中の二酸化炭素濃度が上昇するので呼吸中枢が刺激され酸素摂取量が増加するそうです。



今さらですが50代になると今の活動量を維持するには食事というか栄養の摂取も工夫していかないとと思ったら時間栄養学や薬膳、分子栄養学などいろいろあるのでこれから勉強します。



50代にもなると仕事しながら介護、育児、さらに自身の通院というケースも聞きますので食べ方の工夫で補える部分があればまたご報告します。従来機能が確認されていなかった食品成分も今後細胞が酵素やメッセージ物質を出してカラダを正常に機能させるために役立ったりするかもしれないので食事、サプリ、漢方、アロマ、薬草などいろいろなものからの摂取すると吸収率が違ったりする可能性もありえます
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする