ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

2018-06-06 00:37:43

2018年06月06日 | 年齢ネタ
骨伝導高周波騒音がさらに一段と強くなりました。それから先週からスマホのバッテリーの減りかたが急に速くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くなるまで認知症対策の記憶力チェック

2018年06月06日 | 年齢ネタ
またまた寝室の高周波騒音がトーンアップしたのでリビングに移動したけどこちらも同じ。


全く関係ない話しですがamazonの購買履歴に夫に頼まれて買ったM&A関連書籍がたくさんありました。

夫はずっと海外担当なのでバブル期から海外子会社の設立や組織変更に携わってきました。バブル崩壊後は本社も組織変更してカンパニー制になったり(古いですね)事業部によってはものすごいリストラも実施されました。海外比率が高まったところでアジア通貨危機に見舞われたのでした。

その当時は日本の企業ではキャッシュフローがまだ普及していなかった頃で「明日会社が潰れるかも」という綱渡り状態も経験し、その後さらにいろいろ整理したりしたときM&Aの本を書店でも探したりネットで購入したわけです。

近年日本企業による海外M&Aが過去最高になっています。組織も国籍もどう変化していくのでしょう?

日銀とGPIFが筆頭株主という企業も増えてますから。

ちょうど定時株主総会召集通知が届いたのでそんなことも考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする