![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/b7bf2bbc82ab19ae28885b74dc13b0d0.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![fish](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fish.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
「サンマでなければできないスパゲッティー」がこれっ
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
この秋、1度は試してみたい一品です。
![item3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item3.png)
![pencil](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencil.png)
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/4e503b2130336cd68cdd84f81c832e03.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
この内臓は、料理に使うので捨てないで取っておきます。
![pencilset](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencilset.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
![pika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pika.png)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/b3085af102ba0fa70ba9cfc7a1803113.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
このとき、ふつうのサカナでは、腹骨を取りますが、今回はそのまま。
腹骨の内側に付いている脂が栄養満点で、おいしさを引き出すからです。
しかも、焼いたり揚げたりすれば気にならないくらいパリパリに
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/289b038a845f3734ed452a85f936bc8d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
![knife](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/knife.png)
![sunadokei](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sunadokei.png)
![explosion](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/explosion.png)
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
![pencil](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencil.png)
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](/nono/timg/middle_1191254640.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
※ 失敗した揚げ方は、画像にマウスを乗せてねっ!
粉を付けないで油に入れると、水分が飛び散って危険
![bomb2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bomb2.png)
また、(画像のように)身と身がくっついて、手に負えなくなります。
フライパンは、さっとティッシュで油分と汚れを拭き取っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/9c33ea0d655a35b5dee47853d1b1ed3c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![item3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/295ffc34f973a7e27b7991ba9c344628.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
まず、弱火にして熱したフライパンに、油かオリーブオイルを多めに敷きます。
1.タカのツメ1cm分くらい。
2.刻みニンニク1/2片
3.さっきの「サンマのワタ」を入れます。
油に香りとうまみを移すように混ぜます。ここまでは、超弱火
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](/nono/timg/middle_1191254749.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![explosion](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/explosion.png)
このとき、ゆで汁も大さじ3杯ほど加えます。
ここで、塩、コショウ。塩は直しが効かないから少しずつね
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
最後に、先ほど揚げたサンマを入れて……、
香り付けのバターを少し入れて、混ざったらできあがり
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
※ ほぼ、完成! 画像にマウスを乗せてねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/cc0ada2458551d961dcf3e7f5b37d030.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
サンマのパリパリ感を生かしたければ、最後にトッピングしてもいいよねっ
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/ca5f2669a99454f154ace5dc168eb806.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
12月に入って、冷凍サンマになったら、身に塩分が少し染み込むので、塩は少な目にしましょう。
![fish](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fish.png)
![search](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/search.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/b91cae837d33ae2bb7b827249ab06160.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
でも、この時期のサンマは脂が多いので、猫には少な目にね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/34990278ab228b1169725f372697a305.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
だから、うちは冬でも扇風機は出しっぱなし
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
=============================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
![fish](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fish.png)
ところが、サンマには食べたエサを貯めておく胃袋が無く、直接口から腸につながっています。
しかも、通常長い腸は、サンマでは一直線。口からは入って出るまで、たったの30分しか滞留しないのです。
このため、人間が「フン」を食べることはなく、心臓や卵巣、肝臓などの内臓は、丸ごと食べることができるのです。
サンマの内臓は、アンチョビーに匹敵する調味料だったのです。
ほろ苦いサンマを味わえば、化学調味料は入りませんねっ
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
=============================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/72ac33fc7c54dd4b519de654ba10df16.gif)
10月 1日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
10月 2日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)