猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ゆずジャム

2015-01-11 | 

up1 今回は、冬の味覚”ユズジャム”です。
 お湯で薄めて飲めば、身体ポッカポカ…。
 ほろ苦さを残したジャムを楽しみましょう… meromero2
exclamation [2016/13/10]追補
 圧力鍋を使わない、もっと簡単な方法は chain コチラ



up2 神奈川県の湘南・西湘地域は、ミカン栽培が盛ん。
小田原の方からいただいたのがこれ。
今回は、ひとつ1kgもある”オニユズ”を使います。



up3 オニユズは、(皮の下の)白い部分が苦くありません。
ここには、ペクチンという固まらせる性質があるので、
今回は取らずに、むいた皮をそのまま刻みます。
 実のプチプチ感をジャムに残したいときは、
        砂糖を入れる 7 の段階でほぐした実を投入。
 実は、結構おいしいので、今回は食べちゃいました。  



up4 通常は、水に漬けてアクを取ったりしますが、
オニユズは、1回煮こぼし、2回目は圧力釜にヒタヒタの水を入れ
圧力をかけて5分煮ます。
火を消したまま、圧力が下がるのを待ちます。



up5 (皮の形を残したい方は、この工程を省きます。)
ジャムを薄めて飲みたい方は、このようにフードプロセッサでガーっと。



up6 ナベに戻すと白濁していますが、
 これは空気が混ざったため…。加熱すると透明に戻ります。
 これ以降は、圧力は加えません。



up7 ここで、ユズと同量1kgの砂糖を投入。
超とろ火で、煮溶かします。
exclamation 沸騰し始めると、火山の噴火口みたいに
 ジャムが飛ぶことがあります。
 念のため、この工程は”メガネ”をしてください。
 また、砂糖たっぷりのジャムは、熱量がありヤケドし易いので、必ず濡れぶきんを用意し、万一顔や手に飛んできたら、スグ拭き取って冷やすこと。




up8 完成~♪ この、ポタポタ感がたまりません。
 長期保存したい方は、ジャムが冷めないうちに、
          煮沸消毒したビンに詰めましょう。



up9 プレーンヨーグルトにかければ、
          ちょっと和風スイーツに… item4



up10   フレンチトーストにもGOO… 
ホロ苦さが適度に残って、大人の味…。
風邪引きさんにも、お湯割りでどうぞ… 


                2kg 
ユズの皮(小)…………………………………………… 1kg
砂糖 ……………………………………………………… 1kg
レモンの絞り汁 ……(酸味不足なら)……………… 適宜
ビタミンC or クエン酸 でも可

exclamation [2016/13/10]追補
 圧力鍋を使わない、もっと簡単な方法は chain コチラ



 (未公開画像)

up11 真冬の公園でも、日中のポカポカ時をねらってお散歩… footmark
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up12 animal5 ワンコの声がするときは、緊張したお顔に…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up13 home お家に帰れば、窓辺の陽だまりでお昼寝… zzz2
 リラックスした姿が、無防備過ぎ… niko
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up14 ある日、仕事から帰ったら、お部屋が亜熱帯に…   
 石油温風ヒーターをボタンを押して、勝手に温まっていたのでした… 
 これ以降、コンセントを抜くことに…

up15 カレンダーをお送りした砂糖さま(仮名)より、
 猫ポーチをいただきました。 ありがとう… meromero2
 前回、chain 猫娘さんからいただいたのとセットで、大事なもの入れに… wink



up16 chain 猫型のお煮〆がおいしい… 
fork 天ぷらは、ブロッコリーの芯とニンジン、青ネギとシイタケのかき揚げです。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ


up17 オススメ ののちゃんカレンダーは、画像をクリック