猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

農業高校の販売会に行く

2023-05-30 | 日記

GIFアニメ ↓

 県の真ん中にある農業高校の生産物即売会に行きました。

昨年まで、コロナで自粛していまいたが、ゆっくり再開とのこと…

日頃の活動の紹介が目的なので、何でもとにかく安いのです。

刈り取り直前の小麦が、風にそよいでいます…

 

 花の苗も人気で、割としっかりしたプラ鉢に入ったのがこの値段。

 次回は、もっと多くの種類が出るとのこと。

 

 ニワトリも、ケージに閉じ込めるのではなく、

 体育館のような、ダダっ広い鶏舎で走り回っていて、健康的なのです。

 

 新タマネギもドデカクて、これで100円…

 現物にシールを貼らないで~ ^_^;

 

 ブルーベリーの苗木なども売っていて、もう実が着いています。

 カタカナで細かい品種名まで書かれているところが農業高校らしい…

 

 パスタ向けに売っているのかと思ったら、

 それだけでなく、これらが害虫除けになるので、

    野菜の苗と一緒に植えるといいと、おススメしていました。

GIFアニメ ↓

 高校の農場では、多くの作物の脇にマリーゴールドが植えられていて、

 土の中のせん虫をやっつけてくれるのだとか…

 それにしても、花の直径が10cm…💦

 

 シフォンケーキは、「賞味期限当日」なので、来校のお客さんの楽しみに…♪

イチゴジャムは、開場直前に出来上がったみたいで、まだ暖かいのです…✌

もちろん、無農薬!

 

 学校のほ場に出ると、「こうやって植えればいいのか…」と言う見本が。

高校は教育機関なので、まずは植物の性質を知るため農薬は使わず作ってみるのだとか。

 

 卒業後、県の農業アカデミーや農協の農業塾に行けば、

 冬にヒーターで石油を使うハウス園芸や、

  農薬必須の栽培方法を教えてくれる…

 でも、高校では、天然の虫よけで作物づくり・無添加の食品加工・季節に合った栽培を学ぶ。

 この教育方針を貫いてほしいな…

 

 さっそく、いっぱいの新玉ねぎと平飼い卵で、魚のフライのカツ丼に

コノシロは、相模湾でいま豊漁の魚…

山椒の葉とグリンピースはベランダ産。

地産地消にこだわってみました。

過去動画 ↓             尺 2分29秒

 

  5月の思い出、猫と散歩 

 春の公園を楽しく歩き回ります。… ♪♪

 帰り道、車幅を間違えウエストがつかえて停止… 💛

  ※ Youtube で大画面にして見てみよう。 どのシーンが好きか教えてね。

GIFアニメ ↓

 海苔弁当を作ってみた。 ニンジンの葉の天ぷらがサクサク ♪

メヒカリは、千葉の外房で獲れる高級深海魚。丸ごと食べられる。

ジャーちゃん農園のソラマメにカブがおいしい。

トビウオが黒潮に乗って北上。するとこれを狙ってシイラも…

 みなさん、こういうときフライには、醤油 or ソース どちらでしょう?