猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

金沢ひろうす

2025-02-12 | 日記

 金沢では、がんもどきのことを「ひろうず」とか「ひろず」と呼びます。

そして、お正月には中に加賀野菜がゴロゴロ入った大判のひろうすを食べてお祝いします。

 

 長野のBlog「山の暮らし」ロッドさんが、「これはおいしい」と言われるので、さっそくトライ。

幸い、材料もそろっていたし… (^^♪

揚げたらおでんのようなおダシで煮て、味を含ませます。

 

 中から煮含まった野菜たちがゴロゴロ顔を出します。

 玉手箱を開けるようで、食べる前からワクワクです。

GIFアニメ ↓

 十分に水気を切ったとうふに、溶いた全卵を4分の1を加えて、フープロでガー!

 

  豆腐の生地に、ジャーちゃん農園の滝野川ゴボウや、色鮮やかな金時人参・サトイモ…等々

何でも、お正月はギンナンを2つ入れるのが風習だとか…

 

 もちろん豆腐生地にはささがき野菜や海藻が…

ヤマイモが少しあったので、卵と入れ替え…

GIFアニメ ↓

 ジューという、この音がたまりません!

若干いびつに油に落としても、揚げあがると不思議と丸くなっています 😊/

 

  揚がってきました (^^♪

 このままショウガ醤油で食べたい衝動が…💦

 

 ダシが煮含まったら完成!

今回は、たくさん作ったのでおそばにも乗せてみました。

ひろうすを崩すとき、中から何が出て来るかワクワクします。

 

   元々は、永平寺の精進料理。ところが、寺のホームページには記載がありません。

今回、たまたま自然材料がそろったので作ってみましたが、できるならストイックにその味を再現したかったのです。

つなぎの卵、ヤマイモ、かつおダシは妥協して使いましたが、ひろうすの製造メーカーもこの辺は妥協。

どなたか、元来の作り方の情報があればご教えを…

 

 


過去動画    尺59秒

 「冬の散歩ムービー.mov

  Youtube をクリックして、拡大して見ましょう。

冬毛でモコモコ、寒さなんてヘッチャラ!

どのシーンが好きか、教えてね。

 

 血栓症が全快したので、突然死の危険は無くなりました 😊/

 まだうれしくって、舞い上がっています。

 この日は、鯛めしと赤飯の2色弁当。タイの身がゴロゴロで超贅沢 

 お正月に「めで鯛」弁当で売り出したら、需要がありそう… 採算割れるけど…💧

 

GIFアニメ ↓

 2025年用ののちゃんカレンダーの特設ページ→ クリック

若干在庫が出ましたので、リピOK!です。  

○ 今回は、「農園猫カレンダー」もリピOKなので、早い者勝ち。

欲しい方は、この記事のコメント欄に…

○「ののちゃんカレンダー」のコメント & 新たに欲しい方じゃ、12/28日の記事に → クリック

 送り先やPN、お名前変更等は、「カギコメ」と頭書してコメント欄へ

 送り先やPN、お名前変更等は、「カギコメ」と頭書してコメント欄へ

※ コメントを事前承認制としました。

 コメント冒頭、 「カギコメ」 とご記入いただければ、公開しません。

 連絡先、個人情報等の書き込みにご利用ください。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村