猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

山中湖のコブハクチョウ

2018-08-29 | 
※ 本日は、画像をクリックすると、すべて大きくなります。

up1 前回は、動物取扱業の固い話でしたが、今回はソフトに 
 富士山北麓の山中湖。
 ハクチョウに毎日エサを届けている、地元の方に
                    話を聞きました。 



up2 本業は、漁師です。
 定置網という、ワカサギを網に誘い込んで獲る漁法です。
 漁期は県で決まっていて、今は網が上がってお休み…。
 魚は、先の筒状のところに溜まります。



up3 ハクチョウは、湖底に生える海草(湖草?)しか食べないので、
 漁師とは、利害関係がなく、仲良しなのです。
 ちなみに、大雨などで湖水が濁ると、天然のウナギが獲れます。



up4 通常、ハクチョウは渡り鳥なので、
 夏の間は、シベリアや中国北東部に戻ってしまうのですが、
 ここのコブハクチョウは定住組で、
     通年、山中湖に約50羽が生息しています。



up5 コブハクチョウの特徴は、クチバシの上のコブです。
 羽根を広げると、1.5mにもなり、
 ちょっとそばに寄るのは、人間でもコワィ気がします。



up6 ちなみに、生まれて1年の子ハクチョウ。
すっかり大人の大きさですが、クチバシがスラッとしています。
大人になるにつれ、コブが成長するのです。



up7 トンボが止まっています。
 どこに止まっているかは、画像にマウスを乗せてね!
 夏の虫が一緒に写っているは、ちょっとレアかも… card1



up8 よく見ると、水玉がコロコロ…
 羽根は、超撥水性=水をはじきます。ase2



up9 漁師のおじさんが測ったところ、
1羽はだいたい、10kg弱だそうで、羽根で大きく見えています。
「メスは、やや小さい」らしいのですが、ちょっと見わかりません。
 大きいので、犬や猛禽類にも負けません。
 安心して眼をつむって寝ています。 zzz2



up10 「コケコッコー」  ではなくて、
 「コーコー」と鳴きます。
「コー」の後、すぐ息を吸って「コー」と発声すると、かなり似ます。
 やってみましょう…  (電車内では、ダメです)



up11 ハクチョウのエサのおこぼれにあずかろうと、
カモもやって来ます。  夫婦、仲良しです… 
 涼しい高原の湖。雄大な富士山が目の前に、気分爽快です。  



  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up12 この季節、公園のポーチュラカも満開。 item1
cat4 ののちゃん、何とも気持ち良さそう…  


  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up13 公園の溝歩きが大好き…。 
周りが見えないので、安心みたい… wink


  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up14 公園の花壇の点検… 
item2 花の香りが、わかるのかな…  symbol4



up15 (レゲエの)ラスタカラーのお弁当 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
light 下には、ご飯が敷いてあります。
fork 塩ゆでしてあって、ドレッシングをかけていただきます。
青梅と醤油を、ジプロックに1ヶ月入れて作った「梅醤油」…
 これに、焼いたズッキーニを一晩漬け込みました。爽やか  

              夏のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Anne)
2018-09-03 15:27:34
白鳥はお魚を食べないんですね!
それなら漁師さんとも仲良く暮らしていけますね(≧∇≦*)
ウナギもいるんだあ!

溝歩きのののちゃんのお目目は好奇心一杯( ´艸`)
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2018-09-02 11:59:19
山中湖の定住組のコブハクチョウ、富士山をバックに気持ち良さそうですね♪
金沢の近隣にも渡の白鳥がやって来ます。。
傍で見ると意外に大きくてビックリなのですが
体重はそんなに重くないのですね。。
ののちゃん、公園の溝歩きは
隠れているつもりで安心なのね~^-^
返信する
Unknown (紅緒まま)
2018-09-02 08:38:30
コブハクチョウ大きいですね。
あはは、鳴きまねしてみようかな??
でもそばにいるまーぴーが驚いて二階に遁走するかも。
ワカサギ釣りに父がむかーし、昔、冬場に行ってました。
お花畑のののちゃん、良いですね。
ほんわかな気分になります(=^・^=)
返信する
Unknown (Yomogi)
2018-09-01 10:41:52
ズッキーニの梅酢漬け、おいしそう~
私、今とうもろこし禁止令中(笑)
消化悪くてそのままでてきたので~アハハハハ
レゲエ弁当(笑)

私、今年はノンシュガーノンミルクのアイスにはまり、甘酒・黒ゴマ・バナナのアイスでした。
もうすっかり涼しくなったので・・・それでも今年は長い夏でした♡
返信する
Unknown (harry)
2018-09-01 01:55:56
山中湖って白鳥さんがいっぱいいるのね。
毎日御飯を届けるって大変だね。
お魚食べないんだねぇ。
返信する
Unknown (猫娘)
2018-08-31 16:15:07
白鳥さんに毎日エサを届けてる?
良い方だな〜、まさかワカサギを?と思いきや
湖底に生える海草しか食べないなんて知らなんだ!
てっきりお魚食べてるって思ってたよー!
返信する
Unknown (にゃんずぱぱち)
2018-08-31 15:14:46
ののちゃんとお花♪
ほんと香りを楽しんでるみたいですね^^
返信する
Unknown (ゆうこ)
2018-08-31 12:54:09
コブハクチョウ綺麗ですね!
くちばしが特徴的・・湖も美しい・・

ののちゃん 花壇の点検が可愛すぎる・・♥
動物も綺麗なものを愛でる気持ちがあるんじゃないか?と思う・・。お弁当の写真 色が三色、とても色鮮やかで綺麗ですね、食欲をそそります。
ドレッシングは最近 色々美味しいのが出てるので買う時すごく迷います(汗)そして買った後の一本が なかなか 使いきれないのであった・・(笑)
返信する
Unknown (yamami)
2018-08-31 12:51:22
こうしてゆっくりと白鳥を見ていると
改めて大きいんだな~って思います。
でも、体重を聞いてびっくり!
もう少し体重があるかと思いました。
ちゃんと飛ぶのにベストな体重になっているのですね。
返信する
Unknown (テポ)
2018-08-31 12:29:08
白鳥がいると涼しげで秋の訪れかと思ってしまいましたが、
コブちゃんは定住組みなんですね。
夫婦カモちゃん、色違いなだけで同じ顔に見えます。
水鳥っているだけで涼しげで癒されます。
ののちゃんの公園散歩はいつも楽しそう。
好きな花とかあるのかな(^^
返信する
Unknown (アルペン猫)
2018-08-31 07:27:06
定住している白鳥もいるんですね。
10キロ弱だと、太郎と小柄な猫ちゃん一匹分の重さ…と考えると軽い様な気がしました(笑)。
犬や猛禽類にも負けない、分かるような。
一度だけ、目の前にいる犬に向かってシャーシャー言ってる白鳥を見たことあります(笑)。
梅醤油って美味しそう~。
梅風味のお醤油、想像しただけでよだれが…(笑)。
焼いたズッキーニを…、これまた美味しそうです!!
返信する
Unknown (海月)
2018-08-30 23:13:52
白鳥は渡り鳥だったような…と思ったら、とどまるのもいるのですね。
でっかい。噛まれたら痛そう。
溝は水分があってひんやりするのかな。
うちのベランダの浅い溝も、猫に人気です。
梅醤油おいしそうですね。
カリカリ梅が失敗したショックから立ち直れません。
来年は醤油に漬けてみよう。
サメがここらの店では売ってないわ…
サンマが今年はとれすぎて激安らしいですね。
とれるからってあんなにとって大丈夫なのかしら。
返信する
Unknown (垣坂弘紫)
2018-08-30 20:31:23
このトンボ、オニヤンマかな?
12番目の写真…この後、きっとモフられたのでしょうね。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。