心のスキマ
2013-03-15 | 猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/96902d00d1143e3fa5c63e51036ce5e4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
通行人も 車も、みんなちょっと停まって見入っています。
拡大して見てみよう…クリックしてね! (横浜市南区中村町から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/171e2feeec21814b893f8419ea7b5645.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
しかし、そのときもっと重大な腎臓病が見つかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/b5d0a4bce0a4d481865fd4ac19ff46d9.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
飼い主が風邪や病気でダウンしたら、ののちゃんが死んでしまうので、
自分自身の健康管理にも気を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/b7a87ae5c9b315f2fbd582eabd47ec5c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
「ここは、白バイの隠れ場所だから徐行してっと…」 (オイオイ…)
交通事故にも食べ物にも気を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/22ce1ef6178c3ac493e05c8b8d1a9dbb.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
信号を見落としたり… 電車を乗り過ごしたり…
忘れ物をしたり… 風邪を引いたり…
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/54a806be3eebda5f6a85468ccf919cc8.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
今まで以上に作ってみたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/5ebdfebf171b0a9de54154b0db80d973.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
楽しい思い出がありすぎちゃって、つらいのです。
当分引きずるけど、ご勘弁くださいね。
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/3b0fba19c6deca6193b355c49a843273.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![pay](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pay.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/6617cc416e62efa093767084a1275e09.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
器は、「くらしのギャラリーちぐさ」さまからいただいたもの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
冬のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/ea2a46daffe892304c0c9a7b53784a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/07786e54ccb63aabaae69943fa0244f9.jpg)
ののちゃんの動画リンク集は… movie more 「link」
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
私なんて3年たっても まだ引きずってますよ
「駄目なかぁちゃんでしゅね」ってラテに言われ
そうですが(^^;
kitcatさんの記事を参考にチョコの好きな
ブリの刺身には、油を少しつけて 食べさせる
ようにしました。
まぐろは、そのままやけど。。。
気を付けてくださーい(⌒-⌒; )
どうぞ引きずってくださいね
ここに来るみんなは少しでも
ののちゃんを感じたいいんです
お料理がストレス解消になるなんていいですね
自分はただ食べるだけ
肉巻おにぎりになってきました(T_T)
美しい景色って心が洗われるようですね。
ののちゃん たくさんの思い出を残してくれて
ありがとうって気持ちでいるほうが
きっと幸せだと思います。
思い出すのは供養だって言いますから
たくさん思い出してあげてくださいね。
私も随分ワンコの時には引きずりました!
その時にはもう二度と動物と暮らせないと思ったもの。自分より先に逝って貰わないとそれはそれで困るのだから、看取ることって暮らす時には前提だものね。
ただ、忘れられないと悩んでた時、
お寺の住職さんがずっとみんなが集まれるように、先祖代々のお墓の隅に埋葬することを提案してくれて落ち着きました。
これから先、ずっと小さなお墓がご先祖様や私も含めて一緒だし、受け継がれて行くし!
ペットのお墓だと自分たちの代で行かなくなってしまうもの。
時間が必要なのはみなさん一緒。
ゆっくり色々な日々を思い出しながらお過ごしください。
ペットだけじゃなく家族も、私たちには別れの日があることは避けられない・・・
あんなに可愛かったののちゃんをそんなに早く仕方ないことだったと諦められないです。
3月のののちゃんは椿、山茶花?に囲まれて何時もと変わらぬ様子です。
こんなに多くの人にナデナデして貰った猫も珍しいですよねw
事故や体調には気をつけて下さいね。
kitcatさんに何かあったら、ののちゃんが心配しますよ。
でも車の運転だけは気をつけにゃいけません。
おぉ?
ソイだ。
夏の夜に岸壁に行ってチョロチョロ手繰って釣りをすると釣れます。
シマゾイもマゾイも^^。
ソイ美味しいですよね。
一生懸命だったんですね(:_;)
そりゃ、可愛い子だったからね、、、
緊張していた心が一気に無防備になって
色々起きてしまうのでしょう
春が来て綺麗な花が咲いても、ののちゃんとの
光景が心に焼き付いてるから辛いね
でもきっと一緒に傍にいてkitcatさんを
見守って心配して居ますよ!!
辛い気持ちいっぱい吐き出して下さい
せめて一緒に切なさ感じたいと思いますm(__)m
どうか御自愛くださいね、、、
まだまだ引きずっていて自然です。
後悔がおしよせたり、楽しかった思い出がたくさん想いおこされたりして、
辛さが増してしまったりするかもしれません。
そんなときは思い切り泣いたり、誰かに話したりしてくださいね。
kitkatさんのブログを拝見して、
5年前に19歳でぽーを亡くした時のことが思い出されます。
獣医さんに報告に行くまでに数ヶ月かかりました。
仕事には行っていましたが、足が地に付いていないようだし、喉に何かがつまっているような感じでした。
同じような心情で過ごされているのかなあって思います。
そっと見守っています。
ぽーは3月24日で5回目の命日。
私は今でも引きずっているかも。
私は、ウチのリサがもしもの時を想像して、もう泣きそうですけどぉ。。
シッポを持ってもヘーキなののちゃんの真似は、
うちのリサにはできませんが、
同じ公園に連れて行って、いっしょに遊びたかったぁ~♪
私は料理は得意ではないので、これからは一生けんめい料理好きになろうと思いまーす。
ところで13年カレンダー昨日到着!!
本日、ゆうちょに(夫の名義です)振り込みます。
好きな月は、有り過ぎて迷いましたが、イチオシは、7月!!ってことで~☆