心のスキマ
2013-03-15 | 猫
横浜からでも、富士山がきれい…
通行人も 車も、みんなちょっと停まって見入っています。
拡大して見てみよう…クリックしてね! (横浜市南区中村町から)
これは、昨年の9月。 足の調子を診てもらおうと病院へ…
しかし、そのときもっと重大な腎臓病が見つかったのです。
それからは、補液をしに毎日か1日おきに病院へ…
飼い主が風邪や病気でダウンしたら、ののちゃんが死んでしまうので、
自分自身の健康管理にも気を使いました。
運転だって、事故を起こしたら大変…
「ここは、白バイの隠れ場所だから徐行してっと…」 (オイオイ…)
交通事故にも食べ物にも気を付けました。
しかし、亡くなった直後に緊張の糸が切れたのか
信号を見落としたり… 電車を乗り過ごしたり…
忘れ物をしたり… 風邪を引いたり…
仕事のミスもあちこちに…
幸い、料理がストレスではなく気晴らしになるので
今まで以上に作ってみたり…
(シッポを持っても、ヘーキ)
楽しい思い出がありすぎちゃって、つらいのです。
当分引きずるけど、ご勘弁くださいね。
北海道産のクロソイが格安
何と、1.8kgもあって-
さっそく煮付けにしていただきました。
器は、「くらしのギャラリーちぐさ」さまからいただいたもの…
冬のオススメレシピ
ののちゃんの動画リンク集は… movie more 「link」
← ポチッとねっ
kitcatさんとののちゃんのことを思い出していました。
お魚食べるとののちゃんのこと考えちゃうの。
(これ・・・ブログ投稿出来るかな?)
色んな考え方があるけど私は、それだけ愛情たっぷりに過ごした証だと思うから。。。
でも、事故には本当にご注意くださいね
今までずっと一緒にいたんだもの。
でも事故には気をつけてくださいね。
春が訪づれてうらやましいです。
やっとつぼみ?と思われるものが出てきたような
そうでないような。
Kitcatさん、車の運転は気をつけてね
怪我したらののちゃんが心配するからね
ずっと頑張ってこられたんですよね。
「別れの状況を推察する力(=想像力)」を養うことが大切だって、ステキな言葉だと思います。
でも、ののちゃんとkitcatさんのコト、想像するの、ツライです。
お散歩やご飯を作る時や、一緒にいた時間のこと。
どれだけ大切にされてこられたか、考えてしまいます。
ゆっくり、急がないで、今の時間をお過ごしください。
ケガやご病気、事故だけは気を付けてくださいね。ののちゃんを見守ってこられたように、ご自身も見守ってあげてくださいね。
でも事故や体調にはくれぐれもお気をつけて(>_<)
料理は無心になれていいですね。
思い出、いっぱいだもの、ずっとずっと引きずっていいと思いますよ。
私もマイ君が亡くなって火葬した日に、風邪でダウンしてしまいました。
気が抜けちゃったのもあるし、マイ君が逝ってしまうと思ったので
一緒にリビングで横になって一晩過ごしたせいもあると思います。
ののちゃんは、Kitcatさんを最期までキチンとお見送りしてあげたかったんだよね。
動物ってホント優しいですよね。
先ほどののちゃんのお散歩動画を見ながら一緒に散歩させていただいてました^0^。
こうやっていつも一緒にお散歩をされていたんだな・・・と心が温かくなりましたよ。
ののちゃんはお顔もかわいいんだけど
後姿・・・そうお尻がとっても魅力的・・・ふふ
ママさんの優しい心使いが本当に溢れる映像ばかり
いっぱい思い出していつもののちゃんを感じていてくださいね。
それに、富士山きれ~~い
しばしこちらも見とれてました。
自然の現象って超越してますね。
私も1月に実家の愛猫を亡くし、体にぽっかり穴があいたような感覚でしたが、どうしようもない気持ちを家族同士で語り合うことで、少しずつ埋めていったような気がします。まだ悲しみは癒えませんが‥。
みんなKitcatさんと同じ気持ちです。Kitcatさんのいろんな気持ち、受け止めていますよ!そしていつか、楽しかった想い出と微笑んで寄り添えますように。
、
ののちゃんはkitcatさんのそばにいますよ~
料理作ってる時も、おいしそうにゃ~てお鍋覗き込んだりしてますよ(^-^)
この前、信楽に遊びに行ってきました!信楽焼の魅力にはまり、なんか温かみがあって可愛いとテンションあがりまくってきました!陶芸の森美術館から見た景色は素敵で、ののちゃんがおすわりして見てた景色に似てました(^-^)ずーと見ていたかったのですが寒さに負け、暖かくなったらまた来ようと思いました!琵琶湖も綺麗で…ののちゃんのお写真持って行きましたよ(^-^) 母が好きな場所だったので、また一緒に来たかったなと思ったり…うん、引きずりますよ…泣いたり、楽しかった日々思い出して笑ったり そうして自然に過ごしていけばいいと思います!お体には気をつけて下さいね(*^^*)
しばらくの間 訪問出来なくなりました
「たいたい日記」も しばらくの間 お休みしますが
たまーに 気まぐれで更新するかもなので
思い出した時には 覗きに来てみてくださいね(^O^)
絶対に復活して また戻ってくるつもりですから
私の事を忘れずに待っていてくれたら嬉しいです
再会を楽しみにしています♪
追伸)数日間は 自動更新の「たいたい日記」をお楽しみいただけます(^O^)
コピペの文章で すみませんm(_ _)m
ただのブログ読者の私ですら、こんなにツライのですから…。
この場で、ののちゃんの想い出をずっと語って頂きたいと思います。
出逢った時のことや色んな想い出話、沢山聞きたいです!
一緒に想い出に浸らせてください。
でも、kitcatさんの身に何かあるとののちゃんが悲しむので、事故や病気にはどうかお気を付けてくださいね。
ののちゃんとのお別れの記事を読んだ翌朝も,ののちゃんのことを想い出して私も辛かったです.
でも,もしかして時々Kitcatさんに何か暖かいものが近寄ってくる感じはしませんか.
もしかしたら,それはののちゃんが近くにいるからかもしれませんよ.
ついつい見とれてしまいます
新幹線に乗ってて見る事が出来ても
テレビの旅番組で見ても
そんな富士山が間近で見れていいな~
ののちゃんに愛情いっぱいだった、だけ
後の空虚感が薄らぐのには時間が掛かるでしょう
しぃが居なくなった時、とんでもない量の食事を作ったり、一日外で草抜きしてたり・・
Kitcatさんも、ゆっくりゆっくり心を癒して下さい・・ゆっくりでいいんです
ソイって深海物?
どうか、存分に引きずってください。
お気の済むまで、ののちゃんが心にいる限り、
ののちゃんに話しかけたいときはずっとずっと。
私たちもみんな、きっとずっと同じ気持ちで、ののちゃんと会話していますよ。
ののちゃん、もうすぐ桜だよ。
ののちゃん、菜の花の黄色がきれいだね。
どの色の花も、ののちゃんによく似合うね。
でもほんと!
事故やお体にはくれぐれもお気をつけて。
ののちゃんがびっくりしちゃいますよ。
素晴らしい富士山の夕景色ですね。
でも、こんな景色もののちゃんと見たことを思い出すと
哀しいのではないでしょうか。
何か物の隙間は物理的に埋められると思いますがー心のスキマーを埋めるのには時間がかかるのでは…と思います。
ののちゃんの病気が分かってから亡くなるまでkitcatさんは、(私達も)いつもののちゃんの完治を願って毎日毎日、張り詰めた思いで過ごしていらっしゃったので、ののちゃんが虹の橋を渡った時は本当に心の糸が切れたように、おかしくなったのは普通ですよ。
誰しも正常では居られないと思います。
心中お察し致します。
でも、信号を見過ごしたり、風邪など引きません様に。
美味しい手作り料理で栄養を付けてお身体ご自愛下さいませ。
きっと、ののちゃんが、見守ってくれていますね。(^。^)
☆ 素敵なお皿に立派なソイの煮付けが美味しそうです。
Kitcatさん、ゆっくり ゆっくりお元気になって下さいね。
糸が切れたようなという感じがします。
もうすぐ春ですね。
ののちゃんみたいな可愛いお花がたくさん咲く時期ですね。
私も風夏が亡くなってしまったら、仕事をミスるだけでなくショックで働けなくなるかもしれません。
だから、kitcatさんの感情は決しておかしくないです。
辛い時はブログに辛い気持ちを書いて下さい。
我慢しないで何でも書いて下さい。
私は未熟なので頼りないかもしれませんが、少しでもkitcatさんのお役に立ちたいのです。
kitcatさん、少しずつ元気になって下さいね。
「死」という言葉を使っておられたからです。Kitcatさまもみなさんも直後は使えなくていたように思います。
でもKitcatさま、つらさの中で、理性だけでなく心でも少しずつ事実に向き合い直視するようになられたのだな、と。(勝手な思い込みです)
ののちゃんのようにめんこい猫ちゃんとすごして、引きずらないわけがない。感情のゆり返しがあると思います。冬から春になる季節のように。やわらかい日差しの春が来ますように。
がさごそ落ち葉を鳴らして歩くののちゃん、みゃあと鳴くののちゃんが大好きです。
あ、シッポ振りのアップから歩く全身への流れもかわいい。
病院でにらんでいるののちゃんのお顔も。
み~んな、めんこいなあ。
普通でいられる方がおかしいし。
でも運転や体調は気をつけてくださいよ。
kitcatさんが頑張って、色々なののちゃんの写真を
見せてくれるのでこちらもほんのりしてきますよ。(*^^*)
大きな存在だったってことですもん。
無理に寂しさを断ち切ろうとしなくても良いんです。
きっと時間が経つにつれて、ののちゃんの思い出が
今よりもっともっとジンワリポカポカあったかい熱を発して、
kitcatさんの心を温めてくれるはず。
いつか笑いながら、ののちゃんとの素敵で愉快な毎日の
思い出話ができるようになりますとも。
寂しいよ、って思う気持ちもまた、ののちゃんにとって
「自分は愛されてたんだなあ」っていう嬉しさに感じると思います。
私はそのあたりのしばらく記憶がないんです。
ののちゃんが、あたしがいないとダメねって。
気持ち、すんごくよくわかるので!
寂しくて辛いかもですが、ののちゃんはとてもとても幸せだったと思います。
病気がわかってから、kitcatさんもののちゃんもずいぶんと頑張ってきましたものね。
ののちゃんとの楽しい思い出があるから悲しみも大きく、深いのでしょう。本当にののちゃん「おかあさん、大丈夫?」って心配していると思います。
私も心配、ほかはともかく、交通事故には気を付けてくださいねぇ。
更新されても、されなくても毎日見に来ています。お料理も楽しみにしています。
あたしはお江戸に新幹線で行く時
窓から富士山見えると嬉しくってね~!
飛行機でも雲の上にぽっかり浮かぶ富士山見ると幸せになるわ^^
いまはあの時よりももっと寂しく感じちゃうんじゃ?
ちょうどお花もいっぱい咲き始めて
あのお花を見に行ったな。このお花も一緒に見たなと。。。
でもきっとkitcatさんのほら真後ろに
ののちゃんは一緒に歩いていると思いますよ~!!
私は、ウチのリサがもしもの時を想像して、もう泣きそうですけどぉ。。
シッポを持ってもヘーキなののちゃんの真似は、
うちのリサにはできませんが、
同じ公園に連れて行って、いっしょに遊びたかったぁ~♪
私は料理は得意ではないので、これからは一生けんめい料理好きになろうと思いまーす。
ところで13年カレンダー昨日到着!!
本日、ゆうちょに(夫の名義です)振り込みます。
好きな月は、有り過ぎて迷いましたが、イチオシは、7月!!ってことで~☆
まだまだ引きずっていて自然です。
後悔がおしよせたり、楽しかった思い出がたくさん想いおこされたりして、
辛さが増してしまったりするかもしれません。
そんなときは思い切り泣いたり、誰かに話したりしてくださいね。
kitkatさんのブログを拝見して、
5年前に19歳でぽーを亡くした時のことが思い出されます。
獣医さんに報告に行くまでに数ヶ月かかりました。
仕事には行っていましたが、足が地に付いていないようだし、喉に何かがつまっているような感じでした。
同じような心情で過ごされているのかなあって思います。
そっと見守っています。
ぽーは3月24日で5回目の命日。
私は今でも引きずっているかも。
一生懸命だったんですね(:_;)
そりゃ、可愛い子だったからね、、、
緊張していた心が一気に無防備になって
色々起きてしまうのでしょう
春が来て綺麗な花が咲いても、ののちゃんとの
光景が心に焼き付いてるから辛いね
でもきっと一緒に傍にいてkitcatさんを
見守って心配して居ますよ!!
辛い気持ちいっぱい吐き出して下さい
せめて一緒に切なさ感じたいと思いますm(__)m
どうか御自愛くださいね、、、
でも車の運転だけは気をつけにゃいけません。
おぉ?
ソイだ。
夏の夜に岸壁に行ってチョロチョロ手繰って釣りをすると釣れます。
シマゾイもマゾイも^^。
ソイ美味しいですよね。
こんなに多くの人にナデナデして貰った猫も珍しいですよねw
事故や体調には気をつけて下さいね。
kitcatさんに何かあったら、ののちゃんが心配しますよ。
あんなに可愛かったののちゃんをそんなに早く仕方ないことだったと諦められないです。
3月のののちゃんは椿、山茶花?に囲まれて何時もと変わらぬ様子です。
私も随分ワンコの時には引きずりました!
その時にはもう二度と動物と暮らせないと思ったもの。自分より先に逝って貰わないとそれはそれで困るのだから、看取ることって暮らす時には前提だものね。
ただ、忘れられないと悩んでた時、
お寺の住職さんがずっとみんなが集まれるように、先祖代々のお墓の隅に埋葬することを提案してくれて落ち着きました。
これから先、ずっと小さなお墓がご先祖様や私も含めて一緒だし、受け継がれて行くし!
ペットのお墓だと自分たちの代で行かなくなってしまうもの。
時間が必要なのはみなさん一緒。
ゆっくり色々な日々を思い出しながらお過ごしください。
ペットだけじゃなく家族も、私たちには別れの日があることは避けられない・・・
美しい景色って心が洗われるようですね。
ののちゃん たくさんの思い出を残してくれて
ありがとうって気持ちでいるほうが
きっと幸せだと思います。
思い出すのは供養だって言いますから
たくさん思い出してあげてくださいね。
気を付けてくださーい(⌒-⌒; )
どうぞ引きずってくださいね
ここに来るみんなは少しでも
ののちゃんを感じたいいんです
お料理がストレス解消になるなんていいですね
自分はただ食べるだけ
肉巻おにぎりになってきました(T_T)
私なんて3年たっても まだ引きずってますよ
「駄目なかぁちゃんでしゅね」ってラテに言われ
そうですが(^^;
kitcatさんの記事を参考にチョコの好きな
ブリの刺身には、油を少しつけて 食べさせる
ようにしました。
まぐろは、そのままやけど。。。