猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

山梨の里山散歩

2023-04-26 | 日記

 いつもは、山梨・神奈川の県境の野山を歩きますが、

 今回は、少し入った都留市の林道のようすです。

標高650mの雛鶴峠。トンネルから、桜がきれいです ✨

 

 富士山が、ま近に迫ります。ジグザグの登山道が見えるけど、

 見るだけでおじけづきそう… 💧

 

 標高900mくらい。 キブシのつぼみが膨らんでいます。

 

  ヒトリシズカが咲き出しました。 繁殖力旺盛です。

 

 テンナンショウのなかまですが、茎がマムシもようになっています。

 夏に実が成りますが、強い毒性があります。

 

 サンショウの花が満開です。

山椒味噌にするには摘む適期ですが、採ると花粉が出なくなり、♀の木に実が成らなくなるので、そっとしておきます。

 

  トゲがあるためか林業関係者はサンショウの木を眼の敵にします。

様子を見に行ったら、こんな風に… 😢

アゲハの幼虫が今年も家に来たら、補充用にと目論んでいた木なのに… 💦

 

 標高500mの平地です。これは3月末ですが、

モノトーンの冬が明け、里は花盛りです。

 

  🌞 ポカポカ陽気で農家の猫さんも、外回り中… 💛

 

   道々摘んだワラビ。

里山歩きも、こんなご褒美があると嬉しいですね…♪

 

   〆に、♨ 温泉に浸かって帰って来ました 😊/

 

 過去動画             尺2分05秒

up11   chain 「春の公園・帰り道」 footmark
 どのシーンが好きか、教えてねっ
 猫目線で春を満喫… tulip sakura

 

Gifアニメ ↓

  山なみを見ながらのお弁当は格別!

 このメスティン兼用弁当箱は、

 海月にファームだよりの海月さんからのプレゼント。重宝しています。

 春巻の春雨はさつまいもデンプンのチャプチェに変更。モチモチ感UP!

 

 


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chika)
2023-04-27 06:03:45
おはようございます。
わぁー富士山めちゃめちゃ綺麗に見えてますね。
美しい。

ほんとだー登山道が見えてる。
雪いっぱいだし私には絶対無理~~。

名前が凄いですね。マムシグサ。
やっぱり毒性があるんですね。
わぁ~〆に温泉に浸かって疲れをとるの
最高ですね。良いな。

ののちゃんの春のお散歩。緑いっぱいでとっても
気持ちよさそう。猫目線が良いですね。

道路ではちゃんと端っこ歩いてえらいわー

お弁当も美味しそうー。
返信する
Unknown (みいはあ)
2023-04-27 13:36:57
お花見と山菜取り。猫に運良きゃ会える!
温泉!素敵な休日ですね(#^.^#)

トンネルから見える景色。京都の寺院の窓から見える景色みたいです。額縁の絵みたいで綺麗ですね。

お花の名前よく知ってらっしゃいますね。全然わかんない(;^_^A
返信する
Unknown (ロッド)
2023-04-27 20:05:51
私が東京の会社にいた頃の同僚が横浜に住んでいて、去年愛猫を亡くして落ち込んでいたので、このブログを教えてあげたら癒やされ元気づけられたと感謝されました。
ののちゃん公園はどこかな? 同じ横浜でも広いのでわからないそうです。

山梨と神奈川の境目の山道は、曲がりくねった急傾斜で長野県の道と似ていますね。
昔横浜まで車で行こうと、中央高速から脇道にそれて山梨から神奈川へ抜けたことがありましたが、想像以上に複雑な道で苦戦しました。
景色は良かったですけどね。

キブシの花は光線の加減で輝いて見えるので大好きです。
今年はもう終わりで写真撮りそびれました。
ヒトリシズカ 近くで見つけたので庭に植えましたが、今年は咲くかな?
マムシグサは家の近くでよく見かけます。不気味ですね。
これらの植物は市街地では珍しいですが、山に行くと見られますね。

山椒は山に自生していますが、うちの庭のはホームセンターで苗を買った物です。どんどん育って毎年実がなりますが、若いのをアク抜きして佃煮にしてみましたが、うまくできないので諦めました。
新芽の葉っぱだけを薬味に利用しています。
このような花の部分なら美味しいでしょうね。今度利用してみます。
山椒はうちではドンドン繁殖するので惜しみなく使えますよ。

この猫ちゃんは美しい! 可愛がられて育って若くて健康なのでしょう。人懐っこくて賢そうですね^^¥
返信する
Unknown (テポ)
2023-04-28 12:32:21
トンネルに桜のアングルがかっこいいです(^^
近くで見る富士山は圧巻でしょうね~
山椒の木はトゲがあるのですね。
山でお仕事している方にとっては痛い存在ですもんね。
でもアゲハちゃんにとってはご馳走ですもんね。
今年も来るかもしれないですしね(^_-)

野菜がいっぱいのお弁当美味しそうです。
農家猫さんもぽかぽか陽気でお散歩が楽しそう。
返信する
Unknown (海月)
2023-04-28 14:19:56
山椒がそのサイズに成長するまでけっこう年数がかかっていそうなのに、もったいない。枝をすりこぎに加工したのがめちゃ高いです。
ハイキングにおいしそうなお弁当を詰めたメスティンを連れて行ってもらえてうれしいです^^
ののちゃんの街歩きに春風を感じます。
ゆれる太いしっぽがラブリー。
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2023-04-29 10:51:00
トンネルからの景色が一幅の絵を見るようで素敵ですね^-^
春の花を楽しみながら里山散策に出かけられたのですね♪
好い時期ですよね~!!
あるきながら採ってきたワラビが美味しそうです^o^
私も今日のブログで山菜採りの記事をアップしましたよ^-^
ののちゃんのお合散歩の帰り道、ちゃんと道のわきを歩いて、時々左右確認して偉いよ~!!
タケノコの春巻き、私も挑戦しようかな^o^
ご質問の件ですが、あれは笹寿司です。。
笹の葉を十字に置いて、その中央に酢で〆たお魚と酢飯が入っています。。
こちらでは、もちろんカキの葉寿司も作りますが押し寿司が多いかな?!
返信する
Unknown (あんずミャミャ)
2023-04-29 14:01:12
富士山が目の前に!
登山道がくっきりみえていますね。
ここを上るのかと思うだけで
お尻がきゅっとなります(><)

マムシグサ、はじめて知りました。
模様だけでなく
毒があるところもマムシと同じなんですね(;゚Д゚)
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2023-04-29 15:54:13
トンネルの向こうは、里山だったのですね~♪
ちょうど山笑う~いい時季でしたね~(喜)
山梨と云ったらやはり富士~♡
私の姪の娘が4年間、山梨大学に在籍してたので、
休みに帰高の際には、「富士山はやっぱりすごい❓❓」
って、このひと言が出ず、高知に帰って就職。
いっしょに連れてきた同級生とすぐに結婚。
目下新婚中なので、いまさら富士山のことは訊けず、悶々~(爆)
私の『富士さん愛』は、いまだ秘めた愛です~(笑)
実家で大事にしていた白梅と山椒の木、ミョウガなどは、
家を更地にしたとき、貰い手がなくて捨てられました。
その時は生きるのに無我夢中だったけど、10年以上も経つ今は、惜しまれてなりません~(笑)
人見知りしない農家の猫さん、活き活きとカワユイですね~(喜)
道々摘んだワラビの美味しそうなこと~♪
温泉でゆっくりされて、良かったですね~♡
ののちゃんの公園からの帰り道の動画、
ののちゃんが時々立ち止まって、可愛い声で小さく鳴く声が、とっても可愛いですね~♪
あれは独り言かしら??
ママさんに掛けてる声かな??
だんだん早足になって、お家が近いのかな~(喜)
お弁当の大きな春巻き、食べたいですぅ~🎵
蕪の酢漬けもサッパリしてて美味しそうですね~(喜)
大阪で会社勤めしてた時代は、お昼の定食の少しのタケノコ、山菜は貴重品でした。
高知に戻って嬉しいのは、やはり山菜や釣った魚で、食卓が豊かなことですね~(笑)
kitcatさんのように、便利な横浜に住み、
近隣の里山に行き来する暮らしは、いいな~と思われますよ~♡
返信する
Unknown (くりす)
2023-04-29 18:07:40
春の風情がすてきです!
富士山には雪がたくさんですが近くの山々にはどんどん春が舞い降りてきてるんですね
綺麗だなー
農家の猫さんもめちゃかわいい(*´艸`*)
春ってやっぱりいいなぁ
返信する
Unknown (purige)
2023-04-30 22:18:24
トンネルからの景色が素敵ですねー!
富士山もすごい迫力!!
春の山は写真で見ているだけでも元気が出ますね!
ここを山歩きすると景色だけでなくて
空気も全然違って本当に気持ちがいいんだろうな〜(o^^o)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。