猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

山梨にハイキング-

2014-08-10 | 

up1 土曜日は、街中の暑さを避けようと、山梨県都留市へハイキング。
あいにくの曇りだけど、やっぱり高原は涼しい… 



up2 つるになる草で、街中でも時おり見かけるんだけど…
 q  だれか、この花のなまえを知っていたら教えてね!
a [8/10]追補 この花は、だということがわかりました。
 うぃさま。 教えてくれてありがとう。
 peace



up3 ホタルブクロも山道にいっぱい。
花や木の名まえをもっと知りたいな… note



up4 麦かホップみたいな実がいっぱい成っています。
 q  だれか、この木のなまえを知っていたら教えてね!
a [8/13]追補 この木は、クマシデだということがわかりました。
 めんまさん。 教えてくれてありがとう。
 peace

 (過去画像)

up5  マムシグサ 。   見た目のきれいさとは裏腹に、
  実と茎に毒があって、口にすると痛みをともなって腫れるので要注意。


gifアニメ
up6 今回は、マムシグサの花も発見!
pencil[8/10]追補 この花は、マムシグサではなく、
       ”ウバユリ”だということがわかりました。
 影丸さま,そばかすさま。 教えてくれてありがとう。
 両方が、とても近くに生えていたので、混同してしまいました。
 マムシグサの花は、茎に1つだけ咲くようです。


hi 前回は、ホンモノのマムシに出くわしたので、
     今回は、肌の露出がないよう、気をつけました。


gifアニメ
up7  この、狭い山道を、路線バスが走ります。
 マイクロじゃないくて、中型の大きいのが… bikkuri



up8 源泉かけ流しの ”秋山温泉”に到着…
 通常、720円が、8月中はクーポンで390円に… wink
 水着で入る温水プールやジャグジーやサウナもあってリラックス… item4



 (未公開画像)

up9 夏は、早朝散歩でリフレッシュ…
cat3 草地が冷え冷えで、気持ちいぃ~ 


 (未公開画像)
gifアニメ
up10 animal5  ベンチの上から、遠くの犬を威嚇しています。
 このときばかりは、目も細くなって猫みたいです。 ase2


 (未公開画像)

up11 item1 花壇の点検業務に戻りました…
 花壇にいると、ギャラリーにすぐ見つかっちゃうのでした。



up12 右下のマーボナスは、前日の夕食を別に取り置き、
 朝方、溶き片栗粉で汁が垂れないようまとめます。
 トマトサラダには、バルサミコ酢とタバスコが…
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
exclamation この季節、お弁当は十分冷ましましょう。お酢や梅干も使ってね!

              夏のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>

犬の散歩注意報。アスファルトは51℃

2014-08-07 | 犬・猫の安全

up1 横浜は猛暑。fire 日中に犬を散歩させている人がいて
 ちょっと、非常識。 dog6 ワンコも熱中症になりかねない… anger

gifアニメ
up2 dog4 近所にペットホテルがあって、
 footmark 1日1回犬を散歩に出しているようなのですが、
 昨日、午後1時の暑いさなか、若い女性のアルバイト店員が、
        dog1 アスファルトの道で犬を歩かせていたのです。
 本人は、スマホに夢中で、犬のほうなんか見もしない…

sun この日は、アスファルトで51℃にもなっていたのです。
exclamation ののちゃんの、「真夏の散歩は要注意」   リンク を見てね。
 鉄製のマンホールでの測定では、57℃を記録しています。chain
pencil 散歩する動物の飼い主は、すぐ中止すべきです。
 ついでに、こうした赤外線型温度計を持ち歩いてほしいな。




up3 絵付けをされているゆうこさん  リンク が、
 ののちゃんを描いてくれました。 「絵付け屋・海猫」 リンク
 いつも、この格好が、公園でのおなじみポーズでした。 


gifアニメ
up4 「お散歩大好き猫ブログ」  リンク の猫娘さんから、
 ほぼジョージくんのポーチが当たりました。 
「ほぼ」というのは、モデルがジョージくんのソックリさんなのです。
 せっかくなので、中に詰め物をして、ちょっと立体的に撮影… 
 ビニール部分が反射して、テカッています。 wink
 脂とり紙で拭いてあげたい…。 楽しいおみやげ、ありがとう… 


 (未公開画像)

up5 そぅそぅ、こんなポーズで花壇を点検…
 見ていないと、ギャラリーに持って行かれそう…ase2


 (未公開画像)

up6 カツオのゆで身です。 刺身用のものをサッと火を通すと
 風味豊かでおいしさ閉じ込めます。
 ワサビ醤油で、半分人間が食べてしまいました。 ase



up7 ひき肉を、サバのすり身を置き換えたもの。
 季節のナスに、味の含まった春雨がおいしい…
 サンドイッチが同居してヘンだけど、
 夏は食欲が湧かないので、
 部分的に食べられるように、パンとごはんをMixしました。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              夏のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>

岩手三陸3

2014-08-04 | 
(三陸旅行の続きです)

up1 市内の低地は、すべて津波に襲われたのですが、
  ガレキは、今年になってやっと取り除かれ、
        これから、堤防や道路を作っていくことに……
 いち早く営業再開したガソリンスタンド。
   津波を記憶するため、”壊れた看板はそのまま”



up2 (ピンク色の)大船渡線。
 回復工事の費用は膨大で、利用客も大幅に減ることから、
   線路を道路に作り変えて、JRバスが走ることに…



up3 河口から4km上流にある、大船渡線の鉄橋。
           津波で、こんなありさまに…


gifアニメ
up4 市では、とりあえず人が住む住宅地を造成。
9~12mのかさ上げの工事が進んでいます。
 一方、人が住まない店舗などは、従来の低い地盤に…



up5 住宅地の造成と、低地かさ上げ用の岩石を取るため、
             となりの山は削られ、高さが半分に…


gifアニメ
up6 ベルトコンベアで、岩石がどんどん運ばれます。
 巨大な工事現場。工事現場は、鉱山用の30トンダンプが走り回ります。



up7 7万本あった松で、奇跡的に残った1本。
 ところが、塩害で枯れたため中に金属芯を入れ、
           木部を防腐処理してサイボーグ化
 ビックリするのは、その費用。1億5000万円もかかったのです。
 しかも、契約が入札でなく、随意契約…
        市役所と業者の関係は、限りなくグレー
 UPで見るのは、画像にマウスを乗せてね!



up8 地元で、被災前から”おいしい”と評判の”やぶ屋”
 更科ソバ系で、シャキっとした歯ざわり…
 仮店舗は、画像にマウスを乗せてね!



 (未公開画像)

up9 夏は、こうやってウメの木に登っていたっけ…
 目線が高いから、ワンコもすばやく発見っ 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up10 ちょっと、暑いので文句を言っています。
 野生的なお顔かな… 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up11 おうちに帰れば、バス型の猫ハウスで休憩… item4
cat3 身体のフィット感がいぃみたい… symbol7
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up12   月のカレンダー
 花壇の前で、ちょっと自慢げです。 (自分が育てたわけじゃないけど…)ase
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up8 細切りのジャガイモをフライパンで炒め、
サバのすり身を、ひき肉代わりに炒めてほぐし、ダシと片栗粉でまとめます。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              夏のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>

岩手三陸のつづき

2014-08-01 | 
三陸の旅行の続きです。  (宮古市田老)

up1 今回は、津波の爪あとがいっぱい…
前回の場所と同じ、田老海岸近くにあったホテル。
3階まで津波が洗いました。近くの高台で、もうすぐ新装開業します。



up2 北から南へ、
海岸の形状で、津波の高さは大きく変わります。



up3 山田町の残った建物。
公共施設の取り壊しは、最後になることが多いのですが
こうした被災した建物も、今を逃すと撮影できなくなる気がして…
やっぱり一度は訪れたいと思っていました。



up4 釜石にある、雇用促進住宅。
 無事だったのは、5階だけでした。


gifアニメ
up5 陸前高田に残されたビル。
 津波は、丸ごと建物を呑み込みました。



up6 陸前高田市立気仙中学校。
 津波は、屋根を越えて校舎を丸呑みしたのですが、
 教員の機転で、間一髪、全員避難することができました。
pencil 気仙中副校長の朝日新聞記事  コチラ



up7 陸前高田で宿泊したのは、元小学校を改造し、7月にオープンした
「二又復興交流センター」 リンク



up8 学校の雰囲気いっぱいで、素泊まり2500円。
空いていて快適でした。
 次回、もう1回だけ、三陸のレポートをします。



 (未公開画像)

up9 これまで、カワイィ写真ばかりだったけど、
真剣な表情も、これまたののちゃんの一面なのでUPします。


 (未公開画像)

up10 こうしてやって来ると、そのへんの猫なのですが、
ファンは、ののちゃんの性格を知っているので、
スグつかまって、モフられちゃうのでした。
 大きくして見てみよう。画像にマウスを乗せてね!


 (未公開画像)

up11 おうちでは、ゴロゴロ…
ちゃんと、フツーの猫でした… wink

              夏のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFpplhEp9ouX5.js" type="text/javascript"></script>