原油の枯渇が危惧される21世紀において、ガソリン車のように化石燃料を使わない電気自動車(以下 EV車)は重要な選択肢となる。
なにせ20世紀以来、自動車こそが現代文明の象徴的存在である。世界中で自動車は活用されたばかりでなく、愛好者を多数輩出した。高級自動車は富の象徴であり、また低価格な実用車は世界経済の末端まで使用される必需品である。
生活に根付いた自動車を手放したくない。だからこそ化石燃料を使わない自動車の開発が急がれた。その尖兵を担ったとされるのがアメリカのテスラモーター社である。
最高経営者(CEO)のイーロン・マスクの名声と共にテスラ社は21世紀の代表的企業になると思われている。だが、ここにきてテスラ社及びイーロン・マスクの経営手腕に疑問が呈されるようになっている。
何故だか日本のマスメディアには、この手の情報はあまり掲載されない。しかし、このインターネットにより海外の情報が素人でも気軽に入手が出来、また翻訳ソフトの活用により大雑把ならば読めるので、いつまでも隠せる訳がない。でも、なかなか報じられないのが不思議だ。
実のところテスラ社は既に追放された二人の技術者が創設した企業だ。イーロン・マスク氏は創業当時の出資者ではあるが、決して最先端技術の開発能力がある訳ではない。しかし、資金集めの手法は見事だった。
まだ車の開発製造も不十分なテスラ社を支えた経営の柱は3つ。一つはビットコインによる売り抜けに成功したこと。もう一つは排出権取引による資金調達、そして最後はNUMMIを格安で購入できたことだ。
まだ当時、ビットコインは危険性もよく認識されず、初期において投資をして勝ち抜けたマスク氏の目の付け所のよさと逃げ足の速さは十分尊称に値する。また二酸化炭素を出さない電気自動車製造会社ゆえに、排出権をトヨタなどに売りつけた遣り口は、優秀な投資家の証拠であろう。そしてGMとトヨタの合弁工場であるNUMMIを格安で入手したことで、製造ノウハウを持たぬテスラ社は最初から高品質な車を製造できた。たいしたものだと思う。
しかし、EV車を製造販売して利益を出した会社ではなく、投資会社として成功したことが後々に響くようになった。まず技術に拘る創業者を役員会から追放した。また製造業では不可欠な技術力の高い工員をリストラし、作業工程を簡素化して人件費の削減に成功した。
その結果、テスラ車の作りは粗が目立った。素晴らしい操作性、先進的な技術、快適な運転感覚は消費者の心を奪った。ところがアフターサービスの悪さ、修理技術の稚拙さが目立つようになった。高級車並の値段だけに購入者の不満は募った。
正直言って今のテスラ車に未来のEV車を牽引するだけの可能性が見いだせない。自動運転も未だにカメラを使い、レーダー波を使うライバル企業に大きく後れを取っている。
すでに自動運転は過大広告だとアメリカ政府に睨まれているし、購入した消費者もハイブリッド車に戻る傾向をみせている。EV車がまだまだ発展途上の車であることを勘案しても、今のテスラ社の姿勢は褒められたものではない。
おかしいのは日本のマスコミでEV車礼賛、日本メーカーsageで、テスラの惨状を報じるのを躊躇っているように思えることだ。幸いにして特段、私がとやかく書かなくても賢明な日本のユーザーは慎重姿勢を崩していない。
原油の枯渇が予想される21世紀においてEV車は貴重な可能性だと私は考えている。礼賛するだけでなく、適切な非難も必要ではないかと思うのですがね。
なにせ20世紀以来、自動車こそが現代文明の象徴的存在である。世界中で自動車は活用されたばかりでなく、愛好者を多数輩出した。高級自動車は富の象徴であり、また低価格な実用車は世界経済の末端まで使用される必需品である。
生活に根付いた自動車を手放したくない。だからこそ化石燃料を使わない自動車の開発が急がれた。その尖兵を担ったとされるのがアメリカのテスラモーター社である。
最高経営者(CEO)のイーロン・マスクの名声と共にテスラ社は21世紀の代表的企業になると思われている。だが、ここにきてテスラ社及びイーロン・マスクの経営手腕に疑問が呈されるようになっている。
何故だか日本のマスメディアには、この手の情報はあまり掲載されない。しかし、このインターネットにより海外の情報が素人でも気軽に入手が出来、また翻訳ソフトの活用により大雑把ならば読めるので、いつまでも隠せる訳がない。でも、なかなか報じられないのが不思議だ。
実のところテスラ社は既に追放された二人の技術者が創設した企業だ。イーロン・マスク氏は創業当時の出資者ではあるが、決して最先端技術の開発能力がある訳ではない。しかし、資金集めの手法は見事だった。
まだ車の開発製造も不十分なテスラ社を支えた経営の柱は3つ。一つはビットコインによる売り抜けに成功したこと。もう一つは排出権取引による資金調達、そして最後はNUMMIを格安で購入できたことだ。
まだ当時、ビットコインは危険性もよく認識されず、初期において投資をして勝ち抜けたマスク氏の目の付け所のよさと逃げ足の速さは十分尊称に値する。また二酸化炭素を出さない電気自動車製造会社ゆえに、排出権をトヨタなどに売りつけた遣り口は、優秀な投資家の証拠であろう。そしてGMとトヨタの合弁工場であるNUMMIを格安で入手したことで、製造ノウハウを持たぬテスラ社は最初から高品質な車を製造できた。たいしたものだと思う。
しかし、EV車を製造販売して利益を出した会社ではなく、投資会社として成功したことが後々に響くようになった。まず技術に拘る創業者を役員会から追放した。また製造業では不可欠な技術力の高い工員をリストラし、作業工程を簡素化して人件費の削減に成功した。
その結果、テスラ車の作りは粗が目立った。素晴らしい操作性、先進的な技術、快適な運転感覚は消費者の心を奪った。ところがアフターサービスの悪さ、修理技術の稚拙さが目立つようになった。高級車並の値段だけに購入者の不満は募った。
正直言って今のテスラ車に未来のEV車を牽引するだけの可能性が見いだせない。自動運転も未だにカメラを使い、レーダー波を使うライバル企業に大きく後れを取っている。
すでに自動運転は過大広告だとアメリカ政府に睨まれているし、購入した消費者もハイブリッド車に戻る傾向をみせている。EV車がまだまだ発展途上の車であることを勘案しても、今のテスラ社の姿勢は褒められたものではない。
おかしいのは日本のマスコミでEV車礼賛、日本メーカーsageで、テスラの惨状を報じるのを躊躇っているように思えることだ。幸いにして特段、私がとやかく書かなくても賢明な日本のユーザーは慎重姿勢を崩していない。
原油の枯渇が予想される21世紀においてEV車は貴重な可能性だと私は考えている。礼賛するだけでなく、適切な非難も必要ではないかと思うのですがね。