今まで、安佐動物公園へ行くたびにケージの中に隔離されちゃってて見えにくかった「シフゾウ」なんですが、この日はケージから広場へ出して貰っていたようです。なんでケージ暮らしだったかというと、同居ツルが驚かないように慣らしていたのだそうです。ってかね、ツル今まで狭いトコで飼育されていたそうで、フェンス沿いに歩かないと「不安」になるそうなんですよ
どんな飼育をやってたんだかww シフゾウさんのトコへやって来た時なんか、ビックリしちゃってミゾへ落ちちゃったそうで
旭山動物園などで試されている「混合飼育展示」の一環らしいのですが、結局どの施設も「雌」が重用されて「雄」は余り気味なんだって。んー、未だに独り者のオイラにも「身にしみるお話
」ですなぁ。
因みにシフゾウは「四不像」と書くそうで、角はシカ・頭を含めた体つきはウマ・ヒヅメの辺りはウシ・後ろ脚と尻尾はロバ(体がロバとしている物が主らしいが)となっていますが、体の大きさはロバより遥かに大きいですよ
しかも、角があるのは良いけどシカと異なって「後ろ向きに枝分かれ」する為、戦闘力は皆無に近いんですなぁ。土掘っても角が減るばっかりで、尖ることもありません。一回絶滅しそうになって人工養育で繁殖させた動物だったりします。


旭山動物園などで試されている「混合飼育展示」の一環らしいのですが、結局どの施設も「雌」が重用されて「雄」は余り気味なんだって。んー、未だに独り者のオイラにも「身にしみるお話

因みにシフゾウは「四不像」と書くそうで、角はシカ・頭を含めた体つきはウマ・ヒヅメの辺りはウシ・後ろ脚と尻尾はロバ(体がロバとしている物が主らしいが)となっていますが、体の大きさはロバより遥かに大きいですよ
