今日は地区の掃除が有るとの情報がありまして、仕事行くくらいの時間には起きていたんですけど「始まる気配がない
」 班長さんちへ聞きに伺いましたところ、先週雨上がりに済ませたので今週は無いですよ~との事。
思いがけず早い時間に準備万端怠りなくなってしまったので、単車に乗って久々の安佐動物園へ行って来たんです
しかも、道路も妙に空いていまして開園前に着いちゃった
10分ほど待ってから入園出来ましたので、先ずは動物科学館でお話を聞くことに。やっぱりですね、丸々一ヶ月抜けると話を聞いてからの方が都合が良いんですなぁ
北斜面側を切り開いて造成された園内へ、朝日が強く差してくるのは0920時頃になってからでした。入り口のトコで仲良く暮らしているモモイロペリカンのキャリーさんとカーゴくんも、うっすらと紅色が差してきているとのお話で綺麗な羽毛となっていました。
生け垣のサザンカをバックに、カーゴ君は小屋の辺りに居ることが多いんですけど、キャリーさんは先輩でも有るので余裕綽々
お客さんの視線もそんなに気になりません。んー、鳥の種類にもよるけどオスって結構寂しがりやで甘えん坊な傾向があるそうですから、マイペースで細かいことはあまり考えない(
凄く勝手な推測です
)奥さんとのコンビは、やっぱりお似合いかも知れませんね

思いがけず早い時間に準備万端怠りなくなってしまったので、単車に乗って久々の安佐動物園へ行って来たんです



北斜面側を切り開いて造成された園内へ、朝日が強く差してくるのは0920時頃になってからでした。入り口のトコで仲良く暮らしているモモイロペリカンのキャリーさんとカーゴくんも、うっすらと紅色が差してきているとのお話で綺麗な羽毛となっていました。
生け垣のサザンカをバックに、カーゴ君は小屋の辺りに居ることが多いんですけど、キャリーさんは先輩でも有るので余裕綽々



